先日、学生に洛南と開成の高校受験の過去問を解かされ、解説させられたのですがw、
いやー難しいですね、中学生に解かせるには…。本当に英語のレベルが上がっています。
公立中学の授業ではとても処理できるレベルにありません。
洛南はまだいいですが、開成は毎年のごとく難しいですね。
でも、中学生のうちに開成で出題される問題が半分から7割解けるぐらいだといいですね。
英検2級が高得点で合格できるレベルであれば、
まあ開成の問題は楽しく取り組めるでしょう。
世界標準レベルを考えると本当にもっと公立でやる英語のクオリティをあげないとダメです。
特に喋らせたり、書かせたりしたいのであれば、
もっと早いテンポで文法事項をガンガンやらせないと結局できるようになりませんよね…。
我が軍にも中学生指導組がいますが、
中1の時点で高校内容に入っていない学生はいません。
公立中学の学生も平気で1年で高校レベルのことをやります。
(もちろん定期テストの準備もやってですよ!)
やり方とやる気1つで中学生のあるべき状況は変わります。
中学生指導については結構自信がつきました。(打ちひしがれたところもありますが…)
引き続き一生懸命に英語を頑張る学生を量産します!
コメント
コメントがありません。