Archive2017年02月 1/1
現役で医学部や最上位大学へいくために、どうしても中学までに英語学習でやっておいてほしいこと
私がスムーズに医学部や早慶に受かっていくためには中3ではこれだけできていてほしいなって思うことが2つあります。それを書いてみようと思います。まず、1、英検準2級まではどうしても取得!もしくはそれ相応の確固たる英語の実力があるか!これは公立中学校に通っているとなかなか難しいかもしれませんが、後々の英語試験がスピーキングやリスニングやライティングの比率をあげてくることを考えてみると、中学生の時点ででき...
- -
- 0
繁盛と浪人生・現役生の雰囲気
先ほど大阪医科の正規合格の声をききました。いやー、おめでとうございます!そんな感じで、きてますねー。その流れから、今年はまさかこんなにご依頼を頂けるとは思っていませんでした。コマ数をたくさん作っていたわけではないのですが、それなりに予定をこじ開けて、めいいっぱい指導数を詰め込みましたが、それでも溢れかえって長期休暇の間の指導でしか受け入れられませんでした。本当にありがたい限りですが、本当に申し訳な...
- -
- 0
色々な意味で攻めは勝ちます!!
先日、予定と合わず指導ができずなくなくお断りを入れたお母様から、「自宅の近くで素晴らしい先生が見つかった!!」っていう連絡をいただき、非常に喜んでいました。本当によかったです。経歴・実績を聞いてビビりました。絶対にそっちの先生に指導してもらう方が正解です!!www(⇒商売しなさい、私ww)とまあ、私は基本的に生徒をとられたとか、とれなかったーよりも、その学生やご家庭が最善の道を進められるようにしたいとい...
- -
- 0
話がうまい人は教育界にいるのはうーむなんですよ。
さて、色々合格の声が上がっており、いい感じなのですが、同時にお問い合わせも殺到で、ガンガン捌いております。これは非常に非常にありがたい状況で、全員を何とかしてあげたい!!ただ、大変申し訳ありません……1月の時点で指導枠がほぼ埋まってしまっており、現在は予定が合いそうな場合、そして基準を満たしている学生or中学生のみを受け入れております。申し訳ないのですが、お断りメールばかり送る形となっておりますのでご...
- -
- 0
明日は国立前期+このラインに立てたことを感謝しましょうね!
さて、受験も終盤を迎えております。今週末はいろんなところで国立前期の2次試験が始まります。今日も我が軍は一生懸命やっておりました。我が軍の国立組の多くは、とりあえず1年ちょっとで偏差値75ぐらいまで駆け上がりました。1年で偏差値75まで駆け上がるには少々地頭力と不断の努力が必要ですが、偏差値70近辺、センター試験180点は正直結構頑張るだけできあがります。まあ頑張るのは必須ですがね……その頑張りも明日明...
- -
- 0
早慶トータル4勝+埼玉医科後期2勝+気づくか気づかないかですよね。
さて、埼玉医科後期受験、無事正規で2勝してきました!あと福岡も正規で2勝してきました!予備校の方は、福岡1勝、埼玉医科後期2勝(うち我が軍から1勝)という結果で、あんなに1次試験で福岡をとってきたのに、補欠に回っていたのか…っていう感じでした。あと大阪医科の面接を受けてきた学生は「おもったよりも緩くてビビった」そうです。まあおめでとうでしょう。その彼はすでに正規で8勝してます。昭和を押さえて他もい...
- -
- 0
講師として実力はある程度必要で、指導経験値が求められます。
今月頭に京都でTOEICを学校の英語教師に受けてもらったら、最低点が280点で、730点を超えたのがおよそ2割で、500点以下が16人もいたっていうニュースを耳にしました。いやー、正直申し上げて、学校教員のスコアが低いとは聞いていましたが、これほどとは思いませんでした。英語ができない僕の友人に本を進呈して英語のいろはをちょっと教えただけで、1ヶ月で600点ぐらいとっていたのに…普通の会社員さんに負けるのはまずいでしょ...
- -
- 0
浪人してもいい人・してほしくない人+浪人の覚悟
さて、少々私も自分のことで忙しくなってしまったのでブログが書けていませんでしたが、埼玉医科の後期見事、2人獲ってきました!1次突破ですけどね…。でも、この突破は嬉しいんですよー。まだ1つも合格を持ってない人が手に入れたので、いやー、嬉しいですね!おめでとうございます!是非とも2次突破していただきたいですね。引き続き正規と補欠が揃ってきており、予備校もいい感じに動いている気がします。でも、非常に残念...
- -
- 0
医学部は他の先生との連携が必要!+医学部予備校の選び方。
医学部受験の指導をしていて、これほど連携プレーが必要な受験もねーなーって思います。前いた医学部予備校と称していた個別指導塾では、連係プレーがまるでなく、塾長であった英語の先生の独壇場or数学の先生の的確だがワンマン方針で連携プレーなんて微塵も感じなかったので、今いる医学部予備校の連携の強固さにはなかなか恐れ入ります。今回印象的だったのは化学の先生(全部できるハイスペック先生ですが…)との連携で偏差値...
- -
- 0
医学部受験の英語の在り方は少し変わった。
さて、おおむね医学部受験の筆記試験が終わってきました。全体を振り返って、英語試験について学生から話を聞いてみると、いやー、一筋縄ではいかないのかなっていう印象です。もちろん、早慶のように持ち帰って分析等ができず、問題を全部見ていないので、何とも言えないのが現状なのですが、去年よりも記述が増えた学校、丸暗記の知識では処理しきれない学校が増えてきているように思います。例えば、福岡大学の医学部の問題。こ...
- -
- 0
いまさらですが、過去問をやらないは無礼ですが、やり込まない!
さて、さっそく夜通し今年の問題分析と、来年のプランを立てております。今年は金沢医科、愛知、福岡、そして昭和の完勝2本とうまくいった受験もありますが、埼玉医科のように不発で終わった学校もあります。(私は川崎医科・埼玉医科は基本受けさせません。川崎は数学が意味不。埼玉医科は英語の速読と処理能力が高くない人が大半なのでとびっきり英語ができない学生には薦めない。あとどちらも学費が高い。)でも、我が軍の学生...
- -
- 0
待つことも大事だが、それだけでいいのか?
前にも言いましたが、「果報は寝て待て」と言いますがそれは今の時代では少々ダメなんだと思います。押してダメなら引いてみればいいのですが、今の時代、押しまくって勝っちゃうパターンはよくあるし、名古屋の親御さんが教育をお金でごり押しする姿を見ると「あ、ここまでしたらさすがに勝っちゃうかな」ってことも正直あります。(個人的にはいいことだと思ってませんがね……。)そんなわが軍の医学部受験も、国立と後期受験だけ...
- -
- 0
講師が揃ったからと言って、成績が保障されるなんてない!!
今年は本当に本当に指導依頼が多く、私の仲が良い先生にも捌いてもらいご迷惑をおかけしてしまったほどです。特に数学の先生にはもう頭が上がりません……(1ヶ月で5件も引き受けてくれて頼もしすぎw)本当に色々な方にお礼とお詫びを申さなければなりません。ただ、こういう感じで私も先生をそろえ、タッグ指導をして安心するわけですが、それだけで「やべー、完璧。講師が揃った。バックがこいつらなら問題ない!」って錯覚する...
- -
- 0
悪い流れを持っている人とは関わらないこと!
先日、ちょっと落ち込み気味だった学生とお話ししていたのですが、だいぶ持ち直しており、安心しました。お勉強も少しずつ気合が入り、私としても嬉しい限りなんです。その原因が友人関係だったようで、どうやらその学生、色々気になってしまうようなんですよね。実は私もそういう節があるので、非常にその学生の気持ちがわかります。私も物音1つあると敏感になってしまったり、集中するまでにものすごく時間がかかるとか、実は勉...
- -
- 0
目の前の現実から逃げる人は逃げる人生しか待っていない。
さて、一般学部の受験が早稲田だけになってきました。我が軍の今年の私学受験も、指導生ほぼ全員センター利用で私立を決めているので、本命の早稲田・慶応や国立大学だけになっております。医学部とは大違いで、最低限大学へいく枠をもって受験に臨んでおります。そんななか先日、ある学生が予備校にいて受験が終わったようだったのですが、まあいく所が決まってないにも関わらず、友人とスマホをにらめっこしておりました。実は個...
- -
- 0
合格速報 その3 +問題が激変したときにはどうするか。
さて、福岡・久留米の合格者が予備校で出ていました。私のクラスでも1次3名合格者がおり、予備校全体ではめちゃくちゃ受かっていました。久留米は我が軍に受験者がいなかったのですが、予備校ではちらほらうかっておりました。おめでとうございます。関西医科は全然ながら不発でした。数学ができなかったと言っていたので、まあ今回は仕方ないですね。部屋内では紙をめくる音しかしなかったという学生もいましたね。それだけ数学...
- -
- 0
合格速報 +難題を解くのは人生で世知辛いことを学ぶのと一緒
さて、昨日愛知医科の発表が出まして、無事2名正規合格しました。予備校の学生と、今回は名古屋の個別の学生でした。いやー、よかった。今回は正規がなかった学生だったので安心しました。そして、予備校では1次補欠が来た学生が1人、あとは2次補欠だったようです……2次は回らないかなー今年は……。我が軍には一次補欠と2次補欠両方います。まあ期待して回るのを待ちましょう。今年は正規が多いので、個人的に待たなきゃいけな...
- -
- 0
地獄をみて「変われない」と思えば、一生変われない。
さて、受験生に対して現実がたくさん突きつけられております。医学部受験はさておき、工学部受験組が試験を終えてきて、まあそれなりにできたという学生と全然力不足だったという学生で明暗を分けておりました……。まあできる学生はできますし、もちろん事前にしっかり覚えておりましたからね。でも、今年は「自分の中では一生懸命やってたつもりですが、ダメでした…」っていう学生が非常に多く、入試を受けて天底に落とされた感じ...
- -
- 0
中学校までは文法を完璧にすることと読解80%でいい!!
医学部受験の1次速報を。福岡大学1次突破3名。個別3名。予備校はこれからっす。2勝目・3勝目って感じで、まあ一応万が一のために揃えましょうかって感じです。まだまだ日大等がこれからなので是非とも医学部受験、頑張ってもらいたいなと思います。工学部も滑り止めが続々と結果が出てきました。まあ言う程のところではないので、今回は控えておきますか。でも、受かったのはどこでもうれしいものですよね!おめでとうござい...
- -
- 0
合格速報!!+今年の締め切りです!!
えーと、今回指導史上初ですね。昭和正規2名もきました!!!!いやー、すごいッ!頑張った!予備校の学生はとにかく勉強していました。ストイックに。英語は添削だらけで、毎週2回は英訳和訳を添削してました。英文も毎日読んでいました。しかも、えぐいレベルの。防衛医科も通ってますし、まあくるかなーって思ってましたが、見事におめでとうございますでした!今回は良いモデルができあがり、これは学生に知らせる必要ありだ...
- -
- 0
物語文を読むと、国語力が上がる+注意力あがる。
先日、自由英作文の添削をしていて、見事に主旨違いの英文解答があり、「0点!!!」って学生に洗礼を与えてしまったのですが、やはり設問の読解が困難な学生や、ちょっとした要点のずれは様々な学生に見受けられます。まあ英語の場合は母国語じゃないので難しいこともありますが、それでもエリートや医学部生は英語ぐらいそれなりに読めなきゃいけませんwwそんなことをこれから受験する学生に伝えていたら、「僕も日本語の本を読...
- -
- 0
合格速報+このブログは教授にも読まれていた…
予備校の方でもう1人、金沢医科の正規をいただいていたのを耳にし、僕の中で「うおーーー」(いい意味で)ってなってました。本当におめでとうございます。これで我が軍は正規を5本いただきました。まあ愛知医科は比較的たくさんくるのではないかと踏んでいますが、どうなることやら…あと福岡は明日ですね…個別の学生が合格することを祈るばかりです。受験速報はこのへんにしておきまして、実は衝撃の事実を知ってしまったのです...
- -
- 0
今後、文法前倒し授業+ディベートの練習は必要かも。
さて、もう1次結果がなくなってくる時期ですかねー。福岡久留米が1次発表待ちですが、わが軍は福岡を受けた学生しかいないので福岡の1次待ちです。英語は解いてみましたが、まあちょっと難しくなっていましたかね。文法問題が正しくないもの&正解がないものを選ばないといけなかったので、簡単とは言えませんでしたかね。あと和訳も難しかったし、まあそこそことる話だと、まあちょっと難しい部類なのではないかと思います。そ...
- -
- 0
1次合格+正規合格+ここまでできないと挽回は難しいというラインはどこか?
さて、1次合格ラッシュが来ております。つい3日前に、昭和の1次合格の話を2件もいただき、おそらく初めて昭和大学の医学部の複数通過の話を聞いたような気がします。昭和大学の医学部は非常に難しいですが、いい学校なので個人的には合格の声が聞けて嬉しいです。何としても正規合格をみてみたいものです!是非とも頑張ってください。そんな感じで、1人で6勝した学生、3勝した学生がいるなど、結構合格が揃ってまいりました...
- -
- 0
悪い流れは自分だけでなく周りにも影響する。
先日、自分が所属している予備校をやめて、他の予備校へ行った学生の状況を数学の先生から聞き、「あいつね、物理が塾内で3位だったみたいですよ」と言っており、私は驚愕したwwそんなに1年で変わるのかよ、すげーって感嘆していました。でも、その生徒は本当に勉強したんでしょうねー。偉い。頑張った。まあ仮に彼にあうことがあればそれぐらいの声掛けはするかなー。(まあ会うことはないし、あちらも会いたくないだろうし、僕...
- -
- 0
部活を止めるという選択!(自身の能力を考える時間)
私の指導学生に「2月に部活を辞めます!」と断言し、「先生の話を聞いていたら、本気で東大に行けそうな気がしたので、僕は土日は名古屋に通おうと思います!」と公言した奴がいます。この学生、まだ中3生なのですが、成績がむちゃくちゃあがったのと、教え子や私の周りの人間に国連の人がいるのですがそのお話をしたら「やべー、こりゃ東大行くっきゃねーな。最悪、北大とかぐらいには行きたいねー」と言い出して、志望校が旧帝...
- -
- 0
合格速報 その5+年内にへこんでおかないと伸びないのです!
実は、愛知医科大学の1次試験突破が予備校でも個別指導でも爆発し、めちゃくちゃたくさんの1次突破の声を聞いております。我が軍も6人(予備校3人+個別指導で3人)1次突破!!また帝京も大殊勲を遂げたヤツがおり、私の中ではめちゃくちゃ盛り上がっています。やっぱりちゃんと力になっているのですね!今回はものすごくそれを実感できた結果が出て、現在福岡で絶対に勝つぞ!!って勢いになっています!英語で困るやつは今...
- -
- 0