fc2ブログ
雑記

センターリサーチ開始+これから受験する学生に言いたい注意事項(センターの問題を添えて)

センター試験が終わり、また今年も

どこの医学部を受けようか論争が勃発しております。

今年は一人だけ名大医学部に出願するかなという状況で、

あとは地方国立の医学部が多いかなという状況です。

今回我が軍の学生でセンターが良かったのは、まさかの文系組で

843点の学生も、実は文系志望の学生です。

医学部志望者ももちろん800オーバーは結構揃ったのですが、

やはり800点~810点近辺が多め。これだと2次力弱めだと少し強気になれず、

理科2・数学・英語の記述模試やオープン系のスコアで判断することになります。

今年の我が軍の特徴は、英語はできるが数学が…

数学できるが理科が間に合ってないor英語が記述になるとイマイチ…

という全部なかなかそろわない学生が大半で、

私の方も今年は積極的・自発的にリサーチしております。


さて、そんな論争が始まっているのですが、その裏側では

もちろん来年のために教材準備もしております。

そして、今年のセンター試験もしっかり分析しておりますが、

今年の文法セクションの問題は

個人的には過去トップレベルによくできているなぁという印象でした。

何より出題の幅のバランスが絶妙。機械的に処理できる問題もありながらも、

考えなければ、もしくはしっかり読んで意味をとらなければ

解けないものも多かったと思います。

例えば、解答欄24の語句等を組み合わせる問題なんて

しっかり読まなければ解けないし、既知の内容だけあてがって処理するだけでは

正解には至りません。

解答欄24の答えは

it can't be helped that there are fewer people while the most popular area is closed.

となるわけですが、


例えば、

can't helpを見た瞬間に、~ingしかないと思った学生にとってはそこでどうしよう??

ってなってしまったと思います。

can't help~ing「~せざるを得ない」というイディオムは受験生の中では

あまりにも定番すぎているのも手伝って、彼らにこびりついている知識ですが、

今回の問題はもちろんthat節が後ろにあって、既知の知識の範疇を越えているわけです。


こういう時に、helpの意味が何か?(今回なら「避ける」の意味です)とか、

「~せざるを得ない」って~ingは動名詞だから、それを主語に換えて

受動態として用いれば、しかもよくわかんないけど

~ingをthat節に換えてOKと仮定していけば形式主語行けるんじゃね??

っていう具合に、

基礎文法機動力が働くか?

が今回問われたと思っております。

(しかも、この今挙げた内容はすべて中学3年生で習うものor高1で演習する知識です。)

中にはit can't be helped that ~「~なのは仕方ない」と

丸暗記した方もいると思いますが、

私はそんなの疲れちゃうのでもちろん丸暗記で覚えていませんが、

基礎の意味はもちろんわかりますし、さっと理解できます。

こういうイレギュラー気味なことがしっかりわかることは重要になってきます。


また、解答欄17のaccuratelyがわからなかった学生も多く、

③を回答した学生も多く見ました。本当に情けない……

この問題は、

the police officer asked the witness to describe the situation as accurately as possible.

となりますが、

これを比較の部分を取り外して、

the police officer asked the witness to describe the situation accurately.

と丁寧に気づいた上で解答していれば(品詞の概念がない人はもう謎だと思う)、

ミスは引き起こさなかったはずなのです。

こういう部分ではやはり、品詞推察力が必要で、

最低限の品詞理解は必要不可欠だったことを物語っております。

もちろん、他にもまだまだ沢山同じような指摘ができる問題が散りばめられているのですが、

これから受験を目指す学生の皆様に意識してほしい、

またはまだ半月ある中で改善してやろうと思っている方々には、

是非ともこういう基礎事項に戻る作業を一度してみてほしいなと思います。

時間がないから無理と思うかもしれませんが、基礎は色々なことを私達に物語ってくれます。

そして、基礎事項がちゃんと固まった上で英文を読み込んでいかない限りは

いつまでたっても徒労に終わり、問題を解いていても注意力はつかなければ、

スコアなんて全然上がってきません。

横着してセンターでコンスタントに180~190点なんて取れないし、

医学部受験で戦えるわけがない。


そして、和訳などで細かい解釈が問われるなかでこんなことが理解できなければ、

どんなに過去問を解いたって、受かるわけがありません。



俄かの実力をつけるのではなく、本当に実力をつけてしっかり戦ってきてほしい、

もしくはこの先の受験生活を生き抜いてほしいなと思います。

トラックバック