fc2ブログ
雑記

1次試験の中間報告+兵庫医科の英語のことをちょっと

昨日、金沢医科の1次結果が出まして、

無事我が軍の個別指導組の受験生4名全員1次突破!!

いやー、よかったよかった。

実は昨日はあまりよくない報告(マークミスじゃね?的な話)からの吉報だったので、

非常に嬉しかったです。おめでたい。これで2勝した学生が結構出てきました。

個々からは面接と小論文に切り替わる学生がちらほら出てきます。

我が軍はとりあえず昭和か北里か福岡までは

筆記試験で頑張る学生が大半ですが、今年は昭和で止まるかなーっていう勢いです。

まあそれだけ勉強させてきたので、当然と言えば当然ですが、

なかなかいい感じです。

ただ、私が出向している学生の状況は言うほどよくないです。

というか予備校全体をみてうーむという感じなので、

今年は厳しいかもしれませんね。

正直、予備校組は最後の最後、失速しました。

なぜかはよくわかりませんが、

去年みたいに英語で偏差値70前半が出る学生がほぼおらず、

個別組とは全く違う道を歩んでしまいました……

やっている量は彼らのが下手すると多いのに…

基礎の定着度がやはりモノをいったよなーと痛感しております。

やはり基礎的なことを覚えられない、

長文読解のなかで文法的な質問に答えられない、反応できない学生は

複雑な問題になればなるほど……結果が見えていますよね……

高2の人はそういうことにならないように今すぐにでもいいから復習をしましょうね。


さて、話し変わって、明日は兵庫医科です。

私は去年の小論文の問題で、授業で読んだ英文の内容がそのまま出て、

学生たちの中では話題になりましたwww

ただ、この学校、英語自体が難しく、

特に英作文は国立大学の入試レベルをはるかに超えておりますww

この学校で英語の高得点は正直望めませんので、まずは6割を目指すといいでしょう。

そして、私、この大学のことは結構知っているのですが、

関係者に口止めされているので、私でない人のを参考にしてください。

受講生には色々喋っていますww

ではでは、また明日も医学部受験、頑張ってください!

トラックバック