fc2ブログ
雑記

リスニングはスピードの遅いやつからやるべし!!≪参考書も紹介≫

さて、この時期になると「リスニング、リスニング」とあわただしくなる

センター志望の学生が増えてきます。

さて、以前にもお伝えしたようにリスニングは単語を覚えることが

最短の道だと言いましたが、

今回はもう少しリスニングっぽいお話をしましょうか。


さて、単語をたくさん覚え、発音も音読も結構行った上で

いざリスニング教材やセンターのリスニング教材をやっていても

「はっ?単語を覚えただけじゃできねーじゃねーか」ってなりますよね。

当たり前ですよね。単語はあくまでも下準備で、最も重要なものという位置づけであり、

これさえできればいいわけではありません。

さて、ではどうするか。とりあえず、リスニングを始めなければなりませんが、

どういうものを選んだらいいのか悩みますよね。

センター試験のリスニング問題は、2回放送されるとはいえ

なかなか話すスピードが速いですよね。

じゃあそれをずーっときいていてできるようになるのかというと

そんなことは残念ながらありません。

そんなリスニング初心者の学生にはこう言います!

「スピードの遅いものからやってみよう!」

これです!おそらくゆっくり聞けば、それなりに英語を勉強した皆さんなら

意味は分かるはずです!自信をもつためにもまずはゆっくり話すものをチョイス。

そこでお勧めはこれらです。3つどうぞ!

日本昔ばなし (IBCオーディオブックス)日本昔ばなし (IBCオーディオブックス)
(2010/05/25)
カルラ ヴァレンタイン

商品詳細を見る


これはなかなか良作です。初心者にはいいですよ。TOEIC900点の学生にも

英語が話せなくて困っている話を聞いたときに勧めてみて、

1ヶ月聞きまくって、音を覚えて、どんどんレベルを上げていったら

半年したらかなり話せるようになっていました。


NHK ラジオ 基礎英語3 2013年 12月号 [雑誌]NHK ラジオ 基礎英語3 2013年 12月号 [雑誌]
(2013/11/14)
不明

商品詳細を見る


定番のものですが、おそらく日本では最強!迷ったらこれをやれば問題ないです。

CD ゆっくりだから聞きとれる! 英語がわかるリスニング VOAスペシャルイングリッシュ ([CD+テキスト])CD ゆっくりだから聞きとれる! 英語がわかるリスニング VOAスペシャルイングリッシュ ([CD+テキスト])
(2006/03/01)
不明

商品詳細を見る


去年私の教え子がこれを2か月聞きまくって、少しずつテキストを変えて

行き着いた先がセンター試験で50点満点中46点。

今年も私はこれを使っています。スヌーピーの話とかもあり

バラエティに富んでいるので好きです。




こんなのから始めてみるといかがでしょうか。参考になれば幸いです!!

センターリスニング頑張っていきましょう。

コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック