fc2ブログ

名古屋の英語専門プロ家庭教師

Archive2020年02月 1/1

医学部・旧帝浪人としての覚悟 ~ロスト・マーチ(失われた3月を求めて…)~

No image

今年も国立の合格発表を待ちながら、来年の動きを見せる人が出始めています。来年の受験へ移行している、浪人生となる高校3年生のことです。「諦めちゃだめだよ」という言葉をかけたいところですが、私はそれをあからさまな「偽善」行為と考え、それをあまりしないことにしています。(もちろん死ぬほど勉強してきた人にはそれなりに行け!と言っていますけど)落ちたと思って来年の勉強を進めていたが、実は医学部に受かった・早...

  •  -
  •  0

医学部正規合格+文系も続々と合格者が…

No image

今年は厳しいと言っていたものの、無事医学部受験の正規合格が来ておりました。福岡大学医学部1勝・金沢医科大学1勝そして、文系学部も無事合格が来ております。上智大学経済学部・中央大学法学部・日本大学法学部結構いいところが舞い降りてきました!そして、昨日は国立組が受験を終えて、一人の学生は「私立はいまいちな出来だったが、国立は多分で来たと思います」という強気なコメントがでており、私も少し安心しました。他...

  •  -
  •  0

慶応(法)・(薬)1勝!+医学部は早慶よりも難しい??

No image

さて、無事、慶応義塾大学法学部・薬学部それぞれ1勝をいただいてきました。いやー、がんばりました!慶応法に合格した学生は今日は国立(北大)を受けているのですが、これを知ってしまったことで、「国立落ちてもいいですわww」ってなってましたwそれと薬学部の合格は大金星。いやー、本当に頑張りました。薬学部最高峰。誇ってくださいね!浪人でもここはなかなか受からないです。さて、医学部受験のほうは少しひと段落で、引...

  •  -
  •  0

英語は早い段階で触れてくれ!+医学部受験を始めようと思う中学生よ、英語の勉強を確立しましょう。

No image

今年も中1の学生を数名指導しております。昨年は中1を鍛えぬこうと思い、私も張り切っていたのですが、まさかの残留者ゼロという悲しい結末を迎え、あまりに厳しくしすぎたなと…。一方で「医学部行く・旧帝行く気で勉強すると言っているのに、英語を先取りしてリードせずして余裕の現役合格、あわよくば東大・京大を狙いたくないのかな?」と思っておりましたが、やはり目標が大きすぎましたかね…。ただ、今年は志は高く、英語の...

  •  -
  •  0

私立医学部の補欠が回り始めました+今年の補欠繰上り戦線は…

No image

さて、今年も私立医学部の補欠繰り上り戦線がそろそろ開幕しつつあります。そして、早速北里の補欠が回ってきて、1人正規合格へ。あと、兵庫医科が50位ぐらいまで回っているかと思います。まあやっと回ってきましたかね。という感じで、少し安心してきたのですが、それでも今年は国立医学部の試験が終わらないと多分回らないんじゃないかなと思います。昭和大医学部は120名以上回ったという話ですが、(私はすみません、その情報...

  •  -
  •  0

大阪医科正規1勝+粘り勝ちもあるので諦めるなよ!

No image

さて、先日大阪医科大学の正規合格を2勝勝ち取ってきました。しかも今回はそのうち1人は浪人生でも、なかなか長めの浪人生でして、詳細はすみません、予備校の実績でもあるので避けますが、いやー、頑張りました。今回分かったことは、私よりも年上でも大阪医科はちゃんと実力を見る学校。ちゃんとスコアをとれば受かります!そう、先日も書きましたが、多浪が重なると正直合格する学校って限られてきます。はっきりいいますが、...

  •  -
  •  0

医学部に入るために一心不乱の精神を見せることは、本当に美しい光景の1つです。

No image

先日、ある医学部の正規合格の吉報をいただきました。これは私が直接教えた学生ではなく、1度だけ「こうやって頑張れよ!」って話しただけの学生だったのですが、多浪に突っ込むかいなかの瀬戸際だったのですが、見事正規合格をとってきたとのことでした。これを聞いて、本当に本当に私はうれしくて、仕事をそっちのけですぐに返信してしまったわけですが、なぜこんなに関わっていない学生に私が盛り上がっているのでしょうか??...

  •  -
  •  0

多浪はつらいよ。~人生をかけるかを考えよう~

No image

さて、医学部受験も無事いろいろ終わってきましたが、先ほど1人の学生が関西医科大学正規合格の連絡をくれまして、これで今年は関西医科が正規2勝となりました。久々の合格です。頑張りました!さて、そんな結果がちょろちょろ舞い降りているのですが、とりあえず今は正規が来ていない学生には後期受験を死ぬほど頑張ってもらっております。文法の基礎知識を詰め切る努力をする学生、基礎を詰め切ったが使いきれないのでじっくり...

  •  -
  •  0

国立医学部入試の英語で差がつけられるところ

No image

さて、来週からついに国立入試が全国で始まります。泣いても笑ってもあと一週間ですが、どうでしょうか、勉強は進んでおりますでしょうか。今年は結構強気でいった学生はいいセン行きそうな感じで、少し弱気で守った学生たちは倍率の荒波に揉まれてしまっていますでしょうか。今年穴場になりそうだった秋田大学医学部は残念ながら集まってしまいましたね…。一方、名市大医学部は倍率低めで、ちょっと記述ができる学生ならひっくり...

  •  -
  •  0

後期対策の指導締め切り+来年の(仮)浪人生の件で

No image

さて、今年は新しいテキストの準備や執筆作業、そして私用でてんてこ舞いなので、今年の後期対策・国立対策授業の募集は終わりにしたいと思います。さて、その一方で、今、医学部受験の私立医学部受験でどうしようかなと思っている方、「今の時点で後期受験を受けていても合格する実力がないな」と判断した学生さん!もし、本気で来年一発逆転をしたいと思っている方が、このブログを読んでいたとしたら、それはチャンスというか、...

  •  -
  •  0

医学部後期受験について(5)

No image

さて、先日埼玉医科の後期受験が行われました。私が知る限り、今年は教え子で受験した学生はいません。正規合格を手にしていない学生の場合、ここを「挽回」の1つの突破口にしたいと思って受ける人もいるかと思います。前にも書きましたが、ここは確かに受かりやすいのでチャンスです…が、それでも前期ほどではないので狭き門には変わりありません。頑張ってこれたら幸いです。さて、そんな後期試験もまた始まってきたのですが、...

  •  -
  •  0

兵庫医科正規1勝+医学部受験において、英語はこけすぎなければ勝てることもある。

No image

さて、昨日兵庫医科1勝の声をいただきました!また一人受験を終えてくれた!そして、愛知医科のセンター利用が実は……いやー、予想以上にボーダーが低い。それに救われてうまくいったパターンが結構あり、個人的にはいい結果が。1次は結構来てます。これはごめんなさい、後期の愛知医科に影響すると思うので、あまり公言しないでおきます。今回はこれでスコアを取りにいかないといけない学生もいるので、まあほかの情報を頼りにし...

  •  -
  •  0

医学部後期受験について(4)

No image

さて、今年の医学部受験も後半戦を迎えております。今年は前半期でうまく力を発揮できなかった学生も多かったかなと。上位層・上位大学医学部は、実力が備わっていたし、なかなか順当な問題が出題されており、互いのニーズに合った受験ができたのかなって思いますが、中堅層~下位層の医学部受験生はかなり苦しんだ学生も多かったのかなと。ただ、それでも絶対に今年で抜けるぞ!という学生はここから挽回する戦いを展開しなければ...

  •  -
  •  0

英検の1次合格が舞い降りました。

No image

さて、今回数名ほど英検受験に行きましたが、無事、3級~2級の試験1次突破!今回は中2生~中1生で準2級を突破できたぞ!という学生が多く、よく頑張りました!ただ、一方で今回はリーディング・リスニングのスコアがあまり高くないのが現状で、正直にわか感満載で、とても英検準2級であるといえるほどの実力を兼ね備えているとは言えません。個人的にはついに準2級までも奈落の底に落ちたなという感じで、英検はもはや小テ...

  •  -
  •  0

英検の1次合格が舞い降りました。+医学部受験と英検の取り組み方

No image

さて、今回数名ほど英検受験に行きましたが、無事、3級~2級の試験1次突破!今回は中2生~中1生で準2級を突破できたぞ!という学生が多く、よく頑張りました!ただ、一方で今回は全員リーディング・リスニングのスコアがあまり高くないのが現状で、正直にわか感満載で、とても英検準2級であるといえるほどの実力を兼ね備えているとは言えません。個人的にはついに準2級までも奈落の底に落ちたなという感じで、英検はもはや...

  •  -
  •  0

今年は本当に後期試験合格も勝負するべき。

No image

今年は英語や数学の難易度がいつも以上にバラバラし、理科も難しかったような話をよく耳にします。(もちろん、毎年おおむね同等のレベルですけどww)正直、藤田医科のように数学は易化・英語はスーパー難化となって、理科もムズ目…っていう風になっていることもあります。久留米もそうでしたかね。しかし、そういう時ほど正攻法で積み重ねて実力を確固たるものにした学生はやはり合格するのですが、それ以上に「これだけかなり絞...

  •  -
  •  0

医学部受験前半戦…結構来てるじゃありませんか!

No image

先日、予備校へ行ってきてきたわけですが、生徒たちがしっかり国立の準備を進めておりました。昨日はとにかく英作文の添削文のワルツで、非常に英文のスタイルの重要性を説いておりました。そして、ついでに医学部受験の戦況がどういう感じかを見てみると、結構思っていたよりも1次合格は来ており、厳しかったようにも見えますが、勉強をしっかりしている学生にはしっかり結果が舞い降りておりました。平均して、1次合格は2~3...

  •  -
  •  0

医学部後期受験について(3)

No image

さて、医学部入試後期試験の話をもう少し続けたいと思います。実は後期試験、結構私としては勝算ありというか、基本的に英語も数学も基本満点とらなきゃダメでしょ??って気持ちで常に指導しているor数学の先生もそういう気でやっているので、いつでもチャレンジャーとしてどんなテストでも戦えると思っております。過去にも言ったかもしれませんが、これが出たらなぁ、あれが出たらなぁ~「ワンチャンあれば…」というタラレバか...

  •  -
  •  0

愛知医科正規4勝・埼玉正規1勝+実力がある人が受かる!

No image

さて、早速医学部正規が出てきました。この度愛知医科正規4勝(うち藤田正規合格とかぶっていない学生3名。3名は1勝目!)埼玉医科正規1勝来ました。そして、日大医学部1次と福岡大医学部1次も続々と来まして、やっとのことでいつも通りの戦いになってきました。これで家庭教師組と予備校の私立医学部クラスの国立併願組は無事全員1勝を得まして、国立の準備が心置きなくできます。正直、今年は国立厳しいですが、それでも...

  •  -
  •  0

医学部後期受験について(2)

No image

医学部受験後期試験の準備をしている人も出始めてきましたでしょうか。昨日、予備校の受験生に「後期で受かったって全然スゲーんだから合格とってこい!」と激励してきました。英語はそこそこできる学生で、空欄にしてしまう癖がある学生なのですが、どうやってそうしないでできる限り考えが至らなくてもそれなりの解答を書くかをレクチャーしてきました。そう、ある程度実力があるのだが、自分の答えをうまく表せない・点数を削り...

