fc2ブログ
雑記

2023年も愛知医科の推薦入試はアツい。

さて、ここ5年愛知医科の推薦入試で実績をちゃんと残していると思うのですが、

基本、自分でいうのもあれですけど、私の指導生で英語で負けたね感を持っている人はほぼいません。

昨年実質倍率が4倍を割ってしまったというのが私の中ではニュースでしたが、

医学部受験の中ではお買い得受験の1つかなと思っております。

評定平均4.0あれば試験資格はあるし、4.0ジャストでも本番の結果さえよければ合格できるし、

英語はどんどん簡単になってきているし、ドーピングがある程度できる状況になっているし、

個人的にはまあ勝算しかないって感じです。

昨年も、お世辞にも英語ができる学生とは言えなかった学生、

しかも9月の記述模試で偏差値50を割って焦った学生でさえも立て直すだけで合格をつかみ取れたのですが、

ちゃんとコツコツやって来た学生にとってはチャンスです。

全体の受験者のレベルが落ちたってのもあり、ちょっとお勉強ができるぞって学生で

国立が危ういってなっていたらマジで狙うべきです。変に浪人するぐらいだったら、愛知医科に行けって私は推します。

ただ、1浪まで受験ができるってのもあり、現役で全力でやってダメで、国立目指して、

1年やってみても微妙だったら1浪で愛知医科を出すというプライドを捨てる寸法はありですね。

やはり、目指してみたくなりますもんね。


でも、個人的には、愛知医科を現役で受験するほうをここ1、2年ではお勧めします。

まあマジで受かりやすいというか、ちょっと勉強した学生であれば合格が見えます。英数は現役でコツコツやれば

出来上がるので、東海生のB群で一発狙うとか、南女の真ん中よりもチョイ下でも全然受かると思います。

でも、その辺だとやはり国立…ってなってしまうのですが、現役で終われるってことと

臨床やるなら愛知でも全然いいんじゃね?って思えるんですよ。一方で、もちろん名大に受かれるならいいのですが、

最近名大医学部は1年浪人してもなかなか合格できる人は少なくなりましたね。

全国有数の進学校のエリート勢も「旧帝の中ではお買い得」っていうイメージができ、

受けに都落ちしてくる学生も地味に増えましたよね。そして、あの東海生の現役数学お化けに勝たないといけないので、

ここ最近の名大医学部は大変です。賭けるのも人生だし、気持ちでそっちというのもありですが、

変に諦めがつかずズルズルいくって人もたくさん見てしまったので、

もし悩んだら「愛知医科の推薦入試」を一瞬思い出してください。



そして、もし「ちょっと実力がないんだけど、医学部を目指したいんだけどどうかな??」

って思っている学生さんや親御さんは、マジでお問い合わせください。相談だけでもいいですよ。

全然高1から持っていける話をしますので。あと、私はその受験を好転させる指導力と対策教材なり

戦略はすべてそろっております。(数学もずっと対策授業をやっていた先生がおり、今年は個人的に対策授業をやります。)

トラックバック