Category雑記 1/502
第1回駿台全国模試雑感
さて、駿台全国模試の英語を少し解いてみましたが、いやぁ、解きやすいと言いますか、非常に実力が良く測れる良問。しかもかなりの難易度があるので、個人的にはかなり良かったです。数年前よりもかなり解きやすくなったと言いますか、無理~みたいな問題が本当になくなったのがいいですね。もちろん、満点狙えるとかそういうテストではないのですが、以前よりは取り組みやすくなったかなというレベル。簡単とは言ってませんからね...
- -
- 0
医学部受験人気はまだ続くのか??
私の中で医学部受験人気がもう冷めていると思っているというのは、結構大真面目な意見です。実際にデータでは、ここ十年では2014年が国立医学部志願者に関しては志望者数も倍率も一番高かったとされているようですが、実際にその2014年は相当指導をやり切ったとはいえ、国立医学部に合格させるのは難しかったし、私立も思っているようなところには本当に受からなかったですね…。私立医学部に関しては、2018年が志望者数のピークだ...
- -
- 0
関東圏の医学部受験生と名古屋・大阪圏の医学部受験生の差は何か?
さて、引き続き医学部受験の合格ランキングを見た雑感を書いてみますが、まあ名古屋圏からトップ10が3校も入るのはすごいことなのですが、ランキングを見ていて思うことが1つあります。それは、関東圏の医学部受験生のクオリティと名古屋圏・大阪圏より西は間違いなく差があるということです。私も指導生が東海・南女・名古屋高校、そして、三重・岐阜・大阪・京都の進学校の学生を指導することは多いのですが、なかなか関東地区...
- -
- 0
文法事項を図鑑的にしかとらえていない人は、旧帝・医学部では戦えない。
さて、もはや毎年のことになっているのですが、やはり今年も「文法に問題がある……」という状況が本当に多く、私の指導の方に問題があるのかなって思うほどですwwでも、ほぼ見たことがある問題ばかり出しているので、それができないとなるとまあ学生に問題があるかなって思ってしまいますwwもっとちゃんと細かく理解することを心がけてほしいですね。うーむ、2018年を越えたあたりから異口同音、みなさん文法事項に悩んでいます。も...
- -
- 0
テストでの再現性のない実力を創っている時点で、本番で負けをみることになる
さて、今年は非常に優秀な学生が多く所属しているのですが、英語の実力については、現役生と浪人生の間でちゃんとやってきたかどうかで大きく差がついております。ちゃんと英語を仕上げた学生は、単語もよくわかるし、文法もはっきり峻別できるし、読解量も多くなっているので申し分ない実力になっております。しかし、そういう学生たちは、ものすごく難しい問題をガンガン解いているとかってなっているかというと、そんなことはあ...
- -
- 0