この時期になると、新たな同胞ができ、また彼氏・彼女といったものまでできてしまうこともしばしばです。
そこで、よく言われるのがこの質問。
「受験期に彼女を作っても大丈夫でしょうか?めっちゃ好きなんです、彼女が。」
実は一昨日、ある学生に質問されてしまい、「あー、この話ね…」っていう感じで話を聞いておりました。
もちろん彼らからすると重要な問題で、決して軽視してはいけないかもしれません。
しかし、これは愚問です。私の答えはいつもこうです。
「絶対につきあってはいけない。じゃないと浪人するよ。してもいいなら付き合うといいよ。」
意味は2つ。一つは言葉のままの本心。
もう一つは、んー付き合いたいのはわかるけど、今はそれどころじゃないでしょ。
正直なところ、勉強においてうつつを抜かした瞬間、志望校は見えてこないと思います。
これは受験が終わった学生から聞いた話ですが、
まあ昨年、色恋沙汰でフラフラして潰れた学生がちらほらいたそうなwww
(確かに今の学生はそういうところは本当におっぴろげに隠しもしないですね。時代は変わった。)
まあなかにはそうではなくて、うまく両立させている人もいます。
素晴らしいカップル受験生っていうのがいまして、
「1年で2回しか会わなかったし、塾も別々のところに行ってとにかく頑張った。
一緒にいたいが、互いにそう思う環境を創ったら二人ともダメになっただろうから、
敢えて見えないようにして、連絡も自分がやった勉強内容だけ彼女に送っていた」
という超ストイックで素敵な恋愛!もちろん、その学生は医学部にちゃんと合格しましたし、
センターも200点ぐらい上げてきた強者(スタートラインがやばかったが本当に頑張った!)。
でも、ガチ恋愛ってやつはものすごい労力が必要になります。
受験勉強と恋愛を両立させようとしたら、寝る時間はきっとありません(笑)
ただ、恋愛をするなという禁止でもありません。
結局は距離の問題なのです。そして、ピークの持っていき方なのです。
恋は夏になると加速しますが(笑)、
そこで耐えて、1日10時間以上勉強をしながらも、夜だけさらっとLINEなりメールを残しておくとか。、
もしくは昼食時のみ気になっている人と一緒にとりあえずいるとか、(でもね、見えると駄目なんですよww)
この程度のことでも、一歩一歩距離は近づくわけです。
そして、たとえ相手に彼女・彼氏ができそうな感じになっても、さきほどいっていた小さな積み重ねがあることで、
相手は「いや、今決断するのは早い」と思い、踏みとどまることも結構あります。
まあこういったやり取りで、
受験と同様に、距離を1月・2月に合わせて、互いの距離をつめるのです。
そして、二人は合格したのちに成就する。これこそ理想です。
でもですね、まあ世の男性受験生たちよ、
こんなことをしていたら大半は志望校失敗か第1志望には行けないかどっちかだと思っていいですよ。
僕の勝手な統計ですが、男性陣で高3や浪人でうつつ抜かした学生でうまくいった学生は
今のところ0%ですwwwこれはリアルにそうです。
もちろん、うまくやれる男性陣もいるでしょうが、それってよっぽど関係ができていて女子が達観しているか、
男性の方がものすごく主導権をもっているかどっちかです(ふってもいいしぐらいに思っている男子)。
両立するとやはり色恋沙汰に走ってしまう可能性が高いので、あまりお勧めしません。
今ならまだ引き返せます。大学でもいい恋はできるし、いい男、いい女はいます。
恋は焦らず。受験生は死ぬほど勉強して、合格して、
大学で「オレンジデイズ」(古いかww)のような甘酸っぱい恋愛を楽しむことを期待します。
特に男は、失敗すると尾を引くので、まず勉強に専心するべきです。
今日は少し受験とそれてしまったような気もしますが、これをみた学生さん、または保護者様。
とりあえず、勉強するんだということを思い返して、思考を修正していっていただければと思います。
よかったら、ココをクリックしてください。いつもありがとうございます。

にほんブログ村


