引き続き状況を。関西医科1次2勝。久しぶりに関西医科の合格を耳にしました。多分3年ぶり。
数学が難しい・理科が難しい、そして英語も厄介だったということで、
学費を値下げしたあたりから敬遠していたのですが、ここにきて大きな2勝をいただきました。
勝負してよかった!でも、学生の理数力に期待できたからってのが強いので、
学生をしっかりたたえてあげたいと思います。
さて、今日は愛知医科と埼玉医科の正規発表があるのでどうなることやら…ですが
愛知は結構な1次の数を持っているのでそこに期待したいと思います。
そして、藤田は絶対とは言えませんが、きっと今週中もしくは来週には補欠番号が回ってくるでしょう。
それが回ってくれば60~80%は合格といえると思うので、そこにも期待しております。
今年はわが軍も本格的な補欠の戦いを避けられなそうです……
(昨年はできたらまわってくれーーーー!っていう感じよりも、まあ来るよね…を待っていた感じだったので、
気持ちが少し異なります。)
さて、一方で、新しい授業の依頼もどしどし集まっております。
そして、今年は浪人候補が多くなっている・来年の高3生が多くなっており、
そのため
今年の中高生指導依頼・現役の国立志望受験生依頼は
今承っているものまでで、すべて終了させていただきます。
今年は年末に中2生が大量発生しているのもあったり、
中2生が一人も漏れず全員優秀なのもあり、1:2でさえも合わせるのが大変だったり、
中1生も熱心に勉強してくれる学生が集まっており、
私のキャパシティーを超えつつあり、この決断に至りました。
ご依頼を考えていた方もいくらかいらっしゃったようですが、申し訳ありません。
あとは予定がお互い合いまして、どうしても人生変えたいという熱意が異常にある方のみ
お受けすることがあるかもぐらいにとどめておきます。
(まず1:1は100%無理なのと、比較的良い時間帯[18:00-21:00]は無理だと思ってください)
また月1サポートもあと1~2枠のみにさせてください。それが限界です…。それぐらい今年は多くなっております。
というわけで、様々な制限がかかってしまっているのですが、1つ予告をしておきます。
2021年(2022年度)は間違いなく指導枠が無茶苦茶空く予定です。
まず日曜日は確実に空きますので、7コマは確保できるはずです。
その予約もすでに入り始めておりますが、それでもまだ余裕があります。
来年のこの時期は無茶苦茶積極的に学生を集めて、新たな雰囲気を作り出す予定なので、
もし今お考えの方、そしてその変化に期待している方、ぜひともお待ち申し上げます。