fc2ブログ
雑記

いつまでも流れが来るとは考えない方がいい

今年3月~4月にかけて非常に多くのご依頼を受け、

私は依頼してくれた方々に非常に感謝しています。本当にありがとうございます。

そうやって支えられて、

そして私は学生に英語の知識を提供して生きていられるのですが、

本当に幸せだと思います。おそらく去年よりもご依頼は多いかと思います。

去年も多かったのですが、今年もあとの方になってかなり増えました。

ありがとうございます、本当に。

そういう意味で、今仕事において私は絶好調なのかもしれません。

テキストも多数出来上がりましたし、教えるべき流れも出来上がってきましたし、

私の英語指導の強みもわかってきましたし、だいぶ指導が落ち着いてきました。

しかし、そういう日々がずっと続くとは思いません。

評判が売りなこの仕事で、いつどこでどのように崩壊すかは未知数です。

また英語の制度は変わる可能性が高いので、

私自身がニーズを理解できずに終わる可能性だって否定できません。

もしかしたら、明日体を壊してしまったら廃業になることだってあります。

こういった状況に驕らず、派手なことをせずに、徐々に徐々に体裁を変えていきながら

且つ自身のやるべきことをしっかりやることを忘れずに精進していきたいと思います。


この姿勢を私は学生に魅せたいってのもあります。

世の中は森羅万象。一生変わらないことなんて、そんなにありません。

特に人間の社会生活で変化は常に起こるで、明日いつ世界の生態系が変わるかわかりません。

名古屋に地震が来たら、

あの忌まわしい二年前の東日本大震災以上だと言われているのですから

間違いなく平穏な生活を失う方も少なくないでしょう。

だから、勉強においても自分の変化を求めつつも、基礎事項等をなめずにやってほしいですね。

驕らず、平静にものごとをこなしているうちに合格はいつの間にか手中に入っていることでしょう。

やっと1ヶ月を超えました。もう5月ですが、まだまだ長い道のりですが

引き続き準備していきましょう!

コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック