2018年01月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

2018私立医学部の英語の雑感+東邦大学医学部の英語について

今日は福岡大学医学部の問題の質問で予備校へ赴いていましたが、まあなかなか厳しい戦いをしているなぁという印象を受けてきました。昨日、日本医科大学の発表でしたが、我が軍では受験していなかったので、特になしです。合格された方、おめでとうございます。今年の私立医学部の1次試験の雑感ですが、まあ例年通り、数学・英語は容赦ない医学部が多いなという印象です。そうですね、英語と数学のスコアで60%は獲っていてほし...

投稿画像

続きを読む

愛知医科1次結果発表+粘り勝ち女子!

さて、昨日は愛知医科大学の1次結果発表でした。我が軍ではとりあえず6勝しました!ただ、これは私的にはあまりいい結果ではないです。結構受けている学生が多かったせいもあり、ちょっとへこみました。今年は英数どちらもできていなければ合格点に至らなかったのかなって思っています。模試の偏差値で75とか取っている学生でも、実は不合格をもらったりで、波乱が起こって正直悔しいです。でも、もちろん「受かってよかったね...

投稿画像

続きを読む

医学部受験のなか日+面接指導+聖マリアンナ医科大学の英語

さて、1月29日は毎年医学部受験の中日的な感じになり、度重なる筆記試験も1度はひと段落ですね。ただこの時期は筆記試験よりも面接準備や面接試験(2次)が入るので、結局お休みできるわけではないので、まあやはり頑張ってくださいwwwさて、我が軍も面接試験へ突入し、私が知っている先生や予備校へ指導しに行ってもらっております。面接指導は簡単なレベルのものではなく、かなり突っ込まれたものが聞かれるので、俄かな練習で...

投稿画像

続きを読む

藤田1次発表+北里の英語について

さて、このブログ、0時を過ぎてから更新されるとか、早朝に更新されるという具合なもので、かなりニッチな人が読んでいるんだろうなと思うのですが、地味に読んでいる人が増えています。さて、医学部受験も折り返し地点を回り、後半戦へ向かっております。昨日は藤田保健衛生大学の1次結果発表だったのですが、無事7名合格でした!!ただ予備校組はなかなか厳しい戦いでして、結果はいまいちよくなかったです。英語が良くても数...

投稿画像

続きを読む

杏林大学正規合格+帝京・関西医科の英語

さて、昨日は杏林大学の正規合格が2勝来ました!!今年も無事医学部受験に貢献できたなと実感できましたかね。合格した学生さん、おめでとうございます。補欠も2本いただいてきたのですが、1本は回ってきそうで、もう1本は微妙ですね。まあどちらにしても早く回ってくることを祈るばかりです。わが軍の私学受験はおおむね終わったかなというところです。昨日、無事昭和大学の医学部の受験が終わり、ここが本命っていう学生も多...

投稿画像

続きを読む

埼玉医科の発表+東京女子医科大学の傾向

さて我が軍の埼玉医科大学1次発表が出てきて、やはり1勝を無事獲ってきてくれました!!これで大半の学生が1勝したことになります。まだ愛知藤田が出ていない・センター利用の結果が出ていない等があるので、全員1勝したとは言えないのですが、まあ概ね壊滅した学生は個別ではいません。予備校の方も、心配していた学生がちゃんと1勝していたので、安心しました。正直、英語だけ無茶苦茶できるとか、全体的に偏差値60を超え...

投稿画像

続きを読む

1次試験の中間報告+兵庫医科の英語のことをちょっと

昨日、金沢医科の1次結果が出まして、無事我が軍の個別指導組の受験生4名全員1次突破!!いやー、よかったよかった。実は昨日はあまりよくない報告(マークミスじゃね?的な話)からの吉報だったので、非常に嬉しかったです。おめでたい。これで2勝した学生が結構出てきました。個々からは面接と小論文に切り替わる学生がちらほら出てきます。我が軍はとりあえず昭和か北里か福岡までは筆記試験で頑張る学生が大半ですが、今年...

投稿画像

続きを読む

岩手・杏林発表+愛知医科の英語で高得点を取るために

さて、今日は岩手医科と杏林大学医学部の1次結果が出ました。我が軍も数名受けておりましたが、岩手は2名突破。杏林は3名突破!!(直前の学生を入れるともう少し増えますが、カウントは敢えてしません。でも皆様、真っ先に連絡をくれたので本当に嬉しかったです。感謝。)というわけで、個別指導組は上々の滑り出しです。明日、金沢医科が発表ですが、さーて何人合格しますかね。ここは正念場です。そして、川崎医科と近畿大学...

投稿画像

続きを読む

明日は藤田保健衛生大学の一般受験(英語の解き方解説も)

さて、岩手医科大学の英語が難しかったようですね。金沢医科は私の周りは順当だったみたいでなんとかなりそうな予感。どんな問題が出たか、詳細を聞けていなかったのですが、今年はセンターを始めどこも英語が難しくなっていますね。そして、そんな予感がしますww今日は杏林大学医学部の一般受験ですかね。杏林はまずは何と言っても時間との勝負なので、ガンガン解かなければなりません。文法は一癖あって解きづらいですね。正誤問...

投稿画像

続きを読む

今日は金沢医科受験+今後の募集

さて、今日は金沢医科大学の一般受験ですね。英語は例年読ませる問題が多く、速読を要しますね。しかし、内容は標準レベルで比較的読みやすいので、内容をしっかり追うこと以上に設問に出くわしたら前後関係や単語の繋がりをしっかり考えて穴埋めや並び替え問題をこなした方がいいと思います。昨年は正誤問題が出題されていたので、文法対策もそれなりに抜かりなく行ってほしいですね。得点率としては70%は越えておきたいですね...

投稿画像

続きを読む

国立出願の悩み+岩手医科大学の入試ですね。

さて、センター試験の結果をみてどこに出願しようかを悩んでおります。医学部受験組はおおむね順当ですが、2名ほど予想外なスコアに終わったので、現在リサーチ待ちです。そのうち1人は85%はなんとかあるので、2次で挽回します。北大か九州大か名大を考えています。過去にもセンター85%で名大に引っかかった学生がいるので、望みは捨てません。2次力があればセンターがよほど悪くなければ挽回できるので、ここからが本気...

投稿画像

続きを読む

今年のセンター英語の雑感

さて、一昨日無事センター試験が終わりました。皆さま、結果はいかがだったでしょうか。まず英語全体の雑感ですが、まあ発音問題は難しかったですね。この発音で満点を逃した学生が結構いましたが、客観的に見ても難しかったと思います。そして、何と言っても第5問、通称「タコ」ですね。あの日記というか日誌というか、あの問題に面食らった学生は叩いたかと思います。170点で落ち着いてしまった学生の多くがこの第5問で得点を...

投稿画像

続きを読む

あけましておめでとうございます。+センターが近い!!

明けましておめでとうございます。昨年は生徒さん・親御様とたくさんお会いしまして、豊縁な1年でした。今年も楽しい1年にしていけたらなと年末年始英語授業の仕込みをしていました。センター試験が今週末に控えておりますが、まあ昨日今日の指導でわかったのは、大半が余裕の180点以上かなと。それぐらいセンター試験の英語を極めてきました。まあ満点が何人ですかね。そして、それだけ平均点が上がりますかね。おそらく全体...