fc2ブログ
雑記

相手に情けをかけている暇なんてない

ある生徒が二人、教室の外のロビーにいました。

まあ、「ブレイクタイムなのでしょう」とみていたのですが、

30分も同じところでうろうろうろうろ。

うーん、何やってるんだろうと思い、私はたまたま生徒が問題を解く時間となったので、

一瞬教室を出て彼らに話をかけました。

すると、彼らは

「いやー、数学の先生を待っているんですがいないんですよー。

数学の質問をしたいのですがねー。」

と話していました。

それでも、30分待つのはおかしいですよ、何もしないで。

しかも、一方の生徒はもう一方の生徒に数学を教えるために

自分の勉強を投げ出してきているわけですよ…。

どうでしょう?これっておかしいです。

まあ百歩譲って待つにしても、ただ世間話なり、

気持ちを共有しようとするために話をすることはこの時期一番やってはいけません。

そんな暇はありません、今の時期の受験生は。

しかも、どちらの学生も、申し訳ないのですが、

どの科目もずば抜けてできるわけでもないので教える余裕なんてないはずなんですよ。

こういう小さな時間の塊を無駄にすることで、大きなロスになるのです。

自制する努力をしなければなりません。

受験で覇者になりたければ、この時期に人とはたわむれないでください。

できるだけ自分だけの時間を作り、土日に友人と情報交換をするぐらいにして、

あとは黙々と勉強しましょう。

夕食とかも極力友人とはとらないようにしましょう。

友人が一緒になるとどうしても話が盛り上がってしまうので、自制しましょう。

1年ぐらいはストイックになってもよろしくありませんか?(笑)

友人に情けをかけるのであれば、

社会生活においてご老人にもっと労りをもってもいいのではないでしょうか(笑)

コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック