fc2ブログ

名古屋の英語専門プロ家庭教師

Archive2017年01月 1/1

まだ間に合う!福岡大学医学部の英語を攻略しようずぇ!

No image

さて、私は朝から福岡大学医学部の英語をガンガン解いております。そして、和訳はここ3日で70本解かされており、なかなかきついですwでも、受かればその苦しみは喜びに変わります。だから、明日まで頑張ります。さて、そんなわけで福岡大学の攻略を少しお話しします。まあ対策授業でよく言っていることですが……。よかったら参考にしてください。福岡大学で絶対に点数をとらなきゃいけないのは次の3つ。1.和訳での高得点or完...

  •  -
  •  0

社会指導を承ることになりました!+ トータルプランが求められている!

No image

さて、医学部受験前半期が終了しております。なかなか残念な結果が多く、端にも棒にも引っかからない学生が多く、少々私も学生と一緒に嘆きたくなる時もあります。でも、国立組が再度奮闘してくれているので、そこは安心しました。そんな感じで2月に突入し、いい結果がたくさん聞けるように期待して待っております。さて、そんななか今度は高2の授業ラッシュと授業変成期を迎えております。そして、今年の四月から東京のある塾で...

  •  -
  •  0

1次試験速報 その4 +読み取れない人は文法をおろそかにしている人

No image

いやー、愛知医科よかった!やっと来た。個別の学生3人に1次来ました!来てない学生にきたので、嬉しかったです!でも、今回は数学が簡単だったことで救われたねと話していました。英語は僕の周りは結構できたとの話だったので期待していたのですが、今回はその期待が実を結びました。うーむでも、それでも受かってほしい奴に回ってこなかったっていうのもありました…。それでも福岡があります。久留米があります。まだまだあり...

  •  -
  •  0

1次突破速報 その3 +1次突破の感覚

No image

1次試験が出回ってきましたねー。我が軍は昨日、藤田保健衛生大の1次合格、3勝しました!まあ同じ学生でしたが、無事2勝以上をもらえた学生が出ました。1人は3勝を飾っており、今のところ順調です。ただ、日に日に時間を進めていくにつれて、難しい大学の受験が増え、ヘコんで帰ってくることが増えてきましたかね。真面目にやっていた学生でそういうのを見ると、本当に辛いです。現役生にとってはなかなかつらい受験になって...

  •  -
  •  0

医学部1次試験の状況+この受験期にあってはならないこと

No image

さて、医学部前半戦がもう少しで終わります。少しずつ一次試験の結果が出てきており、そろそろ真の実力がどれほどかがわかる時期になります。正直、今のところ我が軍に1勝は来ている状況となっておりますが、なかなか2勝以上が取れません。まあまだ結果が出てないのもそうですが、今年は杏林をあまり受けさせていなかったので出足は遅めに感じます。戦況ですが、兵庫医科の小論文でまさかの出典ヒットだったようですwww私が愛知...

  •  -
  •  0

TOEICerには善と悪があると思う。

No image

TOEICerさんという英語学習者が最近増えてきています。いわゆる、TOEICをガンガン受験して英語力を高めていこうとする人たちです。私はTOEICを毎年一回ぐらいは受けるようにしていますが、いまだに満点をとったことがありませんww(あんな集中しなきゃいけないテストで満点無理)でも、このTOEICerさんたちの中には、満点を15回とか40回とか取りまくって、筋トレとかオナニーをするレベルで楽しんでいるようです。うん、まあこれは...

  •  -
  •  0

医学部1次合格速報+愛知医科雑感

No image

さて、今年も1次突破学生が出てきました。金沢医科は個別で1人、予備校で教え子2人杏林は個別で1名(さっきのとは別の人)がそれぞれ合格していました。個別の合格は大殊勲で、英数偏差値60ない学生だったのに、結果としてうまくテストに照準を合わせて勉強した結果、大きな賜物を得て帰ってきました。これには感動。正規で合格したら、本でも書いてやろうぜ!ってぐらいのどん底からの1次合格でした。医学部予備校組は、まあ...

  •  -
  •  0

藤田保健衛生大の受験雑感+大手の講師もいろいろある…

No image

さて、藤田保健衛生大学の受験が昨日行われましたが、どうやら昨日の英語で再生治療の英文が出たようですが、見事授業でやった英文が出たようで、多くの学生の力になったようです。よかった!初めて出典当てました!来た!wそんなわけで、受験生全体ではどのような難易度か全然わかりませんが、非常にうまくいったようです。よかったよかった。しかし、やはり数学や物理は大変だったそうな……とにかく、受かっていることを祈るばか...

  •  -
  •  0

自由英作文をさせると分かります

No image

さて、センター試験を終えて、わが軍の国立文系組の志望校、理系一般学部の志望校が決まり、少しほっとしております。今年は医学部以外の国立は6名。3人の京大経済学部・農学部出願(後期は阪大医w)、1人名大農学部、1人長崎大薬学部、1人埼玉大学教養学部って具合です。一人の国立志望は、センターでこけてしまい、「東大・一橋もひっかからないなら、早慶で勝負する!ダメならセンター利用で受かったところへ行く!(中央...

  •  -
  •  0

受験期にできることは何か??+金沢医科雑感!

No image

さて、今日は金沢医科大学の入試でした。我が軍の学生の多くがここを皮切りにして受験をスタートさせているわけですが、英語は順当にみんな8割をとってきた!と言ってくれて、安心しております……が、しかし、物理でやられたーーーーーって言う声も多く、残念ながら1次突破が難しいかもという話もちらほら……まあでもうまくいくんじゃねーかっていう声のが多く、ちょっと楽しみです。英語でしくじったーーーって言う声をセンターを...

  •  -
  •  0

我が軍のセンター英語その2+失敗は成功の母なんです!

No image

昨日予備校へ行き、状況をきいてみると、国語と化学でやられている学生が多い感じでした。やはり国語は去年の現代文が簡単だったのもあり、今年のものは難しく感じてスコアがだだ下がりでした。でも、僕の中では「あ、とどまったね!」という感じなスコアが多く、頑張ったじゃない!っていうスコアもたくさん聞けました。肝心の英語ですが、順当で191点とか聞けましたし、いやーよかったです。今年のセンター試験は知っている学...

  •  -
  •  0

我が軍のセンター英語の結末

No image

さて、わが軍の英語の実力が明らかになる時期が来ました。センター英語、昨日の講評通りなら、学生の多くが簡単だったと思えるでしょう。今年の中間報告ですが、(上位層の参考になればと思います。)無事ハイスコアをとってきております。京都で指導していた学生3人たちは、無事191点、195点、196点とハイスコアで、リスニングも48点以上取ってきております。(2人満点)そして、160点近辺でうろうろしていた学生が...

  •  -
  •  0

センター国語 雑感

No image

私がセンター国語について何か書くのはおこがましいのですが…。今年の国語はなかなか難しかったですね。評論はまさかの1問ミスでやらかしましたwそして、和歌が出されてしまった古典では私的にものすごく厄介で、今回の国語はスコア的に151点という微妙な感じとなりました。だからといって難化したとは言えませんが、全体的にも難化傾向のようです。果たしてどれだけスコアがとれたのでしょうか。去年のBL系のサブカルネタでは...

  •  -
  •  0

2017 センター試験 英語雑感

さてセンター試験の英語をやってみました。昨日のうちに書ければよかったのですが、ちょいと忙しくて…。今年のセンター英語は、例年通り!!って感じでしたね。まあ死ぬほど難しくないって感じで、私としてはいつもよりも簡単だったかなーっていう印象です。発音・文法はオーソドックスなものでしたし、ネクステレベルがちゃんとできていれば完投できるレベルでした。ただ、接続詞や関係詞の問題があったので丸暗記とかで臨んだ学...

  •  -
  •  0

今日はセンター試験ですね!!

No image

おはようございます!!今日はセンター試験ですね!!勉強してきた1年間をしっかりぶつけてきてください!!失敗するかもとか考えないでください!!失敗したら考えればいいのです!!今だけは「できる!」・「行ける!!」って思うことです。私も6時からの授業を済ませて、受験生を送り出してきます!!頑張りましょうぜ!!...

  •  -
  •  0

現実を見ない人に変化はない。

No image

変化を感じられる人になるためには、自分がどの位置にいるかがわかっていることが条件となると思う。常にふわふわ「よくわからないけど成績が上がったかも?」みたいな人は、上がっている感じを得ることができても、実際にはいうほど実力が変わっていないorまったく変わっていない……なんてこともあります。特にこの時期は勢いで勉強する時期で、問題をやり抜いているから一時的に実力が上がっているように見えるのです。でも、実際...

  •  -
  •  0

英語とリハビリは一緒ですね

No image

先月12月末ぐらいまで、うちの母は股関節部分を人工関節に換える手術をして、リハビリと入院生活をしていたのですが、およそ3週間が経ち、無事に日常生活を送ることができております。そして、人工関節を入れてから歩くことがより楽になったようで、非常に喜んでおりました。まだまだ重いものを持つことができなかったり、自転車に乗ることができなかったりと制限がいくらかありますが、非常に親子のいつもの雰囲気が戻ってきま...

  •  -
  •  0

今年もよろしくお願いいたします。+近況状況

No image

随分ブログの方はご無沙汰になっておりますが、今年もよろしくお願いいたします。昨年は非常に指導の数が多く、1日7コマあったり、日曜日に名古屋⇒京都・大阪まで移動したり、毎週金曜日は東京で英語指導など、まあパワフルな仕事内容で広範な移動範囲での仕事を強いられました。ただでさえ、予備校講師や塾講師の待遇は不遇で大変なのですが、様々なところで教鞭を打てていることを幸せに思う次第でございます。昨年は様々な親...

  •  -
  •  0