Archive2020年03月 1/1
本日も繰り上りが来ました!4月も繰り上りあるよ!
さて、本日も予備校と私の個別指導の学生、両方繰上りがやってきました。2名ほど藤田前期で待っていたのですが、やってきました!藤田は前期1桁後半が回りました!無事、合格です。よかったです。そして、先ほど東北医科薬科の補欠も回りまして、多浪の学生が見事合格しました。実力的には申し分なかったのですが、多浪にはやはり厳しい受験でした。正直不本意な結果だったかもしれませんが、それでも頑張った結果がちゃんと実っ...
- -
- 0
藤田の繰上り+福岡医学部来ました
先ほど、藤田後期の繰上りをいただいた学生から直接連絡が来ました。いやー、本当に本当によかった!無茶苦茶頑張っていた学生で、前期が厳しかったのですが、センターの結果と基礎体力的に絶対に後期受かる!と自信をもって送り出した学生だったので、後押ししたらイヤー来ましたね!おめでとうございます。私は後押ししただけですから、本当に生徒の頑張りが見れて幸せです。頑張る人を見ていると、こちらも頑張れるよねと心から...
- -
- 0
自粛する時期こそ勉強してくれ。
新型コロナウィルスの蔓延はもはやパンデミックレベルであり、私も他人ごとではありません。いつコロナウィルスに感染してもおかしくない状況なので、遊びに行くことはもちろんのこと、不必要に外に出ることはしないようにしております。(こじんまりとしたカフェにこっそりいくぐらいかな)しかし、やはりTwitterやテレビを観ていると外に出る方々は多いですね。お花見をこの時期のこういう事態でもにしたいというのは、さすがに...
- -
- 0
悔しいと思うのなら、まだやれるってことです。
先日、ある学生が私のところにやってきました。今年受験したのですが、残念ながら医学部に合格できなかった学生。英語は正直よく頑張ってくれてスコアもよかったのですが、他の科目がなかなか厳しい学生。正直合格する力があるので、私的には受かってほしいと思っていたのですが、思い通りになるわけでもないんですよ。ただ、頑張ってるから大丈夫とかってわけじゃないのが医学部受験です。でも、泣きじゃくったんですよね。泣くっ...
- -
- 0
医学部志望者はいろいろなことを知っておこう+藤田がびっくりするぐらい回らない!
さてさて、補欠がガンガン回ってきておりますが、愛知県民をはじめ、東海圏の学生はなかなか厳しい戦いになっております。愛知医科はだいぶ回ってきたのですが、私も今後期のセンター利用と地域枠を待っております。(あと、3番~4番ぐらいなんですけどね…)どうにか回ってきてほしいところで、人生ってほら粘ったら粘っただけいいことあるんだぜとか言いたいですwwでも、もっと厳しいのは藤田医科です。まあまさかの前期0繰上り...
- -
- 0
実績ある高校出身者が有名大学にいくのではなく、意志ある人が有名大学へ行けるのですよ。
最近、女子の方が医学部志望者としての依頼が多く、よく指導することがあります。でも、名古屋だと優秀な学生が集まる南山女子がありますが、そこに所属する学生からはあまり支持がありません。(合わない人が多いと公言済みww)まあいないってわけではないし、非常に話が合う親御様で安心もしておりますが、そういう進学校よりは1つランクが落ちた学生をたくさん指導しております。滝・淑徳はどの学年にもいますが、金城とか椙山...
- -
- 0
今年度の入試の状況は覚えておくべきです。+宅浪はやめよう+補欠が回らない
さて、今年度は正直かなり厳しい結果、個人的には国立後期も1勝しか振るわず、残念ながら多浪生を数名医学部畑へ輩出できなかったのは、少し責任を感じております。今年は厳しかったですね。同じことを言いますが、センターがとにかく厳しい結果だった。数学がハイスコアでまとめられた人が少なく、英語も170点台で推移した学生も多く、久々に大きな改善が必要だなと。でも、何よりもリスニングの比率が変わるなり、四技能試験...
- -
- 0
愛知・藤田の補欠繰上りを見て思うこと
さて、本日愛知医科の補欠が回りましたが、なかなか厳しいですね。一般入試の方が全然動かないですね。むしろ後期入試のセンター利用の方が回ってきているというなかなか異例な状況です。まあ今回に限ってですが、センター試験の結果は2極化したような雰囲気を出していますし、勝手な予想ですが、センターで数学ができた人は結構回っており、しかもそれなりにハイスコアであれば全体的にバランスよく勉強できるという風に愛知医科...
- -
- 0
英検合格の報告が遅れました+英検でリスニングの勢いをつける
さて、先週英検の結果がたくさん来たのですが、すみません、愛でることを忘れていました。すみません。今回は中2/中1生が英検準2級をとれたこと!いやーおめでとうございます。ただ、正直満足できるレベルではない合格でして、学生たちには「まだまだこれからよ!」と叱咤激励をしました。中2生で準2級は結構当たり前になってきました。正直申し上げて、中学生の授業に関しては半年から1年指導でその立ち位置なら、自画自賛で...
- -
- 0
今年の指導募集は終了いたします。
さて、いろいろ今年はリスニング等試みているのですが、今年の浪人指導募集は、現在お話をいただいているだけにして、これで新規の指導生を締めきろうと思います。もうこれ以上は時間的に難しいです。今年も一生懸命頑張ってついてくる学生が集まってくれたので、私自身もここからしっかり突っ走っていこうと思います。今年は現役生・中学生も多く、何とかいい方へ向かわせられたらと思います。そして、来年以降は少し問題分析を中...
- -
- 0
浪人生よ、もう早速差が出始めている。
さて、今月はものすごい進化を遂げた学生が結構おります。まずは何と言ってもコロナショックのおかげもあって、特に中2生、高1生が奮闘してくれて、中2生は無事高校生範囲に入ったor学校のリードがしっかりできて中学範囲が終わるという具合。高1生は1日3本ぐらいの長文をガンガン解いてもらって、今月だけで30本は軽く英文を読んでもらい、まあ正直申し上げて、今から受験しても勝てるなという仕上がりなので、今回は今年...
- -
- 0
国立後期が来た!+来週から春期講習が始まります+来年の医学部受験界隈の予測
まさかの国立後期受験結果…1勝もってかえってきました。今日はこれだけでもうおなかいっぱいです。粘りました。おめでとう!ただ後期試験はもう私の力ではなく、学生の本当の実力での合格。私は本当にうれしかった。心から祝福します。そして、3月23日にもう1つ待ちたいと思います。そして、後期発表が出始めておりますので、私立医学部の繰り上げもガンガンまた加速していきます。最近は4月になってからも補欠は回るのと、...
- -
- 0
大手予備校・医学部予備校の選び方 その3 ~医学部予備校の講師事情~
さて、久しぶりに医学部予備校の雑感を少し。予備校を探している方もいるでしょうし。今回は講師事情について。予備校講師の講師事情は、正直どこも慢性的に人材不足です。これは大手も同じでして、科目によっては開催されない講座もちらほら…。まあ河合とか駿台がスタート時1コマ6000~7000円(90分)、4000円(50分)となってしまい、(これは求人情報をみればわかる。今更隠すことではないだろう。)しかもたくさんコマ数が取れ...
- -
- 0
藤田医科後期+繰上りが来ました。
先ほど藤田後期の1勝をいただきました。いやー、本当によかったです。受かった学生が少ないので、詳細は避けておきますね。もし興味があったら、メール等で承ります。そして、本日は久留米大医学部が動き出しましたね。予備校の方で話を聞いておりました。今回は少し繰上りのテンポが遅めです。特に藤田と愛知医科は全然回っておりません。センター試験の方は回っておりますが、一般は全然回っていないのが非常に不思議です。もし...
- -
- 0
医学部受験の補欠が、おそらく明日からまわってきますよーーー!
今年もやっと繰り上げ合格云々の話になってきました。明日3/16には国立前期分の手続きが進み、繰上りが大幅に回り始めると思います。今年はまだ愛知医科と藤田医科がびっくりするほど回っていないので、ここで大幅に回ってくると思います。(藤田は一桁補欠の学生が数名いるので、さすがに回ってくると思いますが、少しビビってます)愛知医科は正直少し心配です。(過去には15位ぐらいまでしか回らなかったということもあり、その...
- -
- 0
愛知医科大学後期1勝!
さて、愛知医科大学後期入試で無事1勝+補欠1名の結果がやってきました。この2人はセンターかなり高得点でしたが、780点オーバーでも補欠になるのでなかなか厳しかったです。でも、後期試験ですからね、仕方ないでしょうか。国立の後期試験もちょこちょこ終わってきましたね。1人千葉大学を受けに行きましたが、どうなったでしょうかね。なんとか期待したいところです。そして明日は藤田後期の2次試験となります。私の指導生...
- -
- 0
2020年合格実績+浪人募集
2020年合格実績■□国立医学部□■千葉大学医学部医学科三重大学医学部医学科浜松医科大学医学部医学科■□国立一般学部□■北海道大学経済学部名古屋市立大学経済学部■□私立一般学部□■(文系は3名のみ。重複あり)慶応義塾大学法学部中央大学法学部上智大学経済学部明治大学経営学部青山学院大学経営学部成城大学経済学部日本大学法学部慶応義塾大学薬学部名城大学薬学部■□私立医学部□■(予備校含めず)国際医療福祉(2勝・誰も進学せず…)...
- -
- 0
医学部合格発表+文系学部合格発表!3
すみません、先ほど出張から帰ってきました。さて、ものすごくうれしい連絡が4つ入りました。まず、千葉大学医学部医学科1勝いやー、やりました!これは半年だけの指導でしたが、なんとか最上位医学部の指導がちゃんとできたかなと自負しております。そして、千葉大医学部はおそらく指導生の中で史上初です。おめでとうございます!二つ目。藤田医科大学後期入試の1次試験、無事3勝!!一人はがけっぷちの後期受験で2勝を勝ち...
- -
- 0
まだまだあきらめてはいけないんです。今日の15時以降にご期待あれ!
さて、朝から私は本日福岡へ出張です。久々に予備校のことでちゃんとした会議に出席します。(実は6年ぐらい準備等でとにかく断っていた)そして、来年のことをしっかり話してこようかなと思います。というのも、今年は反省も多いので、少し人の意見を取り入れて、どういう風にすべきかをもう少し客観的な目線を入れるべきだと判断し、会議に行くことを決意しました。そんな私なのですが、本日医学部界隈では藤田後期の発表も出ま...
- -
- 0
国立医学部前期の全体的な雑感
さて、明日明後日が国立上位層の結果発表があるわけですが、今年の国立入試はセンターもそれなりにそろってないと駄目2次力もそれなりに手に入れていなければ合格を勝ち取れないということで、私の指導生たちは少しそれが足りなかったかなというところで、痛い目に合った学生も正直少なくなかったです。もちろん英語だけじゃなくて、他の科目との兼ね合いもありますが、それでも英数が大きく影響することは否めません。しかし、そ...
- -
- 0
国立結果その2+来年度の準備も着々と進んでおります
無事今年の文系組の1人が、結果を出してくれました。北海道大学経済学部合格!実はすでに慶応義塾大学(法)を持っているのですが、果たしてどっちに行くのかは微妙なところで、先ほど少し話をしてきました。個人的には慶応のほうがいいんじゃない?と話しました。ただ、経済と法はやはり違うので将来の方向性も含めて考えなきゃいけないですね。さて、そんなわけで医学部受験も文系の方もなんとか結果をだしてくれたので安心です...
- -
- 0
国立医学部・一般学部の結果が来ました。
無事、国立医学部・一般学部の結果が来ました。三重大学医学部1名、浜松医科1名!無事合格が来ました!また、一般学部の方も、名古屋市立大学経済学部1名合格!でも、今年は正直厳しかった……予備校の方は正直けっこう痛い目をみました。やはり、医学部受験のほうがセンター試験をしっかりとった人が多かったのかなと。逆転は難しかったですね…。あと、英数の2次力がやはり厳しかった…。今年は問題のクオリティが甘かった部分が...
- -
- 0
大手予備校・医学部予備校の選び方 その2 ~医学部予備校の教材+αの事情~
明日から医学部国立の発表が始まります。結構ここからラッシュでなので、大いに期待しております。果たして今年はどれだけ合格するのか!さて、一方で医学部予備校等予備校選びのアドバイスを少し。医学部予備校はそれなりに使い方さえ間違えなければうまくいきます。ただ、場所によっては結構ちゃんとしてないところもあって、大手予備校と大きく差がついてしまうかもしれないのが、教材の件です。はっきり申し上げて、私が思うに...
- -
- 0
愛知医科後期入試(センター)の結果+繰り上げが回っております
先日、愛知医科の後期入試(センター利用)の1次結果が出まして、無事3勝しました!この時期に3勝するってのはなかなかきついのですが、実は実力を持っているのに一般入試で実力を発揮できなかった学生は少なからずおります。私の指導生にもそういう学生はやはりおり、一般に向けたたゆまぬ努力を続けていたり、一般の対策を一生懸命していても、結果が出ない場合は受験ですからあります。そんな学生たちから悲壮感漂う顔をされ...
- -
- 0
医学部後期試験も終盤を迎えております。+藤田後期頑張れよ!
さて、本日藤田医科大学の後期受験1日前ですが、東海圏での医学部入試は明日の藤田後期試験が最後となります。他にも医学部受験はあるのですが、望みがまだある試験と言えばここかなと。後期試験は正直申し上げて、正攻法で勝つとか考えていてはだめです。手法は正攻法であっても、「絶対にスコアを取りに行くんだ!」という気じゃないと駄目です。こういう時は、とにかく攻めてくださいね!いかに攻めた学習を心がけていたかが試...
- -
- 0
医学部受かるなら反復レベルを上げろ!~反復をもっと高度にするためにはどうするべきか~
今年は年末あたりから依頼が集まりに集まってやっと少し落ち着きましたが、先週に1本浪人のご依頼をいただきました。今年もありがたいことにわんさかご依頼が来ているのと、色々なお話を聴いたり、話したりしています。しかし、スケジュール上お断りしている状況もあり、なかなか皆様の予定と合わないですね…そんな中、今年我が軍の門をたたいてくる受験生のパターンに多いのは「真面目にやってきたのだが、うまくいっていない」...
- -
- 0