fc2ブログ
雑記

バンザイシステムを終えて

さて、バンザイシステムでいろいろ確認して、

今日すべての学生のフォローと志望校決定を終えてきました。

およそ4日間ぐらい奔走していました。

いやー、今回は大変ですね。国立組が目標を下げた下げた…。

とはいえ、下げたというよりも強気でいかずに安全パイをとったという感じで、

決してセンターがうまくいかなかったというわけではありません。

今年の国立挑戦者は16名!!私の教え子の中では過去最多です。

そのうち医学部志望者は3人、うち京都大学医学部を受験する生徒がいます。

是非とも京大医学部に入って、iPS細胞の研究でもしてください!

まあ今回は、金銭面のこともあり地方国立もちらほら。

旧帝も名大に挑戦するのが4人、東北大に2人、九州大に1人と

結構勝負をしにいきます。

(この人たちはずっと一橋や阪大や神戸などと悩んだ結果、

そこを選んだという感じです。)

是非とも頑張って、私の後輩になったり、エリート養成されてください。


一方私立はというと、私の読みが当たった結果になり、

大半の学生が私立文系のセンター利用で合格内定校(A~B判定ね)を

手に入れてきました。

特に立命館の法学部、法政の社会学部、

立教大学の経済学部、中央大学の経営学部のセンター利用を

勝ちとってきた生徒が多々いました。

立命館の法学部についてはうまくいけば、

合格者10人は行けるのではないかと思っています。

行く行かないは後で考えて、

とりあえず入学する可能性があるところ、入学してもいいと思うところで、

且つ頑張れば合格できるところを選んで、センター利用を出させました。

作戦と分析はやはり必要ですね。

もちろん行くか行かないかは、受験後しっかり話し合って、

大学のことを調べてから決めなければなりませんが…。


これで志望校が定まったので、生徒と一緒に一週間しっかりお勉強をして、

受験に臨もうと思います。

頑張れ学生!!

コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック