さて、藤田医科みらい入試の結果が昨日出ました。
いやぁ、無事2勝!
個別指導での学生で見事正規をとってきました。いやー、おめでとうございます。
一方、専願での予備校での学生の合格を期待していたのですが、
21名中合格者は3名…
ここからの7倍の戦いはやはりキツかった……。3人に入るためには相当優秀じゃないとダメかなと。
まあでもいろいろわかったのですが、
専願で来ている層は、結構できない人も含まれているのではないかということです。
正直、問題も簡単だった部分があります(簡単というか、ちゃんとやれば取り組めるというレベル。)が、
一般では歯が立たないぞという学生でも1次が来たんだよね…ってパターンが多かったのは確かです。
多分2次を切り抜けるための力が必要で、藤田のみらい入試は多分2次対策が充実させて臨ませないと
結構徒労に終わる可能性はあるかなと思いました。
あとは、高3枠は合格しやすいかなと思いました。今回の合格も高3枠だったのですが、
やはり藤田は現役も現役である程度固めて人材が欲しいのでしょうね。
まあ死ぬほど勉強できるよりも、能力は若干劣っても授業をちゃんと聞けて、まじめに頑張れる学生が欲しいですもんね。
能力が高くても、大量にガンガン知識を詰め込むのが医学部ですから、
要領が良くて乗り切るタイプなだけだと、頭がいい学生と称されている人でも留年しますからね。
私の周りで合格する学生も、とびっきり優秀というよりは、努力して駆け上がれる学生の方が大半です。
まあ無事、今年も合格者が出てきたので、いい感じの緊張感が出てくるかなと。
やはり、結果が出るのは嬉しいですね。しかも、難しい受験での結果ですから、私も学生も本当にうれしい。
そして来週末の愛知医科の結果、12月初日の防衛医科の結果もたのしみに待っております!