さて、今年も私立医学部の補欠繰り上り戦線がそろそろ開幕しつつあります。
そして、早速北里の補欠が回ってきて、1人正規合格へ。
あと、兵庫医科が50位ぐらいまで回っているかと思います。まあやっと回ってきましたかね。
という感じで、少し安心してきたのですが、
それでも今年は国立医学部の試験が終わらないと多分回らないんじゃないかなと思います。
昭和大医学部は120名以上回ったという話ですが、(私はすみません、
その情報が正しいのかわかりません)、毎年の流れだったらそれぐらいは回るかなと。
(昭和の補欠は結構回ってくるので期待していてほしいなと。)
今年はどこが回りますかね~。昨年は愛知医科と北里と金沢医科がよく回りました。
あとは例年補欠合格が多いのは、東北医科薬科ですので、その辺は受けておきたいですよね。
あとは上位医学部も結構回ってくるかと思いますので、補欠を勝ち取ったら一応「来る!」と信じて待ちましょう。
ただ、毎年どこか回りやすいかとかってのは、本当にその年にならないとわかりません。
例えば関西医科のように4年前ぐらいは200名ぐらい回ったと思っても、次の年は2桁とか、
本当に回ればいいよね?って願いながら私も情報を集めます。
今年はまさに強く願う側でして、川崎・日大・愛知・藤田あたりを待っております。
昨年は多分過去最高に回ってしまった感があり、今年は厳しいかなと。
そして、来週からは藤田医科の後期対策授業が始まります!
とにかく受からせるぞという気持ちでやりますので、よかったらご一報ください。
(でも、過去問をやってみたんだけど、うーーーん、むずい!w)