愛知医科大学推薦入試、見事3人合格しました。
内訳は半年以上の生徒は2人+集中対策で1人という感じで、
実質的には2人というところです。
直前対策を他の予備校3校で行ったので、
そこで関わった生徒を含めれば、
実際のところ愛知医科の推薦合格者の3分の1ぐらいである、
7~8人になるように思います。
これだけ携われたので、私はもう満足です。
今回は愛知医科の問題をまだ手に入れていないので、(公表していないのか?)
どういう問題が出たかわかりませんが、
2語共通問題が出なかったことは知っています。
個人的にこれはどの生徒にも「捨てていい」という指示をしていたのですが、
何たる偶然か、うまく他の問題の練習に時間を費やすことができました。
また直前講習で使った問題も2~3問ほど出たということで、
今回は大成功といっていいのではないかと自負しております。
正直、愛知医科の対策はこの1年分析していた甲斐がありました。
来年は必ず小論文と数学の先生を引き連れて、
対策授業と直前プレテストを実行します!というわけで、
来年、ご興味がある人はご連絡ください(笑)(早すぎですね)
しかし、まだ一般受験があります。
そっちの方でも内容がヒットするように、そして受験生が受験しやすいように
サポートしていけたらと思っています。
さて、来月は私の生徒が近畿大学の医学部の推薦試験を受けてきます。
これも可能性が高いので、なんとか合格してきてほしいものです。
ただ今、近畿大学の推薦入試の傾向を再分析しています。
明日には生徒にそのオリジナル練習問題を渡そうと思っています。
なんとか受かるためには手を尽くさなければなりません。
彼らが受かれば何でもいいです。もう少し頑張っちゃいましょう。
今宵の酒は、美味です。
つまみは、昨日つくったローストビーフで一杯やります。
そして、来年はみんなで宴がしたいと思いながら、
また準備しようと思います。
よかったらココをクリックしてください。いつもありがとうございます。

にほんブログ村


コメント
コメントがありません。