fc2ブログ
雑記

理屈では成就しない!!

先日からまた新しい学生さんを見ているのですが、

そのうちの一人は

なかなか真面目で謙虚な学生で、ものすごく好感を持っています。

まあもう少し自発的になってもいいよーって思うのですが、

ちょうどいいようにも思います。うんうん(笑)


他にも個性的な学生がいっぱいいまして、今回はなかなか強者ばかり。

しかし彼らが共通していることは、

「ギリギリなんですけど、何とかなりませんかね?」

って感じの依頼ばかり。中学生にはあまりきつーく言いませんでしたが、

大学受験の高校生には容赦なく言いました。

しかし、それでも「やります!頑張ります!」って胸張っていったので、

これはもう私も引くに引けず、ビシバシやることになりました。

藤田推薦対策の方々、ご覚悟をしておいてくださいませ(笑)

特別に個別でやる方々には、特にいろいろ足りない方には

すごーく厳しくいきますので、その覚悟をもってください(笑)


その方々の面談の中で、ある生徒がこんなことを言いました。

「これで間に合いますかね?」

うん、それは本人次第ですよね。

間に合うか間に合わないかは、正直私にはわかりません。

例えば、偏差値50前半の学生でも、

1日17時間ぐらい缶詰状態で1ヶ月お勉強したら、

藤田の推薦に滑り込んだ学生もいます。(しかも茨城から遠征してきた学生)

それだけの根性を見せられる学生もいるので、

その根性があればもちろん合格できるだろうし、

そこまでのめり込むことができなければ、合格はしないでしょう。

そう、人生の瀬戸際から合格する学生が常に思っていることは、

「理屈では成就しない!!」っていうことです。

どんな方法でやるかももちろん大事ですが、

そんな万人受けする即興性全開の勉強方法なんて、おそらく存在しません。

そんなものを探すよりは、とにかくやらなければならないって思って、

近くにいる先生にアドバイスをもらって、自分なりにプランニングと

シュミレーションをして必要だと思う課題の2倍の量をこなすぞーって

やっていたら、実際に必要な力が付いちゃった!ってこともあるはずです。

それが前述した学生の例なのですが、

ちなみに彼は藤田の推薦を模した問題を80題ぐらいやって、

全部復習しきったら、手応え的に7割あったかなーって言い張っていましたので、

そんな勢いで勉強したら、誰でも手にかかるものだと思っております。


しかし、それをやろうっていう思いっきりの良さは天性かもしれませんね。

投げ出しても、その目的や目標としているものを手にしたかったら、

なりふり構わずやってみてください。その先に何かきっと待っています。

コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック