fc2ブログ

名古屋の英語専門プロ家庭教師

Archive2021年01月 1/2

私立医学部の英語の雑感 その2

No image

さて、予備校の状況をちょこちょこ聞いてきたのですが、数年頑張ってきた学生が結構結果を残してきて、実際に浪人有利では??という感じになっておりました。実際に私の指導生も1浪勢は順当ですけど、それ以上に例年より3浪以上がちょこちょこ1勝を勝ち取っております。そんな感じで医学部受験も近畿大学の英語をちょろっと見たのですが、思ったよりもずっと簡単で、4択問題もいつもよりは予想がつくレベルで、これは思ったより...

  •  -
  •  0

気持ちが変わってから成績が変わり、合格へ。

No image

さて、今年は数名の学生が快進撃を繰り広げてくれております。予備校の中でも英語は一番下のクラスに所属している学生が見事医学部2勝していたり、家庭教師組でも昨年は1次も来ない0勝だったが今年は1勝、2勝という具合で勝ってきた学生がおります。こういう結果を聞くと、「あ、指導して成績伸びたな!」とちょっとだけ思えて、いつもよりうれしくなります。(でも、全部学生が努力した結果なんですけどね…)そんな家庭教師組の...

  •  -
  •  0

帝京大学医学部の1次発表+聖マリ医学部の1次発表

No image

本日は帝京大学の結果が出たのですが、残念ながら今年は1次突破が誰も出ませんでした…。帝京大学は3連戦でして、本当に難易度もその日によって変わるし、言うほど問題は難しくないがゆえに高得点をたたき出せる学生でないと合格できないと思っています。予備校の方では多分1名~2名は1次突破しているのではないかと期待しておりますが、まあどうなるかはわかりません。また、聖マリの医学部も本日1次の結果発表だったはず。こ...

  •  -
  •  0

医学部受験での1次1勝は大きく流れを変えることもある。

No image

さて、実は昨日東北医科薬科の医学部の結果の続き。実はエヴァンゲリオンを見た後ちょっとしてから、ある学生から連絡が入り、1次来た!!という知らせをもらい、無事合計4勝となったわけですが、いやー、これも大金星。それなりに実力がある浪人生だったのですが、昨年1勝もできなくて心がかなり折れたのですが、やっときました!!いやー、うれしいですね。手塩にかけた学生だったので、本当によかったです。でも、まだ正規合格...

  •  -
  •  0

大金星!東北医科薬科医学部1次試験+医学部受験の戦略は大事

No image

いやー、今年は来ました。東北医科薬科1次試験3勝!正直、愛知・藤田がダメだったら、北里や川崎や岩手、これからの福岡と金沢医科と埼玉医科そして今回の東北医科薬科に賭けなければならなかったのですが、1人の学生が大金星の2勝目。英語が本当に本当にどうにもならなかった学生で正直ものすごく心配だったのですが、ちゃんと本番で結果を出してきました!この彼のおかげで、一つ言いたいことが言えます!!英単語やイディオ...

  •  -
  •  0

医学部前半戦終了+後半戦がまだある!

No image

さて、今週末で主要な私立の医学部受験が終わります。そして、今日は東北医科、川崎、杏林の結果が出て、明日も聖マリと帝京の結果が出ます。この辺がダメだった時には正直気が重くなるかなというところですが、今年はまだまだ後半戦があります。以前だったら、結構日程がかぶってしまってどこを受けようか迷っていたのですが昨年、一昨年あたりから一部の大学が日程を動かしてきてから中堅下位校の医学部も満遍なく受けることがで...

  •  -
  •  0

北里大学1次試験結果

No image

北里大学医学部1次試験の発表が本日ありまして、無事1勝の声をいただきましたが、今回は愛知も藤田も来なかった学生に1勝が舞い降りました!いやー、本当によかったです!実は北里は比較的簡単だった!という話で、英語は80%あるぞと豪語していた学生も地味におり、まだ受かっている学生が多いかもなので、ちょっと期待しております。(まだ大半が連絡ない…)ただ、こんな中途半端な報告なのは、非常に最後の1か月で猛攻した学...

  •  -
  •  0

国立2次の戦略を立てよう(国立文系受験編)

No image

さて、共通テストが終了してから少し時間が経ちましたが、そろそろ志望校は決まりましたでしょうか。今回は文系の国立をどうするかを決める際に考えることを少々。今年の文系は例年のボーダーよりも若干緩和ですが、まあ例年通りだと思っていいでしょう。ただ、私は敢えて少し強気で学生には進めており、今年も旧帝ばっかり勧めております。まあ80%~85%までとれていれば、地方旧帝を受ける資格は得られたようなものだと思って毎年...

  •  -
  •  0

医学部受験2次が来ても合格の保証ではない+医学部合格のポイント

No image

さて、医学部の結果が出てきましたが、どうでしょうか。今年も早速明暗を分けているわけですが、本日学生が国際医療福祉の面接に飛び立ちました。そして、本日は兵庫医科と帝京のテストでどうなることやらという感じです。どんどんこの先面接試験が始まってきて、周りがスーツで歩き回っているのをみるとそうでない学生はかなり焦ると思います…。でも、とにかく焦らない。周りがマウントをとっていても「2次がきた=合格」ではな...

  •  -
  •  0

岩手医科・藤田医科の1次結果

No image

さて、本日岩手医科の1次結果と、藤田の1次結果が来ました。岩手医科は2勝(+昨年指導した学生が連絡をくれました。ありがとう。カウントしませんが、頑張りました!!)1勝は本当に本当に英語が苦手の中で頑張った学生で、本当に大きな1勝を得てきました!皆さん本当に頑張っているのですが、この1勝には正直驚きまして(受かってほしいとは思っていたのですがね)、外で雄たけびを上げてしまいました。マジでうれしかった...

  •  -
  •  0

今年の医学部受験の前半戦の手ごたえと、生徒から聞いた雑感。

No image

さて、1週間がたちまして、早速愛知医科の結果が出まして、本日藤田の結果が出ますね。実はこっちの方が自信ありでして、英数で無双している状況です。(英数のどちらかは80%はあるのではという学生が大半で、それだけで70%は取れているぞとなってます。あとは理科が心配なのですが、添えるだけ添えて来い(50%ぐらい)となっております)あと、国際医療福祉大学の1次が1勝しました。今年は愛知・藤田の間にあり、多くの学生がそこ...

  •  -
  •  0

愛知医科大学1次試験結果発表

No image

愛知医科大学の1次試験の結果が出てきました!よろしければここから確認ができます。愛知医科大学1次試験結果発表無事、今年は1次合格生は量産できました。でも、ここからなんですよ。1次合格はよく頑張りましたが、ここからが本番。2次で正規をもらわないと胃が痛くなるような戦いが待っているので、合格した受験生の皆様は引き続き頑張ってください!おめでとうございます!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...

  •  -
  •  0

高2生よ、大学受験まで1年切ったってさ。

No image

さて、引き続き医学部受験が行われておりますが、本日愛知医科の1次発表があります。もうそんな時期ですね…早いですね、本当に。そして、刻々と国立2次試験の願書を出さなければならない日が迫ってきております。そんな中、もう一つある学生たちに切迫感を与える。そう、高2生です。もう1年ありませんよ。もうそろそろある程度基礎演習は終えられている状態でなければ、まずいですよ。こうやって煽っても仕方ないのですが、煽...

  •  -
  •  0

今年は共通テストだけで勝負も考えなければならない。

No image

さて、連日悩みに悩んでいるのですが、今年は何が怖いって、信州と宇都宮の共通テストのみの判断と広島大学が出した、コロナ禍の状況次第では共通テストのみでの判断という措置。昨年も国立の後期受験でそういう状況になりましたが、やはりこの状況は本当に何とかならないのかと思うのですが、受験も重いですが、それ以上に人命の方がもちろん重いので、そうなったときのことを考える必要が出るとなると、スコアがない人は強気で出...

  •  -
  •  0

国立2次の戦略を立てよう(医学部受験編)

No image

さて、共通テストを終えて、受験生は国立二次の志望校を決めることで奮闘しているかと思います。そして、医学部受験生たちは引き続き私立の医学部受験に命懸けになっていますが、その合間にも少しずつ国立2次の準備をしていかなければなりません。うちの指導生もおおむね決まってきたのですが、先日書いた学校を受けるという気になっても、今年は共通テストの平均点が高いのと、得点調整が大きく入ってきたので、他の学校も解きな...

  •  -
  •  0

共通テストの理社の得点調整と医学部の影響について

No image

さて、久しぶりに得点調整が入りましたね。6年ぶりぐらいでしょうか。得点調整換算表今回はおそらく化学と物理は大きく影響してくるかなと思います。私の指導生も化学でやられた学生が多く、実はこの調整には大きな救いがあります。しかも、本来ならない99点というパターンまで生まれるので、これはチャンス!!という医学部受験生は多いと思います。いやー40点台の人なら10点近くアップしますから、これは神の救いですwこの10点...

  •  -
  •  0

高校生だって、中学生だってゆっくりなら共通テストは解ける!

No image

共通テストが終わって、もうすぐ1週間が経ちますが、どうでしょうか、バンザイシステム等で結果を見て、うなっている時期かと思います。今年の私の指導生たちは、結構順当に来たので、名大・名市大の医学部に特攻する気満々です!まあ周りも思いのほかとってきておりますが、リスニングが圧縮されることもあり、ほぼ影響なしで90%越えが半分近くいるので(本当に取れている人は取れている。かなりビビっている)、また2次をガンガ...

  •  -
  •  0

藤田・愛知の雑感+採点はしないほうがいい!

No image

さて、藤田医科・愛知医科が無事?終わりまして、東海圏の受験はひとまず終焉。早速問題等が出回っておりますが、藤田の方はある程度解いてみました。もう予備校によっては解答を出しているところもあります。そして、講評も出しているところがありますが、個人的には少々違ってます。藤田の英語について少し言わせていただきますと、4択問題は少々難しかったかなと。知らないとわからないものも2問ほどあったので、あれは標準か...

  •  -
  •  0

共通テストの平均点が高いとき、共通テスト利用試験はどうすればいいか

No image

さて、今年はバンザイシステムをかければかけるほど、うーむと悩んでしまいます…。というのも、これははたまた予想外だったのですが、非常に平均点が高い。しかも、本当に簡単だったという手ごたえでの中での話ではなく、意外にできてない学生も地味に多い中での平均点が高い…というものなので、これはやばい。おそらく上位層だけの仮想の平均点はもっと高いので(特に数学はやばい…バカ高いと思う。実は8.5割以下をあまり見ていな...

  •  -
  •  0

バンザイシステム公開!!共通テスト・国公立・私立共通テスト利用検索

No image

さて、今年も先ほどバンザイシステムが公開されましたね!バンザイシステム2021ぜひともしっかりリサーチしてくださいね。今年は予備校講師たちの初期の分析とは反対に、とにかく平均点が上がっております。ただ、一方で若干私立文系のセンター利用は緩和したようにも思います。果たしてどうなることやらですが、とりあえず一部共通試験利用受験で滑り止め(関関同立・GMARCH)ことができたので、安心しました。国公立医学部もまあ...

  •  -
  •  0

各予備校等の共通テスト予想平均点一覧と採点後の雑感

No image

各予備校の共通テスト予想平均点一覧をあげておきます。河合塾:共通テスト予想平均点駿台ベネッセ:共通テスト予想平均点東進:共通テスト予想平均点まあ、英語は思いのほか平均点がよく60%近くありますね。正直、少々指導者側が騒ぎすぎておりますね。(試行調査とかなり異なっていたので、これには面食らいました。あとリスニングは難しいと思うので、よく学生たちはスコアを取ってきたなと感心しております。)数学も思いのほ...

  •  -
  •  0

今日は愛知医科の試験ですが…ここは押さえたい。

No image

愛知医科の受験が今なされておりますが、どうですかねー。先ほど一人の学生が「化学がやったところ出たわ!」ってなり、嬉しかったようです。そうだよなぁ、ちゃんと勉強したんだから出たんだよなぁ、そりゃ嬉しいよなぁとなり、非常にいい報告をもらいました。数学・英語も頑張ってほしいです!さて、愛知医科は受験者が2244名だそう。去年より5%減でまあ誤差レベルですか。女子が多くて有名で、今回推薦組で合格した学生もほとん...

  •  -
  •  0

共通テストは取れた人は取れた+リサーチ次第

No image

さて、昨日はいろいろなところから結果報告が来ましたが、Twitter界隈やネットの情報では「英語が難しかった」、「数学が難しかった」など様々な意見が飛び交っており、専門家や予備校講師の多くが「この問題はダメだ」と批判しまくっておりますが、そういうのを言っていても始まらない。(今まで散々いろんな人が意見していてもいい方に変わらなかったので、あまり日本の英語教育に期待せず、学生たちに必要不可欠な基礎を教えて...

  •  -
  •  0

共通テストの英語予想スコア+上位層の動き次第で共通テスト利用も

No image

さて、河合塾が予想平均点を出してきましたが、英語リーディング 56点 / 100点リスニング 52 / 100点まあ正直申し上げて、少し学生には苦しい問題でしたが、平均点はこれぐらいだろうなと納得です。確かに時間的に足りないはありましたが、丁寧に解いてあてにいけば70点手前は確かに狙えるという状況だったと思います。リスニングはかなり厳しかった……どちらも英語処理というよりは、資料の高速処理ができますか?に近かった。さ...

  •  -
  •  0

共通テストは終わった!医学部受験の準備をしよう!

No image

さて、共通テストもついに終わってしまいました。今年は国数英がどれも難しいというなかなかレアな年でして、正直どれかは1つ潰れたという学生さんも結構いるのではないかなと…。しかし…ですね、もうくよくよしている暇はないんですよ、医学部受験においては……愛知医科大学医学部入試は、なんと1/19から始まるわけで、ここから東京会場とかに大移動が始まるんですよ。しかも、国際医療福祉と藤田の受験のコンボもすぐにあるのでい...

  •  -
  •  0

英語(リスニング) 雑感+にわかの実力ではもう歯が立たない

No image

さて、リスニング雑感です。ただ、もうネットでも出回り始めているので、精密に分析されている朝日新聞の方を参照してください。おおむね私の雑感とかぶるので、もう書かないwww2021年共通テスト~リスニング~の雑感2021年共通テストのスクリプトまあ分量が断然多くなっておりますね。そして、4人の会話を聞くのは日本語でも大変な人が多いのでは??私は少なくとも1回で聞けない場合があるので、英語となれば相当本気で聞かな...

  •  -
  •  0

2021年 共通テストの雑感(英語リーディング)

No image

さて、早速情報が入ってきました。そして、英文も手に入れて先ほど読んでみました。えーと、まず言えることは「試行調査」とはかなり異なっていたということ。これに合わせてやりすぎた学生は相当面食らったと思います……。そして、何よりちょっとした変化の修正だったら何とかなったと思うのですが、最後の英文は図表が入っているし、分量が少し多かったし、いつも通りで読み切ろうとしていた、もしくは練習でギリギリだった学生は...

  •  -
  •  0

今日は共通テストです。

No image

ついに来てしまいました、この日が。今日は共通テストです。もう皆さま会場に無事到着しましたかね。そして、いつも通りやってきてもらえることを祈ることしかできません。夕方か夜あたりには問題が出回ると思いますので、私も解いてみます。そして、雑感でも書いてみるとします。いやー、変な問題が出なければいいのですが……。...

  •  -
  •  0

明日共通テストだけど、まだ英語試験のためにやれること。

No image

明日は共通テストですね。もう待ったなしです。頑張らなければなりません。どうあがいても明日です。我々は一応各セクションごとに解法を考えてみて、70分~80分で解答してみようという試みを経て、長文読解の部分であいまいなところを潰すという形をとって、仕上げていっておりました。また、今週はリスニングの指導も加えて、ちゃんと聞こえましたか?どうやって長い英文を聞くのか、その手順等をしっかり見直しておりました...

  •  -
  •  0

共通テストの英語試験前にやっておきたいこと!

No image

明後日は共通テスト本番ですね。現役生は初めての共通テスト本番ですから、当然緊張しておりますよね。一方浪人生は浪人生で、いろいろ知っているがゆえに、また失敗をしないように思えば思うほど緊張してしまうかもしれません。が、自分のやって来たことを信じて、全力を出し切ってください。そこで今回は一応私も英語講師なので、共通テストの英語(Reading)の前にやっておきたいことを少々。散々ネット上では、そして配信動画で...

  •  -
  •  0