fc2ブログ
雑記

今年はどういう年にしたいか?

先日、大家さんと鯖の煮つけをつつきながらお昼にお話をしていました。

私が住んでいるマンションの大家さんはお笑い界では有名で「師匠」と呼ばれている人で、

細かく困ってしまったときに良くしてもらってから、

仲良くご飯を食べたりすることが増えました。いやー、良い大家さんに恵まれた!

そのときに「今年はどんな年にしたいですか?」と言われたのですが、

毎年あまり変わらなかったので、今年もそうなのかなーって思っていたのですが…

改めて一瞬考えてみると、どんな年にしたいか願望でも持ってみようかなって…

すると思いついたのは、「休息」でした。

さすがに6年ほど走りまくりまして、私も疲れました。

良く考えてみると、6年間結構色々なところへ行かせてもらいました。

東海エリアを中心に、西日本でしたら

岡山、兵庫、京都、大阪、……

東日本でしたら、東京、埼玉、千葉、神奈川、静岡、秋田、仙台(宮城)……

予備校の名古屋校に四国や鹿児島からも足を運んでくれた学生もいます。

いやー、本当に色々な学生に出会えて、恵まれているなって思います。

そして、熱心な学生が多くて、私も心動かされたことが多かったです。

でも、そろそろ体を壊しそうなので、

「どこかの年で半年は休息を取ろう」って決めておりました。

それを今年にしようかなって、大家さんの質問を受けて思いました。

今年はプロジェクトを進める年になるのですが、1年目は自分からがつがつ動かず、

きたものを1つ1つ丁寧に受けてみようかなって思います。

今持っている学生も受験生になるにはもう少し時間がかかりますし、

来年の受験生も今のところ1名ですし

(去年の6月もそんなことを言っていたのですが、

結局夏以降人伝いで頼まれて5人抱えることになりました(笑)

でも来年は休息です!)

高2が多いので、成熟したあじわい授業を目指して頑張ろうかなと思います。

センター前にしてこういうスタンスもどうかと思いますが、

来年はのほほん授業します。そして、のほほん成績を上げて、

学生に違った英語の世界を伝えようと思います!





このようにお話しすることが毎年どこかであるのですが、

必ずこうならずに色々な指導が入るので、のほほんしなかったらすみません(笑)

でも、ストレートにこれだけものを伝えて、いがみ合いも少なくないし、

私がガンガンいうときもあって、学生もしゅんってすることも少なくないのですが、

それでも信じてついてきてくれる学生には本当に敬意を払いたく思います。

そして、くそーって言って頑張っている姿は学生として本当に素敵だと思います。

だからこそ、やっていない学生や頑張って入ろうとしない学生は好きじゃないし、

悪態つきたくなりますが…

押さえなきゃいけないっていうこともそろそろ覚えようと思います。

そういう意味でも休息ですね。「休止」にならないように精進します(笑)

コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック