さて、藤田の推薦対策も今月末から始まります。
我が軍はこれに賭けている学生が少なくありません。
11月の直前期にプレテストと直前対策授業をある場で行うつもりです。
もしよろしければ連絡ください。詳細をお教えします。
あとどうすればいいかというアドバイスだけでもお受けしております。
藤田の推薦入試はご存じの方も多いと思いますが、結構おいしいんですよ。
まあなんといっても、1浪まで推薦入試を受験できますし、
試験科目も数学と英語と小論文・面接のみです!
理科ができなくても、数学と英語で押し切れる!
こんなんで医者になっていいのかよ?って思うのですが、
まあ入った後にそれは考えて、しっかり理科を後でやる覚悟をもって
受験をしてくれれば、医学部に入るチャンスが大幅に広がるわけですよ。
そんな感じで去年も私の個別指導では3人、
集団授業で5人、合計で8人合格しました。
まあ去年は愛知医科の対策と同じぐらい気合を入れてやっていたので、
快挙な結果で私も非常にうれしかったです。
私が以前いた医学部予備校ではまさかの0で、
数学の先生と組んだだけで4人も合格させられたわけです。
ある予備校での対策授業や、オリジナル問題+傾向に沿った問題を行えば
絶対に合格するとは言い切れませんが、
合格者の60%ぐらいまでには関われると信じております。
今年は去年よりもパワーアップしております。
医療ネタ・医学理論ネタの問題もかなり用意してきました。
段階別にソートもしており、
自分のレベルに合わせて力を作ることも視野に入れたテキストができあがりました。
はっきり言えるのは、
数学さえなんとかしてくれれば、藤田の英語対策だけなら私に優る者はいません、
ということ。過信している部分もあるかもしれませんが、
やっと藤田の推薦対策をして3年目。
私の授業を受けてくれた学生は全員合格に導けないかなと思っております。
それだけ分析し尽くしたつもりです。詳細はここでは語りません。
今から準備している学生に失礼があるので…。
すでに8人が門をたたいてくれた人がいます。
中にはスケジュール的に断らざるを得ないというのもあったのですが、
あと1枠ならなんとかなりますかね。
(レギュラーの授業はもう締め切りましたよ!最近読まずにお問い合わせが多いです。)
もしご興味があったらどうぞ。
コメント
コメントがありません。