2018年11月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

藤田医科大学AO2次結果+推薦入試の手応え

さて、先週藤田AOの結果が出ましたが、なんとか1勝…。しかも、思いもしなかった学生でした。現役枠・浪人枠合わせて18名出していましたが、そうですねー、昨年4名ぐらい繰り上がって、合格者は少なく出していたので、推薦の繰り上がりはないかもしれませんね。ただ、国立を志望するのにはかなり楽になるので、取れたらお買い得って感じですね。うーむ、思っていた学生がなかなかうまくいきませんでした…。いやー、難しいですね...

投稿画像

続きを読む

藤田医科大学AO入試1次結果+愛知医科推薦

藤田医科大学AO入試の1次の結果が出てきましたが、無事2名突破しました。どちらも浪人枠ですが、無事1次突破です。予備校で対策授業をした学生も数名合格しており、ちょっと安心。でも、やはりそれなりに実力がないと合格できないですね。指導生の英語力は一応記述模試では偏差値70前半をキープしている感じ。そして、彼らは英語と日本語がある程度書けます。マークが得意だとか、ただなんとなく読めるという力ではなく、ちゃん...

投稿画像

続きを読む

藤田AO試験の問題をみて…+生徒募集に関して

さて、藤田のAO入試が終わりました。英語の方はなかなか記述の長文が難しかったという評判でしたが、私も学生達と同じような評価で、今回は少し解答が書きづらかったですね。英作文もかなり難しかったですね。最初の文法問題とマーク式の長文がさっと解けていれば、全部それなりに解答できたかなというところですか。でも、プレテストでかなりコテンパンにした部分があるので、何とかなる学生もいるでしょう。そして、我が軍でも2...

投稿画像

続きを読む

第3回マーク模試の結果を受けて…

さて、今回の第3回全統マーク模試の英語はそこそこ難しかったですかね。何と言っても第6問のユーモアに関する長文。ジョークが理解できていなかった学生も多かったようで、ユーモアを欠いた解答が並んだ方も多かったようなww残念ながらハイスコアが出せなかった学生はこの第6問でスコアを落としているように思いました。それでも全然読めないっていうレベルではないのでもう少し頑張ってほしかったというのが正直なところです。...

投稿画像

続きを読む

第3回全統マーク模試が終わった…

また少し書いてから空きましたが、もう11月になりましたね。そして、昨日はマーク模試でしたが、無事今回はいい塩梅でスコアがまとまった学生が多かったです。第3回全統マーク模試はいつもよりも難しくつくられるものなのですが、今回はそんな模試で勝負できて結果が出せたので少し安心です。自己採点ですが満点も1名出ましたし、190点後半もちらほら。しかし、去年もプレとかで満点を獲ってきて本番で油断した学生もいたので...