2019年07月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

OpenCampusで進路説明会+医学部受験指導は知識と講師の経験値が必要です。

さて、この度8月3日にある医科大学の進路説明会で話すことになりました。皆さまに参考になる情報を提供できれば幸いに思います。そんなこんなで授業もオフィシャルネタも引き続き忙しくなってきているのですが、今回は医学部の説明会もあるので、少し医学部にまつわる話を。実は今回の説明会のお話、ある意味で大手予備校が進路説明会で大幅にやらかしたこと、しかも名古屋ではこの予備校にしか頼むしかなっす…という話できたもの...

投稿画像

続きを読む

論理だけでなく、覚えることで実戦的な力となる!

昨日は久々のoffだったわけですが、あまりにも疲れていたのと、台風のせいもあり、外にも行けず昨日は家内とご飯を食べながら溜まっていた映画を見る「映画上映会」となりました…。そんな日もありますよね。しかし、私はというと、朝だけは血液検査を出していた皮膚科医に行かなきゃと思い、こういう暇になった日を使って、豪雨の中自転車を飛ばして病院に行ってきました。その皮膚科医へは友人や家内の勧めもあり、最近新しく通い...

投稿画像

続きを読む

本番に強くなろう+勉強習慣をつくろう

さて、激戦第1週目が無事今日で終わりそうです。今年は前述のとおり、授業数が半端なく準備もすさまじいのですが、結構大変です。今までの大量のストックをもってしても、まだまだ手におえない状況も正直あります。昨日も1日15本新しい長文を読んでおり、予習も相当高速です。(もちろん教材を作ったものしか学生には出してませんので、1度は読んでおり、直前に予習をしていたりはするのですが……)それでもきついですwwそして...

投稿画像

続きを読む

今年は7月・8月で授業を死ぬほどやります!

実は今年は「授業を極力減らす」と3月までは思っていたのですが、まったく反対な結末を迎えてしまった、今年の夏…まさかの7月・8月は約350コマ…。なかなか異次元なコマ数となり、過去最高に授業をするのではないかと思っております…。こういったことになった経緯を少々…。実は3月には本当に授業を週4ぐらいにする気でいました。「今まで仕事をしすぎていたので、余裕もなかったし、結婚もするし、家族との時間を…」なんて本当...

投稿画像

続きを読む

近況+時間をかければ英語は誰でも得意科目に

さて、今年は指導する学生の数はだいぶ少なくなってきましたが、それでも授業はなかなか減りません。(減りすぎても困るので、手はあまり抜いていません。)昨年・一昨年と医学部志望者がとにかく多く、しかも基本的に旧帝クラスの授業ばかりでハイレベルすぎたので、正直疲れました。今年も東大・京大クラスの学生や、早慶を本気で狙おうという学生もいますが、ここ数年で培った教材作成や卒業生の手伝いもあり、手間と予習量は半...

投稿画像

続きを読む

2019年の全統記述模試が却ってきました

さて、今年も第一回の記述模試が却ってきました。基本的にはこの模試が最初の指標になるし、どんな学生もそれなりに受けているので信憑性があるかなと思っております。さて、そんなわけで今年はどうだったかなというと、例年と同じぐらいかなという印象です。でも、今年は圧倒的に現役生が強いかなという印象です。今年は中3あたりから鍛え抜いた学生が結構いるので、現役のが強いかもですが、今回偏差値75を超えた学生は2人のみ...