さて、第3回のマーク模試も終わり、記述模試も終わり、
学生もますます受験モードまっしぐらですね!
我が軍も大半の人が1年でマーク模試160点・記述模試偏差値65以上を
獲得し、なかなか安定した実力を手にしたかなっていう状況です。
まあ偏差値75オーバーもそこそこおり、まあ仕上がりは上々です。
9月はかなり焦りましたが、結構まとまってきたかなって感じです。
今年はセンター対策をこの時期にはじめております。
少し早目ですかね。でも、それぐらいのスピードでやらないといけないぐらい、
今年はセンターに不安を抱えている人が多く、
とりあえず40分形式のものを沢山解かせております。
そして、12月の真ん中までしっかりセンター形式のものを解き抜き、
年末年始は弱点補強と
できるだけ文法・単語の確認やリスニングなどに時間を回してもらうつもりです。
という具合に毎年高得点を取ってくる学生はうまくいくわけですが、
この状況にこの記事を読んでいる人はなっているでしょうか?
もしこの状況になっていないのであれば、かなりまずいです。
そして、センター180点は結構遠ざかるし、センターに傾倒しすぎると2次対策的な事ができず
どちらにしても厳しい戦いが待っています。
11月中旬から年始まではもう実力を上げる勉強ってよりも
対策系のお勉強に専心するべきで、この時期新しい問題集をやっているようでは
申し訳ないですが時間切れです。それでもなんとかしなきゃいけないわけですが、
結構焦ってやるぐらいで巻いて頑張ってください。
継続して勉強していた学生はとりあえず弱点補強に専心してくださいね。
ここでこれまでの継続した実力が問われます。やってこなかった人はうまくいかなくなる時期です。
やってきた学生達よ、ここで一気に力を磨いて見せつけてください。