  •  -
  •  0

関西医科2勝+来年度の依頼と再来年度の空きについて

No image

引き続き状況を。関西医科1次2勝。久しぶりに関西医科の合格を耳にしました。多分3年ぶり。数学が難しい・理科が難しい、そして英語も厄介だったということで、学費を値下げしたあたりから敬遠していたのですが、ここにきて大きな2勝をいただきました。勝負してよかった!でも、学生の理数力に期待できたからってのが強いので、学生をしっかりたたえてあげたいと思います。さて、今日は愛知医科と埼玉医科の正規発表があるので...

  •  -
  •  0

藤田・北里正規が来ました。+後期が受からないとか本気で思ってるのか??

No image

おはようございます。先日、藤田医科大学正規5勝!北里正規2勝いただきました。いやー、1次で来ないなぁという感じだったのですが、今年も無事昨年と同じような正規の数に落ち着き、安心しました。いいですか、今年の藤田、英語で絶対に差がついておりません。英作文白紙に近い形でも、正規が2件来ております。そして、北里は順当に2勝できました。1次は1勝しかできていなかったと思いきや、面接でいっぱいいっぱいだった学...

  •  -
  •  0

医学部後期受験について(1)

No image

さて、医学部の主要な前期試験はついに終わってしまいました。日程が遅い福岡大学や東海大学も今年は少し難しめだったように思います。そんなわけで期待が持てずに後期試験に手をまわしてみようかなって思う人は今年は多いかもしれません。そこで、ではざっくりですが、後期に受かりやすい大学はどこ???ってなるわけですが、正直どこも厳しいです……。でも、その中でも補欠等・1次が来やすい学校は??となれば、間違いなく埼玉...

  •  -
  •  0

昭和正規1勝+1次はちょこちょこ来てます。

No image

さて、先日、昭和大学医学部正規合格を1勝いただきました。今年もとりあえず昭和1勝をいただけたので、医学部の最低水準には至れたのかなと自負しております。とはいえ、努力したのは学生であり、とても私の手柄だなんていえませんし、学生の努力と忍耐をたたえたいところです。良く努力しました。きめてはおそらく化学。結構できたと言っていたので、多分来るな!と。私の中では医学部上位の昭和と藤田が数多く合格すれば、まあ...

  •  -
  •  0

受験生も現役生も、ハマる・ハマらないは確かにあるけどそれに賭けるな!

No image

医学部受験の前半期がほぼ終わり、ここからは後半戦が始まりますかね。一方で、2次試験が多くのところで始まり、1次を勝ち抜いた学生はそれに向かっております。ぜひとも自分を出してうまくやってくれることを祈ります。そして、僕の予想では今年は補欠が結構回るのではないかと思っております。一方、福岡大学医学部の英語はどうやら難しかったようですね。そして、「当てはまらないものを選びなさい」問題が復活してしまい、指...

  •  -
  •  0

国立出願がほぼ決まりました!+今日から浪人生活を決意する人

No image

さて、国立大学の出願校がおおむね決まりました。今年は医学部受験組は残念ながら強気で出す学生はいません。医学部受験は信州・秋田・島根・浜松医科・三重を出す予定です。ここは信州と浜松医科と三重は順調かなと。あとは正直天に任せます。かなりセンター試験ビハインドorボーダーなので、受かってから考えることにしました。一方、文系組は北大法学部と東北法学部を出すことにして、結構思い切った戦いをします。法学部組は果...

  •  -
  •  0

受験生も現役生も浪人生も、今一度やってきたことをまとめて見直せ!

No image

先ほど予備校に行ってきましたが、なかなか厳しい戦いになっております。ここ1~2年で、医学部受験熱が少し下火になったかなという印象だったのですが、それでも今年は厳しいなという印象にかわりました。要はセンターの状況次第で変わるんですよね…例年のことなのですが、それでもそうであることを学生の戦況を見て感じるとへこみます。どんな状況であっても勝ち抜ける実力をつけたいですねというのを、ある数学の先生と話して...

  •  -
  •  0