fc2ブログ

名古屋の英語専門プロ家庭教師

Index

339: TOP PAGE

初めまして。名古屋を中心に活動している謎

  •  2
  •  0

3109: 第1回駿台全国模試雑感

さて、駿台全国模試の英語を少し解いてみま

  •  -
  •  0

3108: 医学部受験人気はまだ続くのか??

私の中で医学部受験人気がもう冷めていると

  •  -
  •  0

3107: 関東圏の医学部受験生と名古屋・大阪圏の医学部受験生の差は何か?

さて、引き続き医学部受験の合格ランキング

  •  -
  •  0

3106: 文法事項を図鑑的にしかとらえていない人は、旧帝・医学部では戦えない。

さて、もはや毎年のことになっているのです

  •  -
  •  0

3105: テストでの再現性のない実力を創っている時点で、本番で負けをみることになる

さて、今年は非常に優秀な学生が多く所属し

  •  -
  •  0

3104: 女子たちの中で医学部受験は熱いままなり。

さて、今年の全国の医学部入試事情を少し調

  •  -
  •  0

3103: 受験生には嘘をついて潰れるぐらいなら、自分をさらして一緒に頑張る勇気をもってほしい。

昨年は、所属していた予備校で1年目でもめ

  •  -
  •  0

3102: こんな世の中だから、医者という職業を選ぶ人も増えますわな。

さて、ここ数年私の中では、医学部受験生の

  •  -
  •  0

3101: 海外の医学部受験というのは、イギリス以外は本当にお勧めしないですね。

さて、今年はハンガリーだの、チェコだのの

  •  -
  •  0

3100: ご依頼に関することで…(2023年5月21日現在)

さて、今年は本当に本当にご依頼が多く非常

  •  -
  •  0

3099: 予定や目標に「わからない」を入れると、旧帝・医学部が遠ざかる。

さて、すみません、今週は非常にいろいろな

  •  -
  •  0

3098: 信じるか信じないか、自身の信念をもって何かをやることが受験成就の秘訣。(ブログを読む際の注意も含む)

さて、先日模試を創っているらしき人が、「

  •  -
  •  0

3097: 2023第1回全統記述模試の自己採点+医学部受験者は受ける模試をもっと選ぶべきか?

さて、自己採点が揃ってきたのですが、英語

  •  -
  •  0

3095: 旧帝・医学部受験に臨むなら、GW明けから7月前半までに何ができるかをよく考えろ。

さて、先週からテストゼミ的な授業が始まり

  •  -
  •  0

3096: 2023年河合塾全統記述模試 英語の雑感

いやぁ、今年も記述模試が始まりましたね。

  •  -
  •  0

3094: 極限状態で得られた技能はそう簡単には忘れない。

先日、ある学生がこんなことを言っておりま

  •  -
  •  0

3093: 名古屋圏は医学部がダメなら歯学部という道を選ぶ人が多い。

さて、名古屋のことを引き続き書きますが、

  •  -
  •  0

3092: 名古屋圏では薬学部受験はココって決まっている!

さて、今日は少し薬学部と歯学部のお話。名

  •  -
  •  0

3091: 大学受験で失敗する2大理由

中学受験や高校受験を経て、そこからまた3

  •  -
  •  0

3090: 2023年も愛知医科の推薦入試はアツい。

さて、ここ5年愛知医科の推薦入試で実績を

  •  -
  •  0

3089: 医学部受験・地方旧帝で難しい長文読解に傾倒しすぎるのはナンセンス

さて、GWが終わりつつありますが、いかがお

  •  -
  •  0

3088: 中学生のうちに、普段から余裕がある生活を目指すこと。

さて、今年は中学生が非常に多く入ってきた

  •  -
  •  0

3086: 2023年第1回共通テストマーク模試の雑感+今はスコア的には取れなくても大丈夫

さて、今年のマーク模試の結果も少しずつ出

  •  -
  •  0

3085: 2023年第1回進研模試の雑感

さて、進研模試を早速やってみましたが、例

  •  -
  •  0

3084: 個性を活かした勉強を最後の最後にはして、志望校合格を勝ち取るべき。

さて、ここ最近巷では「●●ルート」というや

  •  -
  •  0

3083: 「覚醒」しないと、自分の思っている医学部や旧帝には入れない。

もう明日で、5月に入りますね。早いもので

  •  -
  •  0

3082: 医学部受験の推薦入試を決意する時期はいつか。

さて、私の中で医学部受験の合格は基本現役

  •  -
  •  0

3081: 医学部の成績開示を見せてもらう

さて、昨年の受験生が私へ配慮してくださり

  •  -
  •  0

3080: 模試はとにかく自分との戦いです。

今だからもう言ってしまいますが、昨年、間

  •  -
  •  0

3079: 5月は第1回目の模試ラッシュだが、吟味して受けるものを絞るべき。

さて、今年も来週あたりから本格的に様々な

  •  -
  •  0

3078: 2023年第1回プライムステージ問題の雑感

さて、今年は河合塾の塾生が地味にいるので

  •  -
  •  0

3077: 医学部に合格できる人が、慶応薬学部・東京歯科という上位層に受かるのか。

さて、医学部受験が下火になるは言い過ぎに

  •  -
  •  0

3076: 暗記できない(覚えることができない)人が医学部に入っても潰れるしかないです。

実は、今月だけで医学部に入って休学したと

  •  -
  •  0

3075: 医学部受験予備校の人材不足感。

さて、先日LINEで同僚だった先生と少々お話

  •  -
  •  0

3074: 医学部受験だろうと旧帝受験だろうと、7月までは英語学習はインプット主体で良い!

