fc2ブログ
雑記

単語に1年半ほしい!

さて、わが軍の状況ですが、正直よくないです。

夏は少したるんだ学生もおり、思っていた伸びが出ておりません。

まあ、いいんです、本人たちの問題であって、乗り越えるのもまた受験の風物詩です。

何がダメかって、英単語や構文の勘というか、センスのなさですね。

単発で意味を答えるレベルにいる人はちらほら言いますが、

なんとか意味を捻りだして、ギリギリおっけーみたいな学生ばかりで、

まだまだ読解が危なっかしいです。

中には全然覚えきれていない学生もいます。単語を1周して覚えた=やり切った!

みたいな学生がまだまだ多く、正直頭を抱えるところです。

僕自身が英単語を覚えることまでにさすがに付き合えないので、

申し訳ないが学生には10月末までには終えてもらう予定です。

でも、様々な科目も火事みたいな状況で英単語を覚えろっていうのも

やはり難しいかもって思うこともあります。

切羽詰っていると、どうしても横着して覚えて、

単語帳の赤字だけとか連語で覚えないとか色々雑になるんですよね。

特に医学部予備校のプランはかなりむりくりやっているプランなので、

やはりなかなか結果が出ていませんし、

単語デキル=長文もできるというデータが出ません。

(その場の単語テストと割り切ってやってできる人もいますよね。)

でも、やらないと自発的に単語をやるわけがないので、ここは板挟みですねー。

そう思うと、浪人するにしても現役のうちに英単語をある程度インプットしておかなければ、

多浪する可能性は一気に高くなります。ちなみに英単語を浪人時から、

真っ新スタートで1浪で済んで合格した学生を今まで見たことがありません。

やはり英単語は1年では覚えきらないor英語にめちゃくちゃ時間をかけなきゃダメかもって

最近学生指導をしていて思います。

まあ、それでも受験と向き合わなきゃいけないのですが…。

1年で英単語を覚えられる方法やプランを考えるのは今後の課題ですかねー。

引き続き頑張ります!

トラックバック