fc2ブログ
雑記

新企画です。本気で多数の成績上げます!

本日は非常に大きな告知をいたします。

実はコロナウィルスが蔓延して1年が経ちました。

昨年度は生徒に恵まれたり、他の先生方にも恵まれまして、本当に本当にうまくいきました。

無事昨年度は医学部受験の方では、ほとんどの学生が第1志望ないしは、

最低ラインの医学部には滑り込むことができて、自分でいうのはおこがましいのですが、

それなりに指導がうまくいき、それなりに貢献できたのではないかと自負しております。

また、昨年は手塩にかけた学生もいたり、1年で死ぬほど勉強してくれた学生もいて、

とにかく私自身も本気で勉強して、やる気満々だぞ!っていう気で最後までやれました。

そのおかげで、自分自身の経験値も少し上がりました。

この感覚は3年ぶりかなというところでして、非常に興奮しております。


しかし、一方で、様々な親御様ともお話をさせていただいているのですが、

ここ数年でたくさん出た話は、

「1科目にここまでは出せない!出したいが、出せない」

という金銭的な面でのこと。本当にこれは心苦しくて、今年はコロナ禍もあり、それはさらに強く感じます。

今個別指導をさせていただいている親御様には本気で負担をかけていると思っております。

しかし、残ってくれていることがもう奇跡なんだと思って指導しており、

基本指導料以外のテキストはこちらで用意しておりますし、

学校でリードが1~2年単位でできている、基礎学習の反復体制の徹底、

そして、医学部受験や旧帝受験で絶対に負けない実力を提供できなければ

自分の存在意義はないと、正直命懸けでやっていく所存で、

個別に関しては、何が何でも受験では全勝・学年で上位常時トップクラス維持or

1年以内確実に実力大幅アップが最低目標でして、結果を重視して指導していくつもりです。

その点では、無理難題をほぼ聞きますので、引き続き指導生の皆様は遠慮なく希望等を進言してください。

基本すべて答えてきているつもりですし、この先もそうし続けますので!


しかし、この世相で医学部受験を目指せなくなったとか、かなり厳しい・

旧帝、もしくは最悪近くの国立のどこかしか基本行かせられない、

塾や予備校の件でも、とても鉄緑や医学部予備校にはマックスでお金をかけることができない…

個別指導となると高額が発生するし、集団ではなかなか復習が弱くなってしまい、

思い通りにはいかない…。さらには、対策的に勉強するとなるとさらに加算してしまい、どうしよう??

1科目にそこまではかけられない!でも、私の指導には興味がある!という話を

ここ3年でものすごくいただいたのですが、スケジュール的に厳しかったのと、

私の身体的な事情もありまして、全部引き受けることはできませんでした。

本当に本当に真剣に勉強する気で来てくれた学生とかも指導できなくて、うおーーーーってなった日も多々あったのですが、

今回のこの時勢を受けて、色々決断しました。

私も集団授業をやろう……と。

そして、個別よりもかなり安く設定します。

5名以上8名以内の少人数制を考えております。

値段は週1回・80分+質問等20分ぐらい設け、4回で20,000円。

最初のテキストとそのテキストに沿った復習問題演習キットはすべて無償で差し上げます

(ただし、個別生のように全問題集のデータはあげない+英検用の対策等は一切しません。

また、進度は基本めちゃくちゃ速くってことはないので、どんなに速くやれても1年以内のリードがMAX。

振替等もないので、自分の進度では勉強できませんので、その辺はご了承ください。

でも、それでなくてもある程度ちゃんと勉強をやろうという人であれば、

ちゃんと身につくようなカリキュラム+αを考えてあります。)



しかし、もちろん今すぐにこれはできないと思いますし、集まるかどうかもわかりません。

そこで、今回は夏休みに焦点を当てたことをやるということで試運転していけたらと思い、

次の講座を設けます。



①:愛知医科大学推薦対策・一般入試対策
対象:浪人生+高3生+高2生(ある程度実力ついている高2生は力試しにぜひ)

日程:7/11 (日) 7/18(日) 7/25(日) 8/1(日) 8/8(日) 8/15(日) 8/22(日) 8/28(土)

時間:上記の日曜日(8/28のみ土曜日)の夕方~夜の時間帯を考えております。

場所:名駅or車道駅某所(後日お知らせいたします)

費用:8回(80分+20~30分質問対応+小テスト)
     40,000円(テキスト代+規定量の自宅演習プリント込)

内容:愛知医科の推薦・一般の攻略法をすべて伝授いたします。(すべてオリジナル問題です。)




②:藤田医科大学推薦対策・一般入試対策
対象:浪人生+高3生+高2生(ある程度実力ついている高2生は力試しにぜひ)

日程:7/11 (日) 7/18(日) 7/25(日) 8/1(日) 8/8(日) 8/15(日) 8/22(日) 8/28(土)

時間:上記の日曜日(8/28のみ土曜日)の夕方~夜の時間帯を考えております。

場所:名駅or車道駅某所(後日お知らせいたします)

費用:8回(80分+20~30分質問対応+小テスト)
     40,000円(テキスト代+規定量の自宅演習プリント込)

内容:藤田医科の文法形式・並び替え問題・マーク式問題・記述式問題の戦略と実践を8回ですべて行います。
(すべてオリジナル問題です。)




③:私立医学部・旧帝国大学記述対策講座
対象:浪人生+高3生+高2生(ある程度実力ついている高2生は力試しにぜひ)

日程:7/11 (日) 7/18(日) 7/25(日) 8/1(日) 8/8(日) 8/15(日) 8/22(日) 8/28(土)

時間:上記の日曜日(8/28のみ土曜日)の夕方~夜の時間帯を考えております。

場所:名駅or車道駅某所(後日お知らせいたします)

費用:8回(80分+20~30分質問対応+小テスト)
     40,000円(テキスト代+規定量の自宅演習プリント込)

内容:名古屋大学や藤田医科をはじめとした記述形式を意識して、

オリジナル問題を使用しながら

記述事項でどうやって切り崩すかを全力で指導いたします。




もし、続けてやりたいという希望が多かったら、この講座は9月以降も続けるつもりです。

そして、9月or来年度に高校生・中学生の本格的な集団授業枠を創ろうかなとも思っておりますので、

そちらに興味がある方も大歓迎です。



正直これでも、高いとおっしゃる方は多いかもしれません。

でも、自分でいうのもおこがましいのですが、

一応10年で国立医学部生と私立医学部生はボカスカ出してきたつもりです。

英語で困った学生の成績改造にはちゃんと立ち向かえたと自負しております。

今年の指導実績はこちらを見てください。今年は負けませんから!

お問い合わせの方は、case-of-cases★hotmail.com(★のところは@に変えてください)。

Twitterから来た方は、TwitterのリプかDMに何かしら送ってくれると嬉しいです。


募集期間は7/3までとします。どうぞお待ちしております!

マジで医学部受験と旧帝(特に名大!)で勝ちに行きましょう!

トラックバック