fc2ブログ
雑記

目標と代償は等価交換で成り立っている。

夏がついに終わり、また二学期がやってきます。

二学期は学校行事や部活の大会も多く、受験生は模試や推薦入試のことを考える時期で

勉強以外にやることがたくさんあります。

しかし、それでも時は刻々と進んでいくわけで、人々を待ってはくれません。

学生たちは一生懸命に両立させたり、

やりたいことややるべきことを天秤にかけながらこなしていかなければなりません。


そんな時期が始まる前に、

みなさん今一度自分の生活を振り返るべきです。

特に受験生のみなさんは、9月の頭に河合の全統記述模試があります。

ここで成果を測るために頑張ってきた学生は多かったのではないでしょうか。

結果が出てからでもいいのですが、軌道修正をするために生活を見直してみて下さい。


ここ最近のわが軍は、

「あまりにもふろしきを広げすぎた」症候群に陥っています。

夏前に学生があまりにも勉強しなすぎて夏を迎えたために、

夏に膨大な量の課題をこなしている学生が多く(基礎事項多し)、

収拾がつかなくなっている学生が多く見受けられました。

仕方がなかった部分はありますが、やはりこの時期にそれを迎えたのは痛いです。

9月にどうやって修正するかをこれから学生と考えます。



One Pieceで、モンキー・D・ルフィとロブ・ルッチの戦いの中で、

負けん気を見せるルフィに対して、

ロブ・ルッチはこう言います。

「お前はすべてを望みすぎている!!」

このセリフをルフィの心の強さとギア2のすごさで乗り切りましたが、

なんだかんだで結局2年修行するに至っています。

どんなに勉強をしていても、腰を据えるときは必要です。

あまりにも大きなことを抱えすぎていると、

それを処理できない時はどんな人にだってあります。

そうだと感じた人は、結構感性が鋭い人です。

自分が達した限界で乗り切る努力は確かに必要ですが、

無理をしすぎてすべてを失うこともあるので、どこかでブレーキをかけなければなりません。

ある学生はこんなことを言っていました。

「英語でやるべきことがすべて中途半端になってしまったので、1つに絞ってやる!」

またある学生はこんなことを言っていました。

「私は学校の行事に参加しすぎてしまって、また1つの塾に時間を拘束されすぎて

自分の勉強をする時間がないので、もっといらないものを排除した生活を送ります」

どの学生も頑張りすぎたがゆえに、多くのことを抱えすぎてしまい

前が見えなくなっていました。

というわけで、今月は多くの学生たちにやれそうで意味があることを一人一人話し込み、

目標を絞りました。

ある学生はVintage3周。ある学生は英語と数学で1日各3時間以上の学習。

ある学生は生物の基礎事項を完成させる。……



何かを犠牲にしなければ、

大きなものを得られないことを少しわかってくれたように思いました。

そうなんです。自分の等身大よりもでかいものを手に入れる場合は

それなりの代償があるわけです。

鋼の錬金術師で言えば、エドとアルが母親を人体錬成を行おうとしたら、

肉体を代償に失ってしまいましたね。

そう、すべて等価交換で物事は出来上がっているといっても過言ではないのですよ。

与えられる時間はみな一緒なのですからね。


なんか漫画の例えばかりになってしまいましたが(笑)、

学生が少々成長してくれたのではないかと感じることができてよかったです。

引き続き突っ走ってくれたら幸いですね♪

コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック