fc2ブログ
雑記

ここで生徒へ誠意をみせたい。

こんにちは。少々仕事が落ち着いたので、また書きます。

合格発表が続々と届いております。

まず、関西医科大学正規合格1名!!

本当におめでとうございます。この大学は難しいので、難しいかなと思っていたのですが、

見事合格を勝ち取ってきました!

もう一人補欠がいるので、それが繰り上がることを祈っています。勝負ですねー。

そして、去年ちょこっとみていた生徒さんも補欠をいただいたという連絡をもらい、

なんかみんな成長しているなっていうのを感じました。

面接で落とされたのは少々残念でしたが、

実力では申し分ないことは証明して来てくれたので、補欠でも私はうれしいです。

勝負しているヤツは、こうやって首の皮を繋いでくるんですよね。


しかし、こういう悠長にしてもいられません。

実は私立文系組が大苦戦中で、滑り止めの1つが勝ち取れない生徒もおり、

なかなか厳しい戦いになっております。

その中でも一応、日本大学法学部合格1人

おめでとうございます。私の後輩になる可能性があるので、

嬉しいものです。しっかり、あの先生に鍛えてもらうことをお勧めしています。

日大法学部は赤本に記載されている最低合格点より

おそらくかなり高いところに最低点があります。

あの記載に安座していると、痛い目に遭います。難しいところですよね。


私はいつも生徒にはどんなテストでも7割取れなかったら

焦ってくださいと促しています。

学校や学部にもよりますが、7割あれば大方落ちないと思っています。

(もちろん中央の経済とかは7割以上ほしいところです。)

早稲田でトータル7割取れれば大したものです。

私立文系組が残す大学は早稲田大学の受験のみです。

場合によっては、3月受験になるかもしれない人もいるかもしれませんが、

ここで中央・明治・法政のどこかに合格していることを祈ります。

それぐらい余裕だぜっていう勉強をさせてきたので、

どこかには絶対に引っかかっていると信じて、残りの結果を待っています。


そして、今は国立組がアツいです。

実は後期の足切りをもらった生徒が2人もおり、少々ぐおってなったのですが、

すでに国立組は私立を抑えているので、勝負に出ています。

前期で全勝してきます!

そのためにわが軍の常勝軍団は英語の問題集を

あと1週間で2冊やりこみます。

英文を読みまくって、英作文を書きまくって、和訳しまくって、

それを4時間以上をノルマとして、彼らに課しています。

他の科目もそれぐらいの勢いでやっています。

最後の追い込みっていうのはこれぐらいやらないと受かりません。

詰めが甘い人は、やはり最後にやられますので、

「やったんだ」という自信は彼らにつけてあげたいと思っています。

そのために、今生徒の英作文と和訳の添削でてんてこ舞いです。

でも、彼らが受かってくれるなら、彼らの英文・和文100本ぐらい読みぬいてやります。

それぐらいやらないと、私は真剣にやっている彼らに失礼だと思っています。

微力ですが、最後まで一緒に駆け上がりますよ!


というわけで、また添削に戻ります。

また時間ができたら、何か書こうと思います。

よかったらココをクリックしてください。いつもありがとうございます。
にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック