さて、引き続き医学部受験の合格ランキングを見た雑感を書いてみますが、
まあ名古屋圏からトップ10が3校も入るのはすごいことなのですが、ランキングを見ていて思うことが1つあります。
それは、関東圏の医学部受験生のクオリティと名古屋圏・大阪圏より西は間違いなく差があるということです。
私も指導生が東海・南女・名古屋高校、そして、三重・岐阜・大阪・京都の進学校の学生を指導することは多いのですが、
なかなか関東地区の医学部受験生にお会いすることはありません。
正直実態はよくわからんというのはあるのですが、やはりすげぇ~なと思うのは、
複数の進学校から出る医学部現役生の数ですね。
桜陰の現役医学部合格数が144名はマジで謎です。231名に対して144名って60%は医学部行くんすか…
しかも、旧帝+東京医科歯科+慶應+防衛医科で約60名…合格者の半分はこの領域って
これはなかなかおかしいです。東海高校も上記した大学合格者の数は57名ですが、
地元名大医学部があるからこその結果ですからまあ桜陰はおかしいです。マジですごいと思う。
(もちろん東海生はすげーですよ。地方国立も合わせたら100名受かるんですから。まあ化け物です。)
海城高校も現役100名越えですからね。東大合格者数もかなり多い学校ですから、
それとは別でこの数出しているのはやはりおかしいです。私の時代でも海城高校は優秀でしたが、今はそれ以上ですね。
他にも、埼玉の栄東とか千葉の渋幕とか茨城の江戸川取手とか、現役での合格者の数がめちゃくちゃ多いんですよね。
一方、名古屋とか大阪・京都とか見ると…
なかなか現役生での合格が50%以上の割合で合格しているところって少なくて……
まあもちろん京都大学や大阪大学をはじめ、医学部狙いじゃない旧帝一般学部狙いとかも多くなっていることもあり、
色々原因は考えられますが、それでも、まだまだ名古屋+関西圏以西は
意地でも医学部いく!みたいな雰囲気はありますよね。
結構実力が出来上がっていない学生も医学部を目指しているなと思います。
関東勢での多浪って本当にあまり聞いたことがないです。
(関東の予備校の地方の多浪生が行くことはよく耳にしますけどね。)
という感じでざっくり書きましたが、まあ医学部受験での勝負となると、
西の方が盛んではある一方で、東の学生、特に関東圏の方が圧倒的に実力のクオリティは高いなって思います。
やっぱ東京はすげぇって正直思ってしまいます。正直ですね、私も私立の高校に行かせるなら、
東海高校が難しいなら、関東圏の私立に行かせたいですもん(実家が東京と埼玉にあるのでそこから通わせればいい。)。
(滝とか、通っている関係者には申し訳ないが、日本では優秀とみるでしょうけど、ちっとも魅力的な学校ではない……。)
この差って一体何か??もういろいろあると思いますが、私が思うのは英語力の安定感ですかね。
関東勢の学生を教えることは、予備校にいたときも個人でもないわけはないんですけど、
共通するのは壊滅している人がびっくりするほど少ないということです。
というか、壊滅しているとか楽しようって思っている人で医学部を目指すって人も少ないんでしょうけど、
とにかく医学部受験生としての英語力を最低限持っている人が多いかなって感じます。
あとは、それに負けない数学力も備えてますよね。
これは名古屋における東海生の数学力はすさまじいと思うのですが、
それでもやはり筑駒とか開成の破壊力ったらすさまじいですし、他の学校もやはり数学が強いんだろうなって思います。
でも、何よりすごいのは、英語も並行して破壊力を維持できていることで、
根本の問題は英語の実力の差だと個人的には思っています。
(東海生の英語がもっとできるようになったら、多分桜陰を圧倒出来ると思います。
でも、僕は東海生は大好きです。中学生は幼い学生が多いけど、ちゃんと話せばわかってもらえる学生が多い。)
あとは、私立医学部を目指す際の目線がやはり1つ上だなと。
卒業生が話しておりましたが、東京の医学部専門予備校とかでは
「日本医科を目指そう」って言われることが多いみたいですが、
まあ私たちの指導力で正直どのラインからでも日医を目指せっていう自信はありません。
(日医を受からせられないってことではないですが、トータル偏差値50を割っているとなると、これは無理かなってなる。)
でも、やはりその辺をマジで受からせに行く、その気にさせるってのはやはり必要だなって勉強になることは多く、
私たちもこの辺の量産を名古屋でできないかなってマジで思っています。
(私たちは昭和医学部・大阪医科・藤田をボカスカ出す存在になろうってのがコンセプトとしてあります)
こういう所の差が埋まってくると、東京ともっと渡り合えるのではないか??って思っており、
引き続き東京の学生たちを意識して、我々も今いる学生さんたちを合格に導けるようにしたいと思います。