fc2ブログ

名古屋の英語専門プロ家庭教師

Archive2019年10月 1/1

藤田医科大学AO・推薦入試受験者必見。文法問題のサンプル出します!よかったらどうぞ。

No image

藤田医科大学の予想問題(というのも言い過ぎですが)、実際にはこうやって出されると思っています。もし興味がありましたらどうぞ。藤田の英語入試には基準点があるので文法ができないと長文(記述)+英作文は採点されませんよ。舐めずに文法問題をこなしてくださいね。問1. She [ 1 ] her diamond ring on when I saw her at the party last week.(1) carried (2) had (3) showed (4) wore問2. She left the letter t...

  •  -
  •  0

第3回全統マーク模試

No image

さて、日曜日にマーク模試が行われたわけですが、今年の第3回はフィーバーしたぞという学生が多かったです。ちょっと安心しました。無事一人は850点に到達し、英語も満点を引っ提げてきました。今年は模試ながら英語の筆記で200点満点が出ています。今年は柄にもなくセンター対策を入念に行っているのもあるのか、非常にセンターの伸び率は良いです。そして、昨年からプロパーで政治経済の指導をしている学生がいるのですが、20点...

  •  -
  •  0

リスニングを鍛えるために、来年度の試みを本気で考える。

No image

さて、今年は英検の面接対策が非常に多く、私自身英語をしゃべる機会が増えております。(ただ、昨日はものすごく体調が悪く、頭の働きが悪く英語を発する力がものすごく弱く、反省でしたが…)そんな中、短期での指導で見事に準1級に合格した学生の喋る抵抗のなさに気が引かれ、昨日はなんでだろうなって思っていました。すると、その学生から「学校では発表(プレゼン)的なことをやらされている」と聞き、やはり喋る練習には喋...

  •  -
  •  0

医学部志望者はマジでAO入試を考えたほうがいい、ここ数年は。

No image

さて、今回はささやかながら合格が1名出ております!AO入試でガッツリとってきました。これで少し学生が焦ってくれるといいのですが。(今回はネットに大学名等はまだ出さないでくれとのことだったので、非公表ですが合格だけは出していいとのことでひょっこり出しますww)というわけで、結構どえらいところが結果として出たので、私としては一安心です。今年はちょっと早い一勝目です。さて、この時期になると医学部を始め様々な...

  •  -
  •  0

医学部受験突破のために必要な読書量

No image

先日、ある高2の学生が早稲田大学の過去問を解いたのですが、思っている以上にできなかったようで、少しショックを受けていました。この学生、文法事項もしっかり備わっているし、高2の全統河合模試でも学年で20番に入るし、偏差値も70を越えている状況で、特に目立った実力のなさもないのですが、やはり入試問題で少し選択肢に癖がある早稲田の問題では本領発揮ができなかったということがありました。ただ、この学生にはい...

  •  -
  •  0

来年の医学部受験生・旧帝志望者よ、リスニングをやれ!

No image

さて、英検の1次合格が思いのほかいただけたわけですが、正直この結果をいただくまで「リスニングで詰んだからこりゃダメかな」っていう学生が多かったのですが、見事にそれをカバーするぶっちぎった記述力と、英単語力と基礎読解力をあげていたからこそ結果としてはうまくいきました。結果としては…。でも、ちっとも完勝ではないので大喜びはできません。やはり、リスニングが80%越えてこないのはまずいなというところです。そし...

  •  -
  •  0

記述模試偏差値75越えってどれぐらいの学生か?

No image

さて、ガンガン第2回全統記述模試が返ってきていますが、今年は4名ほど偏差値75越えが出まして、1名は190点で偏差値80越えを果たしました。(189点で偏差値80.0を超える感じでしたかね…多分)2名現役、2名浪人生(1・2浪)という割合でした。(予備校にも2名いたのですが、これは問題になるといけないので引き合いには出さない)全体的には偏差値70越えはちらほら出まして、結果的には大成功かなというところ。まあ英作文(...

  •  -
  •  0

英検1次結果をもらう。

No image

いやー、この度英検の1次結果をいただきまして、うまくいきましたねー、準1級2勝いたしました!!一人は中2生です。もう一人も高校生で大躍進のスコアでした。中2生の快進撃は本当にすごく、もう一人の中2生も英検2級に合格しました。正直スコアは全然ダメですが、まあでも自信がつきましたね。余裕はないですが、勉強をすればちゃんとそれなりのスコアにはなることを学生は知ったように思います。中1生も無事英検3級まで...

  •  -
  •  0

第2回全統記述模試の雑感

No image

すみません、私の家内が病気になってしまい、急きょ入院という形になり、ブログ更新どころではありませんでした。さて、第3回記述模試が終わりましたね。受験生の皆様お疲れ様でした。第3回の記述模試は結果が出たらやったー!ダメだったらもう本番までの対策で勝負すればいいよね!って気でやればいいと思い、対策等はもちろんせずに、勝負するべき科目に絞ったり、何もしていないでもテストさながらに問題が解けるかどうかを考...

  •  -
  •  0

成就は今の自分とかけ離れたところにある。

No image

医学部受験において「補欠狙いでもいいから…」っていう人は、基本的に受かりません。まあ無理でしょうね。ギリギリのラインを1次で狙っていけば、2次は繰り上がるだろうという甘い魂胆で考えている人に合格はこない!ってことを今日は予備校で少し話していました。そうなんです、英語の勉強もそうだし、他の勉強もそうなんですが、自分にとって、大学受験での達成・成功においても未知なる体験である以上は「とりあえず」ってノ...

  •  -
  •  0

来週の記述模試を前にして考えなきゃいけないこと。

No image

さて、我が軍も全員記述模試が返ってきました。基本的にはまあ偏差値65~70に落ち着いた学生が大半で、まあ少し減点されて偏差値60前半に甘んじた学生もいましたが、概ねよくできたという印象です。一人は偏差値77まで到達し、数名偏差値で150点越えをしっかり果たしてくれました。今年も無事旧帝+国立医学部を狙えそうです。是非とも頑張ってほしいと思います。一方で、なかなか思ったような結果が出なかった学生もいるかと思い...

  •  -
  •  0

医師ってどんな人になってもらいたいだろうかを考える。

No image

先日、ラグビーってものを初めて真剣にテレビ観戦してみたのですが、面白かったです。そして、熱い戦いをくり広げてくれて、見ていてサッカーばりに「時間よはやく来てくれーーーー!」ってスコットランド戦の最後の方をじっくり見ていました。その試合のあとの福岡選手がインタビューでこう言っておられました。「医者を目指して第二の夢を」いやー、すごいバイタリティだなと。ラグビーJAPANのWカップ初ベスト8を取るとやはり自...

  •  -
  •  0

「やる気」だけでは埋まらない溝もある。

No image

さて、続々と記述模試が返ってきているのですが、今年はマジで頑張った!!!一昨年も昨年も確かに結果がいいのですが、偏差値70越えがほんとに多かった。そして、偏差値50台だった学生がほぼ全員偏差値65以上を越えてくれたので、今年は実力が拮抗しているし、しっかり頑張ってくれましたかね。でも、これはあくまでも基礎がある程度使えるぞという証明なだけで、実戦で戦えるかなっていうところには至っておりません。個人的に...

  •  -
  •  0

医学部志望生の高1~2よ、今から動かないと現役ないよ。

No image

さて、引き続き記述模試の結果が集まってきましたが、今年はびっくりするほど結果がいい。2年前もものすごい結果が揃ったわけですが、あのときはほぼ完成している学生ばかりで、偏差値75なんてとって当然ぐらいに思っていましたが、今回は相当鍛え抜いた学生がついに頭角を現してきました。ここにきて、1年前は偏差値50から60をうろちょろしていた学生が、ついに偏差値70に到達しました。しかも英語だけでなく他の科目(数学も社...

  •  -
  •  0

全統記述模試が返ってき始めました。

No image

さて、先日河合塾の医学部模試が一部返ってきました。いやー、9月は特に成績に注意しているのですが、今年も無事テンションを上げることができました。一人は前回不発だった成績が見事に挽回でき、偏差値65まで跳ね上がりました。遠方から来てくれている根性ある学生、成績を下げるわけにはいかなかったのですが、無事スコアをとってきてくれて安心しました。もう一人の学生も無事偏差値75越えをしてくれて、やっと順当のスコアだ...

  •  -
  •  0

医学部受験生、今がアホかどうかはどうでもいいから復習と実践をやってくれ!

No image

先日、ある学校の合唱祭でこの歌がうたわれたそうで、思い出したことを…。山田洋二監督の『学校2』って映画を観たことがありますか。私はこの映画のエンディング曲で使われている歌『そのままの君で』がものすごく心に響く歌の1曲なのですが、この曲を聞くと懐かしの中学生時代を思い出します。私はあまり友人を作るのが上手なほうではなかったので、この歌の歌詞の情景に憧れた時があります。「本当に『ずっと友達でいよう』っ...

  •  -
  •  0

努力は褒められるものだが、真の努力を求めて!

No image

昨日、ある中学生と「才能を褒められる学生よりも、努力することを褒められた学生の方が成績が良く、すぐにパフォーマンスに影響する」という英文を読んでいたのですが、まったくその通りで、努力することを褒めれば(または努力することで成績は変わると言及すれば)、とびっきりできない学生でも「できる」学生に変わることは多々あります。でも、これを実感できるほど努力できる学生や、高次的に反復する方法を習得する学生とし...

  •  -
  •  0

英検雑感。

No image

さて、昨日は英検が終わって1日がたったわけですが、今回の英検は多分過去最多で受験したなという感じで、私もビビっていたのですが、無事全員英検3級以上は受かっているだろうなという感じです。準2級の受験が多かったのですが、無事準2級組は全員70%以上の正答率はありそうなので、2次試験に進められるかなというところ。英検2級組も結構きわどかったのですが、70%はあるかなという見込みで、うまくいきました。単語...

  •  -
  •  0

ここにきて伸びている人と伸びてない人の感覚

No image

今週は記述模試が返ってくる時期ですかね。来週かもですが、実は結構楽しみなのです。さて、今年は高2と中2が大化けしました。いい結果が結構舞い降りております。一方、高3・浪人は嫌でも化けなければならないわけですが、4名ほどいい感じじゃね??っていう状況になりました。こう思える人ってどんな感じかというと、例えば英作文でいえば、私自身が要求している英文がおおむね返ってくる感じですかね。「あ、私と学生、同じ...

  •  -
  •  0

高2全統模試の結果が返ってきて…

No image

さて、先週、高2の全統模試が返ってきました。今年は現高2生が多く、しかも地味に長く指導している学生で、今回の結果は、私にとっても学生たちにとっても成果がある程度でなければならなかったのですが、今回は成績が下がった学生は一人もいませんが、大きく差が出ました。結果的に伸びた学生は、例えば偏差値60前後の学生が68ぐらい、そして、偏差値55の学生が偏差値74まで突き抜けてくれた学生には「本当に頑張ったね」という...

  •  -
  •  0

医学部受験の対策を舐めるなよ。

No image

さて、偶然ながら先日ある予備校が作った藤田医科AO対策のテキストを見る機会があり、人の物を見て勉強することも大切だと思い、いつもより少し謙虚に拝見させてもらったのですが、まあびっくりしました。過去問の解答解説があるのはいいとしましょう。それに加えて練習問題1題…以上…。「えぇぇ!??」まあ練習問題がついたところまではいいでしょう。でもね…入試対策と言っているにもかかわらずですよ、Xam(英語の文面をデータ...

  •  -
  •  0

受験生よ、この時期の模試はどれで結果を出すか絞れ!

No image

さて、10月を迎えましたが、この時期はもう基礎とか言っている場合ではありません。基礎はできて当然で、実践的に実力をつけていかなければなりません。この時点で基礎ができていない学生は、正直申し上げて大きな伸びは見込めません。でも、それはもう仕方がない事なので、そういう状況でもなんとか覚え抜いてやり切るしかありません。やり切った時にはそれなりに何か残るわけですが、時間がない時は、特にタイムリミットが迫って...

  •  -
  •  0