fc2ブログ
雑記

学校以外のことをやる人は受かる。

さて、先日面白い先生のお話を聞きました。

「イケメンなんだけど、暗い数学の先生を見つけたんですよ、先生。

先生(私)とは大違いですよ。とにかく話さないんですよー。

でも、イケメンだから雇ってみようと思います(笑)」

イケメンいいなー(笑)私にはそういう容姿端麗さを神やDNAは備えてくれなかったようです(笑)

でも、楽しく生きようと思います、不細工なりに(笑)


さて、その先生、イケメンで東大卒らしいのですが、

高校がそれほど優秀な学校ではなかったそうな…。その辺は私と似ていますねー(笑)

そして、そういう学校の宿命なのでしょうか、私と全く同じ思考で驚きました。

「その先生ってさ、学校のことを全然やらずに自分で全部やったんだってさ。

それで東大に行けちゃうもんなんだねー。」

自分の出た高校で東大輩出の前例がなければ、残念ながら作るしかありません。

そして、そういう人たちが考えることは、「周りと同じことをやっていたらダメになるからやめよう」

っていう思考です。とにかく、学校のことはできて当然で、それ以上のことをやろうって

ならなければ、新しい前例はまずできませんよ。

私の通っていた大宮西高校もそうです。早稲田と国公立が10年でない…

受験情報なんてあるとかほざいていても、進学校へ通うべき情報はないに等しいです。

(だから、予備校の先生を頼って、去年早稲田・慶応をダブルで出したんですもんね(笑))

私の時はとにかく状況はよくなかったので、東大に行くためには

予備校へ通い、頭がよろしいやつと仲良くなって、頑張るしかないって思い、

栄光ゼミナールの高等部に通いました。

でも、やはりお勉強ができる学生と同じクラスになるには

実力を先生にみせなければなりません。

もちろん私が最初に所属した英語のクラスは高校名からしても

4クラス中1番下のクラスです。得意な科目だったんですよ、一応。

でも、それでも他の学生と比べると、できない部類にあったんですよね。

こうなると、学校も予備校も雰囲気は変わらない…じゃあどうするかというと、

自分の中学生の時の友人を頼るしかありません。

幸い、中学生の時の友人はみな優秀だったので、何をやっているかはすぐ知ることができました。

私はそれを基に英語と数学だけ優秀な友人の2倍やりました。

英語の問題集なんていきなり大学受験問題のものなんて買って、

とにかくできないなりに1周を3か月で終わらせて、

できたぞーーーって調子に乗っていました(笑)

高校の周りからは、「あいつなんなん?がり勉か?高1だぞまだ?」

っていう目で見られました。仲良しの学生なんていませんでしたねー(笑)

でも、いじめられるっていうこともありませんでしたねー。(気づいてないだけか?(笑))

とにかく、暗中模索のままやっていたのが高校1年生~2年生ですかね。

そうやって自分で推進力を持ってやれるかどうかで人生はいくらでも変えられるのですが、

これは私がそうだといっても、他者にはわからないでしょうし、

やってみなければわからないっていう世界でもあります。

自分の所属しているテリトリーに友人を作ると、

とにかく自分はそのテリトリーに縛られてしまい、新しい風は入りません。

もしそのテリトリーがものすごくハイクオリティーなら話は別ですが、

(高校で言うと開成・灘とか超エリート級の集団なら逆にノイズは煩わしい)

大方自分で環境はつねに変えていかないと、自分が思うような、

もしくはそれ以上のステップに自分自身を進めていけません。

ビックリしたのが、日本屈指の進学校の1つである東海高校の学生も、

優秀な学生たちは自力で勉強して、授業なんてあまり真剣に聞いていないのだそうな…。

東海高校がそうだと、他の名古屋の優秀な高校、南女や旭丘なども

学校のみで医学部へ行くのは至難の業みたいですよね。

ちなみにラサールや開成の学生は予備校に行かないそうですね。

行っても直前期や高3の夏ぐらい、

もしくは平岡塾などのような超レベルが高い人が集まるところにしか行かないみたいですね。

環境が与えられて、そこの中だけでうまくやれる環境は本当に限られているので、

大方私やその例の東大卒の暗いイケメンの先生のように

状況をどうとらえ、換えていかなければならないんだと意識して動けるかどうかで

人生の方向性は決まるんだと思います。

まあ誰にでもチャンスだけは与えられているんですよ。

どうものにするかが問題なだけです。うーん、難しいですね。

コメント

コメントがありません。

初めまして!

最近、人気ブログランキングの大学受験カテゴリに登録致しましたkmkrと申します。

私も英語も含め、受験生に向けての記事も書いているので、是非参考にさせて頂きたく思います。

これからもよろしくお願いいたします。

  • cancan
  • URL
Re: 初めまして!

kmkr様

コメントどうもありがとうございます。
私の記事は参考になるかどうかわかりませんが、
よかったらまた絡んでください。
灘高校出身なんてすごいっすね。
一昨年前に灘高校の学生を岡山で教える機会がありました。
彼らは本当に優秀でした。
きっとkmkrさんも優秀なんだろうなーって思います。
ありがとうございます。ではでは。

> 最近、人気ブログランキングの大学受験カテゴリに登録致しましたkmkrと申します。
>
> 私も英語も含め、受験生に向けての記事も書いているので、是非参考にさせて頂きたく思います。
>
> これからもよろしくお願いいたします。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック