fc2ブログ

名古屋の英語専門プロ家庭教師

Archive2011年05月 1/1

TEDというHPを使って勉強する

No image

よかったらこのプレゼンの英語を聞いてみてください。これはTEDというプレゼンをたくさん集めたサイトで、非常に安全で、アカデミックのネタが多く、非常に面白く、勉強になります。またいろんな外国人の英語が聴けるので、発音の偏りなく聴けるようにもなるかもしれません。実際にこの人の英語は聞きづらく、お世辞でも上手とはいえません。でも、これぐらいのうまさで内容がちゃんと伴っていれば、何も問題ありません。英語に自...

  •  0
  •  0

『速読英単語 上級編』

No image

速読英単語(2)上級編 [改訂第3版](2003/03/20)風早 寛商品詳細を見る【特徴】 Z会から出版されている単語帳の名著シリーズの上級編。必修編よりもずっと高度な英単語が収録されている。英文も早稲田・慶應の入試で出題された英文を使用し、読むべき内容も容易ではない。この英単語帳は英文の中で単語を覚えることを目標にしており、最初の見開きで英文と和訳が記載され、その次のページで覚えるべき単語を紹介している。派生語や...

  •  0
  •  0

Serendipity

No image

私が名古屋に来て早3年が経ち、少しずつ名古屋になじみ始めています。実は東京や埼玉では大手の塾で指導していたので、名古屋に来るまで家庭教師をしたことがありませんでした。はじめは「家庭教師」というものに、講師ながら抵抗がありました。「いやー、英語だけじゃ受験は乗り越えられないし、そうかといって、私が他の科目、特に数学は教えていいものなのだろうか。」塾であれば、先生が科目別にいるし、プランナーも専門でい...

  •  0
  •  0

『最難関大への英作文 書き方のストラテジー』

No image

大学入試最難関大への英作文―書き方のストラテジー(2004/12)大矢 復商品詳細を見る【特徴】 この問題集は最難関大学を合格するためのもので、その内容は非常に難しい。和文英作文が40問、長大英作文、そして自由英作文が掲載されており、様々なパターンの英作文が練習できる。この問題集に載せられている問題は非常に良問で、且つ著者の説明も懇切丁寧で読んでいるだけで英語に関する知識の幅が広がる。さらに、著者が英文を書...

  •  2
  •  0

『英語総合問題のトレーニング』

No image

大学入試 英語総合問題のトレーニング 難関大総合問題を攻略する全20題(2005/09/01)成田 あゆみ商品詳細を見る 【特徴】この問題集は、問題編と解説編に分かれている。問題編は国立・私立最上位大学の英文が選定されたもので、どの問題も非常に難解なものだ。長文の語数も平均700語で、1000語以上の超長文が4題も出題されており、このテキストを取り組む前にある程度の読書量とある一定の英文法の知識が要求される。...

  •  0
  •  0

『必修英文問題精講』

No image

必修英文問題精講(2006/06)宇佐美 光昭商品詳細を見る【特徴】 この問題集は、文法編・構文編・発展演習編の3編に分けられ,全部で60題の例文が掲載されている。英文はすべて大学入試の問題を出典とし,受験生の目線で抜粋されている。解説と訳例も詳細に書かれており,重要語句もまとめられている。同時にBrash-up testと称した50問の演習もあり,自分の実力の確認もできる。しかし,少々覚えるべきものが多く載せられてい...

  •  0
  •  0

英語事始め ~The Beginning of Studying English~

No image

この数年、私は名古屋で英語を教えていますが、学生の英語力が二極化しているように感じます。私が学生だったときと比べると全体的には英語が得意な学生は増えているはずですが、さまざまな生徒を指導していて、英語が得意な人とそうでない人の差をものすごく大きく感じざるをえません。英語は必ずできなければならないわけではありませんが、今の時代においてできたほうが得することも多いでしょう。英語ができれば、我々は日本語...

  •  0
  •  0

「やる気があります」

No image

私は「やる気があります」という発言に対して、2つの意味を考えてしまいます。一つは真意の「やる気があります」。もう一つはその場しのぎの「やる気があります」。言葉だけでは判断しかねるので、その言葉を聞いてから一週間は様子見をしてあげるのですが、そのぐらいの経過でその人のやる気が大体わかります。大学3年生の時に、自分が英単語の勉強をサボりにサボっていたときがあって、お師匠にこっぴどく怒られたことがありま...

  •  0
  •  0

『短期集中インテンシブ10 長文読解 私立大編 / 国立大編』

No image

これから暑い夏を迎えますが、まずは基礎固めを。そして、最終的にはこの問題集を…。『短期集中インテンシブ10 長文読解 私立大編 / 国立大編』短期集中インテンシブ10 英語長文読解 国公立大編(2007/07/12)高橋阿里商品詳細を見る』短期集中 インテンシブ10 英語 長文読解 私立大編(2007/07/12)高橋阿里商品詳細を見る 【特徴】この問題集は、講義編・問題編・解答 解説編の3編に分けられて構成されている。講義編は,空欄...

  •  0
  •  0

全員が「えこひいき」

No image

さて、もう五月もあと10日ほどで終わってしまいます。月日がたつのは早いものです。さて、今年もたくさんの生徒さんが私のところをたずねてくれて、さまざまな出会いがありました。しかも、今年は不思議と後々に繋がりそうな深い話をする人々とよく出会います。そんなわけで、私は生徒さんや親御さんから教えていただくことがたくさんあり、そこで思ったことをより具現化するために、読書をする時間が増えました。大変稀有な経験...

  •  0
  •  0

『英文解釈のトレーニング 必修編』

No image

基礎レベルからしっかり足場を固めるには、これをやってみてはいかがでしょうか。英文解釈のトレーニング 必修編(2004/04/14)中澤幸夫商品詳細を見る【特徴】この参考書は英文の構文について克明に説明しており、難関大学を受験するために必要な英語の知識がたくさん書かれている。この参考書は、問題編、講義編、解答編と3段階に分けられており、問題編は基礎例文になりそうな1文和訳と入試問題から抜粋した中文和訳になってい...

  •  0
  •  0

『英作文のトレーニング 入門編』

No image

英作文をはじめるときは、この一冊で決まり♪入門編 英作文のトレーニング(1995/02/25)不明商品詳細を見る【特徴】この参考書は長年たくさんの受験生が使用しているものの一つでとても有名である。この参考書の狙いは、「話すこと」と同様に、気軽に英作文を取り込めるように、基本語を用いた平易でわかりやすい英文をすることにあり、英作文を始めようと思っている受験生にとってこの本は必読書となるだろう。この狙いに則り、ある...

  •  0
  •  0

『英語文法・語法頻出問題1000』

No image

テキストの解説を作っていたので、よかったら参考にしてみてください。これからもいろいろ紹介できたらと思います。全解説頻出英文法・語法問題1000 (大学受験スーパーゼミ)(2005/10)不明商品詳細を見る【特徴】 問題編と解説編で2冊仕様になっており、一冊は過去に大学入試で出題された文法・語法問題が1000問+確認問題100問が収録されており、もう一冊は問題に対する詳細な解説が書かれている。問題は文法の内容別に分...

  •  0
  •  0

最低限の「暗記」と便宜的な「忘却」

No image

今年は受験生をたくさん抱えていますが、その大多数の例年以上に暗記に苦労しています。そして、暗記の話題になると必ずと言っていいほど、「スピードラーニング」が付随してきます。私は、生徒が暗記をせずに英語をマスターしようという安易な発想をもっていて、非常に残念です。「スピードラーニング」は2つの点で、初心者には向いていないように思います。一つは、英語をどんなに聞き流していても、聞こえるようにはなりません...

  •  0
  •  0

『パラグラフ・リーディングのストラテジー①②③』

No image

またまた参考書の使用法の紹介です。センター対策をはじめ、読む力をつけるにはこれがおススメです。よかったらどうぞ、参考にしてみてください。英語長文読解の王道 パラグラフリーディングのストラテジー (1) 読み方・解き方編 河合塾SERIES(2005/08)島田 浩史、米山 達郎 他商品詳細を見るパラグラフリーディングのストラテジー (2) (河合塾SERIES―英語長文読解の王道)(2005/12)島田 浩史、米山 達郎 他商品詳細を見る【特...

  •  0
  •  0

「奇跡」

No image

お久しぶりです。またまた放置をしていました。3月、4月で、私の中でさまざまなことが起こり、処理する日々に追われ、今日まできてしまいました。何をしていたかというと、……うーん、まあ、いろいろです。つい先週のGWに、私はボランティアで被災地である仙台にいってきました。何のボランティアをしていたかというと、被災地にいる受験生を対象に勉強するためのもの(テキストや紙などたくさん)を持っていったり、ある空室をお...

  •  0
  •  0