fc2ブログ
雑記

合格報告+最近の状況です。

さて、少しずつ合格者が出てきました。

愛知医科・藤田は予備校での合格者はちらほら出ていましたが、

うーむ私的にはカウントしたくないので今回はあえての0人としておきます。

それぐらい悔しかったので、一般で学生たちをリベンジさせます。

ちなみに、推薦組として臨んだ学生たちは本当によくやってくれましたので、

一般でも奮闘してもらい、しっかり医学部へ入ってもらう次第です。

今回の推薦入試は納得いくものもありましたが、そうでないものもあったので、

ちゃんと一般で入ってもらって、ちゃんと勉強して入ったんだぞという自尊心を持ったうえで

医学部生、そして医師になってもらおうと思います。


そんななか、防衛医大の1次試験の合格者の声を2件いただきました。

岐阜と関東圏からでした1人ずつ。いやー、頑張りました。

2次をしっかり頑張ってもらい、この先の受験に生かしてほしいなと思います。

あと、早稲田の政経と慶応法への推薦入試で無事合格をいただきました。

まあ順当すぎて、落ちる気がしませんでしたが、これで合格者が出ました。

おめでとうございます。本当は京大へ行ってもらうつもりでしたが、

それでも立派な文系最高峰です。そして、ここから海外へ出て、偉くなってください。

教え子も紹介しますので、さっさと留学して学生生活をエンジョイしてください。


そんな感じで、私の中ではあと2人推薦で合格して仕事を楽にする予定だったのですが、

まあそんなにうまくはいきませんよね。

落ちた学生は1日半泣きor戦意喪失で発表直後にその学生の所へいき、

1件はお母様も含め夜通しお話をしました。

今回はそれぐらい合格できると確信していたし、雰囲気良かった分くやしかったので、

「一般で推薦の際に落としたことを教授に後悔させような!」と誓い合って

今死ぬほどやっている学生が2人います。というか、みんな死ぬ気でやってますw

受験生じゃない学生もほぼ全員偏差値70越えor初期から偏差値10~15アップ

を果たしており、英検も中学生組は全員1年指導で準2級までは確実に合格しています。

みんないい感じで勉強してくれており、目標校へ着実と向かっております。

マジで今よりワンランク上の志望校へ変えてみせるぞ!って雰囲気です。

一方、医学部予備校のほうはまだまだ基礎事項の粗さが目立ちます。

でも、最悪の状況は避けているので、何とか乗り切るのみですが、

うーむ、大丈夫かなーっていう具合です。でも、一生懸命やっているはずなので

いい結果が迎えられるように最後まで奮闘してくださいね!!

トラックバック