Archive2018年02月 1/1
「もうやりたくない」って思う程やった!
さて、補欠が少しずつ回ってきていますね。我が軍の学生も藤田の補欠が回るのを心待ちにしているのですが、まだまだ先な気がします。でも、一生懸命やってきた学生たちなので非常に期待しております。さて、先日国立志望の学生の指導がすべておわり、最後の授業は和訳の総まとめで終えました。まあ、国立志望の学生全員、いい塩梅で受験が迎えられるかなという状況になりました。英語でヤバいっていう学生は多分いないですが、競っ...
- -
- 0
福岡大学医学部正規!!+努力は報われるんですよ!
福岡医学部正規3勝!!予備校の状況がわかっていませんが、個別だけで3勝は嬉しいです。正規がなかった学生にもしっかりご褒美が来ました。ちゃんとやった学生にはちゃんと結果がついてきます。マークとかに逃げないで真正面から問題に向き合った学生はしっかり結果をだしてきました。前半の段階で受験につかれて、本来受かるはずの学生も、福岡で結果を出せなかった学生もいました。医学部受験は本当に長期戦で、体力温存のパタ...
- -
- 0
日本大学医学部1勝+医学部を知っているかどうかの判断
さて、少し暇になったので連日投稿。先日、日大医学部の正規をもらったという連絡を学生からいただきました。すでに行きたかった学校に合格しているにもかかわらず、一応1次でいい感じで結果が出たので、来年の糧にできるようにと試験を受けてきてくれた学生です。まあ余裕でしょうね…。1勝追加しておいてくださいという話で書かせていただきました。一応おめでとうございます。日大は英語の傾向が大幅に変わってしまったのと、...
- -
- 0
藤田センター利用+工学部・文系学部の猛追+お問い合わせ関連
ここ3日ずっと授業で声を出しっぱなしでした。なかなかブログを書く時間がなく、日々授業一辺倒ですぎていきます。さて、昨日・今日と続々と合格の声をいただきました。まずは藤田保健衛生大学のセンター利用の正規合格、ガッツリいただいてきました。これは本当にすごい!!一般でやらかした学生でしたが、センター利用で勝ち取ってきました!!本当に本当に本当によかった!!泣きそうでした。受かると思っていましたが、これは...
- -
- 0
国立二次で気をつけてほしいこと
さて、今週末で受験最大級のイベント、国立二次が始まりますね。今年は東大のセンター最高得点が900点という驚異の学生がいたようで、東大が湧いていますが(少なくとも自分の中ではww)、私の指導生にも理2と理3を受験する学生がいます。あとは東北(医)、名大(医)、名市大(医・経)、三重(医)、弘前(医)、京大(経・理)、名工大(工)とまあかなり背伸びした学生が多いですが、センター試験の結果も見て強気で行きま...
- -
- 0
医学部受験における英語の立ち位置
さて、医学部受験も終盤。先日は埼玉医科大学の後期試験2次で、我が軍からも数名受験するために埼玉へ飛び立ちました。補欠長者は一見よさそうに見えますが、正規合格がなければとにかく不安を払拭すべくうけまくるしかありません。まあそれも何か間違っているような気がしますが、本気で医者になりたいと思う人の中には、何としても正規!ってなってしまう人もいるかもしれませんね。さて、そんな医学部受験ですが、ここ数年より...
- -
- 0
防衛医科大学2勝+これからどうするの?って悩んでいる人へ
さて、先日防衛医科大学の正規を2勝獲得しました。まあ東京の最上位の学生です。正直余裕でしたって具合で、昭和の正規をおえているので、そちらに行くことが決まっております。流します。でも、昨年から2年連続で受かりましたので、個人的には嬉しかったです!先日は予備校のほうも色々動きがあり、新しい学生さんも結構増えていました。まあどうなるかわかりませんが、またせっせと準備をしていかなきゃですね。しかし、今年は...
- -
- 0
繰り上がりが始まりましたね。+私立医学部受験で思ったこと。
さて、今年も私学医学部の1次試験は慶応を残すのみとなりました。そして後期試験も着実に終わり、明日金沢医科ですか。あとは藤田・関西医科・昭和・大阪医科・近畿と後期を控えておりますね。私としては藤田が実はねらい目(定員少ないですがね)だと信じ、ガンガン対策しています。そして、5枠全部取ってやろう!と他の先生と強力なタッグを組んでガンガンやっております。頑張りましょうね。藤田後期対策は準備しまくっていま...
- -
- 0
愛知医科2次結果発表+多浪は基礎能力で劣るのでは…?という意見
さて、先日愛知医科の結果発表がありまして、無事正規3名、合格いたしました。おめでとうございます!しかも、まだ予備校の結果を一人もみていないので(実は予備校も1次が結構来ていた)、もっと増える予感です。私の指導生も数名含んでいるので楽しみです。ここで少し金沢医科とか北里の補欠が動くかもですね。愛知医科受験者は金沢医科を併願する方が地味にいると思いますので、名古屋受験者の多くが愛知医科をとるでしょうか...
- -
- 0
福岡1次結果・北里正規+ある裏話+医師になるための述懐
さて、先日福岡大学医学部1次の結果が出てきましたが、無事5勝。そして北里正規1勝。いやー、頑張りました。そして、予備校の方の結果もガンガン1次が通っており、今年はやはりふたを開けてみたら結果が良かったです。正規合格の方、本当におめでとうございます。そして、2次の人々、必ず合格しましょう!そして、愛知医科の情報が少々流れ込んできました。愛知医科は現役が欲しかったようですが、今回は現役にとっては厳しい...
- -
- 0
帝京の合格発表+藤田補欠+もう来年の闘いが始まっている
無事帝京1勝してきました。これはミラクル要素高すぎて、すごい合格者と盛り上がっていました!いやー、前途多難かなと少々怖いのですが、まあとりあえず受かってよかったです。後は大学で持ち前のやる気と根性で乗り越えてもらいましょう!!残念ながらもう2人は補欠に回りました。帝京の補欠はある日突然来るので、ドキドキしなきゃなりませんので、あまり期待せずに次に行こうと学生には話しました。まあ人生攻めなきゃ損です...
- -
- 0
昭和の正規3勝!!+昭和Ⅱ期をちょっと考える。
さて、昭和大学医学部の結果が出まして、無事3勝!!うち特待合格2勝!いただいてきました。いやーすごい!おめでとうございます。でも、ごめんなさい…。英語の問題みて合格は確信しました…だって75%ぐらい書き換えとかやったものしか出ていなかったからです。私のテキストで文法をやっていた学生は正直90%ないと叱責ものでした。数学も直前に数学の先生とやっていた問題がでていたようで、無事英数は90%越えを果たして...
- -
- 0
医学部後期受験の火蓋が落とされる(どこが穴場か??)
さて、わが軍の1次試験組はあと1人日大医学部と慈恵と慶応となりました。昭和がおそらく明日通っていると思いますので、東大理3志望の学生と、理2志望の学生は慶応医学部に乗り込みます。(私の指導生に慶応の医学部で医者をやるか、理科2類にいって獣医をやるか、とりあえず両方受かってから考えてみようという学生がいるので、理2でも慶応の受験をしてみるみたいです。)まあ迷った時には両方出してみようぜっていうのが私...
- -
- 0
藤田正規合格来ました!+医学部受験は英語と数学が大事!
昨日は藤田保健衛生大学の正規合格発表でした。無事5勝しました。合格した学生さん、マジでおめでとうございます。個別だけでこれだけ出たのは多分今回が初めてです。本当に嬉しいです!これで多くの学生が2月の勝負に突っ込んでいき、国立の勝負を落ち着いてできるかなというところです。そして、残念ながら補欠へ回った学生も2名いて、昨日はその学生のフォローに回っていました。一人は兵庫医科の1次をもっているのでまだい...
- -
- 0
まだ正規をいただいていない学生さんへ+もう来年の準備をしている学生へ
さて、今年も福岡医学部と東海の受験が終わってしまいましたね。ここから先は私立の試験があっても慶応や慈恵だったりするので正直望み薄です。しかも、後期はセンター利用メインで正直望み薄……。1次突破できていない学生はおそらくこんな感じで思っていることでしょう。こうなったときに大きく二つ道があります。1つは敢えて滑り込まないで、来年の準備をする!!これをこの時期にいうのはねーって思うかもしれませんが、この定...
- -
- 0
明日は福岡大学医学部+正規合格報告他
さて今日は金沢医科の正規発表でした。1次は4名来ていましたが2名正規で合格しました!!いやー、よかったです。本当によかった。ここで心置きなく国立を受けられるという学生もおり、しっかり押さえてきましたねと声掛けしていました。一方もう二人は補欠待ちです。回ってくるといいのですが、まあ何かしらの通知待ちです。まあ回ると思っていますが、引き続き頑張っていきましょう!そして、昨日今日と兵庫医科と北里の1次、...
- -
- 0
昭和大学医学部1次発表+久留米大学の英語について
1月が終わります。医学部受験も後期受験の話題と面接がうまくいったかなーっていう話にシフトチェンジしています。1勝もしていない学生は少しずつ焦る時期でしょうが、まだまだ後期があります。前期で結果が来なくてもまだまだ受験は終わっていませんよ。私の以前の指導生でも、偏差値70越えなのに、6コ補欠で、しかもすべて回ってくるかどうかで悩むレベルの補欠で、後期受験に一応突っ込んで、見事埼玉後期で正規合格をもら...
- -
- 0