fc2ブログ
雑記

英語のコロケーションについて+単語帳のいろいろ

ある学生がまた言いました。

「先生、私は『速読英単語』があまり好きじゃないので、他のをやりたいです!

それに全部覚えちゃったんですよー、もう。だから必要ないですよ。」

うーん、残念ながらこういう学生が一番危ないんですよね。

平気で忘れていたり、赤字や太字しか覚えていないで困ってしまうんですよね。

困った顔が目に見えるので笑えます。


とはいえ、多浪しているとこのようなことに陥りがちなのは確か。

しかし、それでも私は単語をちゃんと完璧にするべきだと思っています。

そう、英語の基礎を作るためには

一般的な単語量がある単語帳を覚えることが不可欠になるでしょう。

そこで私がおすすめしているのは、次の英単語帳。

英単語ターゲット1900 5訂版 (大学JUKEN新書)英単語ターゲット1900 5訂版 (大学JUKEN新書)
(2011/11/23)
宮川 幸久

商品詳細を見る


速読英単語 (1) 必修編 改訂第5版速読英単語 (1) 必修編 改訂第5版
(2010/10)
不明

商品詳細を見る


英単語2001英単語2001
(1993/08)
2001編集委員会

商品詳細を見る


データベース4500 完成英単語・熟語データベース4500 完成英単語・熟語
(2008/12)
荻野 治雄

商品詳細を見る


この辺をベースにして単語の牙城を作ってくれれば十分です。

まあとにかく量が網羅できるのと、これらに付随した教材も多く、

復習しやすいというのが、私の選ぶ理由です。

まあ要はたくさん覚えられれば十分なのですよ。


しかし、単語を本当に覚えてしまった人は

これだけじゃ不安だなって思うはず。

そう思えた学生はよく勉強していると思います。偉い。

そこで、与えるのが次の単語帳です。

速読英単語(2)上級編 [改訂第3版]速読英単語(2)上級編 [改訂第3版]
(2003/03/20)
風早 寛

商品詳細を見る


システム英単語 (駿台受験シリーズ)システム英単語 (駿台受験シリーズ)
(2011/11)
刀祢 雅彦、霜 康司 他

商品詳細を見る


つむぐ英単語―部品で覚える入試重要2300語 (河合塾SERIES)つむぐ英単語―部品で覚える入試重要2300語 (河合塾SERIES)
(2006/07)
内田 浩樹、Sarah S.Haas 他

商品詳細を見る


話題別英単語 リンガメタリカ [改訂版]話題別英単語 リンガメタリカ [改訂版]
(2006/07/14)
中澤幸夫

商品詳細を見る


完成した学生にはこの辺をよくお勧めします。まあ今の時期ですよね。

まあ話題別にソートされていたり、塊で覚えられたり、

難しい文章のなかで覚えられたり、言語学的に覚えられたりと

多種多様ですので、好きなのを一つとるといいでしょう。


さて、こんなありきたりな単語帳に飽きた人!

必見です。面白い単語帳をお教えしましょう。

私のもとにいる今年の東大・京大受験志望者にはこんな英単語帳を使わせています。


英単語ピーナツほどおいしいものはない 銅メダルコース英単語ピーナツほどおいしいものはない 銅メダルコース
(2011/04)
清水 かつぞー

商品詳細を見る


英単語ピーナツほどおいしいものはない 金メダルコース英単語ピーナツほどおいしいものはない 金メダルコース
(2011/04)
清水 かつぞー

商品詳細を見る


これ面白いですよ。コロケーションが学べるので、即興性が高い!

コロケーションとは、英単語の自然の並びのこととでもいうのでしょうか。

とにかく、自然な英語で言うとこんな感じだよー

っていう単語が羅列されているのですよ。

まあこれがなかなか面白くて覚えやすい。日本語が先に書かれており、

そのあとにその日本語にあった英語が書かれていて、

復習するにも勉強しやすいのですよ!

ただかなり英語ができる学生にしか使いこなせないと思います。

「こんな単語多分見ないだろうな」って割り切っちゃう学生には不向きです。

ただ、はっきり言えるのは、この単語帳の表現を覚えたら、

なんか語感が高まります!目先をちょっと変えてみたい人、

ちょっと英語の世界に足を突っ込みたい人、

手に取ってみるといいと思います。面白いですよ!



とまあ、単語帳はいろいろあります。

一番いいのは、単語帳になんて頼らずに、

自分が読んできた英文の単語を一つ一つ辞書を引くことです。

そして、書き出して辞書のとおり覚えること。

辞書こそ最強の単語帳なわけです(笑)

ただこれは時間の制約的に強勢ができない部分があるので、

単語帳を使わせる勉強は仕方がない部分があります。


まあ単語を覚えてみて下さいよ!

コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック