fc2ブログ
雑記

漢字が書けない・計算が遅い・疑問文がつくれないはヤバい!

漢字が書けない、数字に弱い(計算が遅い)、疑問文が作れないは

国数英という科目において、物凄く致命傷と言わざるをえないかもしれないです。

我が軍にはそういう学生がいないのですが、

生物の先生が言っていたことを小耳に挟んでしまったのですが、

「今年の学生は漢字が書けない。あれじゃ意味が分からんよね、説明しても」と

嘆いておられました。

もちろんそうですよね。説明されている言語が理解できなければ、もはや習得は難しい。

私だったら、オランダ語でロシア語を教えられているようなものです。

(オランダ語はちょっとできるが、その言語で全然扱ったことがない言語を扱う感じ…)

日本人でしたらやはり日本語はある程度できないとですよね。

特に漢字が書けないというのは、いろいろなものに影響してくるので、

小学生のうちにたくさん漢字の書き取りはしてほしいと思います。

そういう意味では漢検っていいものですね。資格としての機能は微妙ですが、

日々の学習を定着させたり、日本人の識字率キープを考えたら、

進級時に義務化してもいいかもですよね。

(まあそれやられたら困る学生もいますから、できないでしょうが…)

私も漢字が書けない方だと自覚しておりますが、

それでも今の多くの高校生はちょっと聞き慣れない表現を使われると、

もうちんぷんかんぷんですよね。

中学生になるとなかなか漢字書き取りなんてしなくなってきますので、

できれば小学生のうちに覚えて、本を読んであとは習得するという具合であってほしいですね。

数学もとにかく計算が素早くできないとですよね。

予備校である先生は毎日小テストをやっておりますが、

あれには本当に感服いたします!私も頑張ろうと思わせてくれますw

コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック