ご無沙汰しております。準備に追われて、とてもブログの方に手が回りません。
さて、昨日から新学期が始まりましたが、
昨日まで医学部の繰り上げが回っており、
直前に愛知医科と金沢医科が回ってきて、
入学に滑り込んだ学生がいました。
いやー、マジで焦りましたが、無事2人医学部生となりました。
おめでとうございます!!
さて、そんなわけで、今年の医学部受験、無事終焉を迎えました。
今年は出来が良すぎて正直圧勝だと思ったのですが、
さすが受験ですね、一筋縄ではいきませんでした。
ここまで最後の最後まで闘うとは思いませんでしたが、
まあ今年は浪人生と現役生を26名ほど抱えていましたが、
2人除いて進学を決めました!
まあこの2人も1次は数校来ているので、実力がなかったわけではありません。
来年も私と勉強すると決意してくれたので、
この2人は必ず国立医学部へ行きます。
それしか受けないぞってぐらいの意気込みです!
そして、今年の学生も無事全員揃いまして、
個別指導(少数指導)の学生はおそらく過去最高クラスで、
30名越えます。トータルも大手でやっているよりは少ないですが、
予備校の学生を含めると50人近く管理することになるでしょう。
個別だけでこんなに学生がそろうのも珍しいですが、
今年もなかなかの化け物がそろいました。
今のところ本気で名大医学部が4人行けるのではないかという、
当落線上の学生がちらほらいます。
もちろん、全員僕とお話をして、
本気でやるかどうかの意志を見せてくれた学生たちですので、
根性ある学生しかいません。
浪人生、19名いますが、
その中でも、和訳のテキストがすでに一冊終わっている学生もおり、
4月の時点で、私の添削が追い付いていないというww
オーバーワークっぷりは健在です。
まあ今年の浪人生は相当気合入っています。
今年の結果の話をガンガンして、彼らも相当やる気になったことでしょう。
その熱意に誘われて、私もかなりやる気満々です。
殺気立っているときがあるぐらいです。まあ今年も勝ちますよ。
そんなやる気ある浪人生たちはかなり問題を解きぬいてくれることでしょう。
そして、今年の現役受験生はなんと1人という、これもまた珍しい年になりましたww
まあ現役枠が今年はすでに中学生で埋められているのもあり、
こういうことになってしまいました。
この学生、7年温めてきた学生で勝負したいなというところです。
英語はそろっているのですが、
他の科目の向上で合否が決まるかなというところです。
でも、非常に根性がある学生で、
私の叱責にずっと耐えた珍しい学生の1人でもありますww
ぜひとも現役国立医学部!!これは今年の私のミッションです。
そして、現役生は相変わらずのんびりやりつつも、
無事先取りが達成されており、新中3の時点で高3の話が終わる状況、
高1でセンター試験180点ぐらい、新中1で中2の真ん中ぐらいまで完成と、
とにかく本気でやりまくりです。
中学生だったら、1年で中学校のことをしっかり終えることを目標。
高校生だったらなんとか1年半かけて大学入試で闘える基礎を作る。
こんな感じで指導をしております。
もちろんそうはいかない学生もいますが、一緒に今年も頑張ります。
成績が良くなくても本気を見せる学生は指導します。
基準を設けてはいますが、この基準は「やる気がない」人と、
無理くり申し上げすぎる親御様を排除するためのものです。
本気で人生変える人は一回相談するといいかもですww
残念ながらスケジュール的に難しかったり、
私の思考に賛同していただけなかった方々、
本当に申し訳ありませんでした。
今年もいろんな方とお話しさせていただきましたが、
本当にいろんなお考えの方がおり、勉強させていただきました。
でも、私なんかの指導ではなくて、他の指導で合格する道はたくさんあります。
私と決別して合格した学生も風のうわさで耳にしましたが、
それはそれでいいんじゃないかなと思っています。
(でも、法外な額を費やして、無意味な対策勉強しかしていないでしょうね)
いろんな先生がおります。特に英語の先生は千差万別で、
お話を聞いてしっくりくる方に出会えたらいいなっていつも思います。
今年も一生懸命頑張る学生に栄光あれ。