さて、予備校の授業も2週目を終えようとし

  •  -
  •  0

3073: 中学生の教科書がかなり難しくなったことを受けて……

さて、今年改訂された中学生の英語の教科書

  •  -
  •  0

3072: 「後で質問できるからいいや」とか「後で覚えるからいいや」って後回しにする人は時間が増えない。

さて、受験生はびっくりするほど時間がない

  •  -
  •  0

3071: 医学部受験・旧帝受験生はどれぐらい勉強しているのか2023

昨年、非常に期待していた学生がいたのです

  •  -
  •  0

3070: 昨年医学部受験で1次合格もしていない人は焦った方がいい。

さて、明日から予備校が本格的に始動ですね

  •  -
  •  0

3069: 絶対についていけると思える講師につかないと、受験はダレる。

来週から本格的に予備校全体が指導する形と

  •  -
  •  0

3068: 医学部受験は他学部の受験とは違った難しさがある。

さて、先日あるYouTube番組で「医学部を早

  •  -
  •  0

3067: 昨年今年はコロナ禍にいかに勉強できたかで決まるかもね。

さて、先日色々ありまして、卒業生とランチ

  •  -
  •  0

3066: 新学期が始まりましたね。

さて、新学期が始まりました。今年は私の指

  •  -
  •  0

3065: 医学部予備校に思うこと2023 その2

さて、医学部予備校・医学部に特化している

  •  -
  •  0

2770: 医学部予備校に思うこと2023

さて、ここ10年ぐらい、「医学部予備校」と

  •  -
  •  0

3064: 努力の仕方がわからない人、どれだけ努力をするかわからない人が増えたなと。

さて、先日あるYoutuberの勉強動画を観てい

  •  -
  •  0

3058: 中学生で英語を苦手にしないためにはいつまでに目途を立てるべきか?

私の受講生に関して、初めて私のところを尋

  •  -
  •  0

3063: 医学部受験で来年絶対に考えておくべきこと (2)

さて、医学部受験の繰り上がりが本当に止ま

  •  -
  •  0

3062: 地方国立・地方国立医学部よりも上位私立・首都圏の私立医学部を選ぶ?

さ今年も医学部受験が終わり新学期が始まり

  •  -
  •  0

3061: 医学部受験の英語で必ずやってほしいこと。

さて、今年はとにかく繰り上がり状況の異常

  •  -
  •  0

3060: 医学部受験で来年絶対に考えておくべきこと (1)

さて、今年の繰り上がり合格がおおむね回っ

  •  -
  •  0

3059: 大阪医科薬科大学繰り上げ合格が出た…+新学期ですね。

さて、今年は思いのほかの快進撃が…。昨日

  •  -
  •  0

3055: 中堅私立医学部はもう補欠に頼らないほうがいい。

さて、繰り上がり合格が全然回っていないの

  •  -
  •  0

3057: 指導依頼状況+今年は最強クラスの布陣が敷けたかもしれない。

さて、3月末になりまして、状況を少々。今

  •  -
  •  0

3054: 浪人は3年or再受験開始から3年ででケリをつけること。

さて、見出しからかなり喧嘩を売っている書

  •  -
  •  0

3053: 医学部受験で物理は難しくなったから生物受験をするべきか?

さて、私が一番苦手な理科を語るなんておこ

  •  -
  •  0

3052: 愛知医科後期地域枠で1勝!+受験というのは本当にいろいろあるんです。

先ほど愛知医科の後期地域枠で1勝の声をい

  •  -
  •  0

3051: 医学部受験の多浪生・再受験生の行き場…その2

さて、昨日は息子と遊びまくって力尽きてし

  •  -
  •  0

3050: 医学部受験の多浪生・再受験生の行き場…その1

さて、今年の医学部受験もなかなか熾烈な争

  •  -
  •  0

3049: 今年の医学部の繰り上げは非常に周りが悪い印象ですね。+予備校の流れ2023

さて、今年の医学部受験の繰り上げ合格状況

  •  -
  •  0

3048: 転々と塾や家庭教師を渡り歩かないために。

この時期は浪人生が塾を探しにいく時期であ

  •  -
  •  0

3047: 医学部受験におけるお金について2023 その2 ~医学部へいくための奨学金について~

さて、前回は医学部の学費の話をざっくりし

  •  -
  •  0

3046: 医学部受験におけるお金について2023 その1 ~医学部の学費を考慮する~

さて、国立の後期試験の話を問い合わせの時

  •  -
  •  0

3045: 英語の集団授業の告知+数学・化学の個別指導を承ります。

さて、ついに色々決まりまして、ここでお知

  •  -
  •  0

3044: 大阪医科薬科大学後期の正規を獲った!

さて、この度大阪医科後期の正規1勝が最後

  •  -
  •  0

3043: 医学部受験の繰上りが結構来ております。+倫理政経の集団授業に関する告知

さて、今年は繰上り云々の話が私の中ではも

  •  -
  •  0

3042: 本番で本気をちゃんと出すためには、分量をこなすことしかない。

ほぼ毎日問い合わせがあり、まだ連絡ができ

  •  -
  •  0

3041: 後期受験での成功者は出ませんでした+それでも後期を諦めてはいけないんです。

さて、藤田医科と埼玉医科の後期1次は地味

  •  -
  •  0

3040: 少々告知を延期します。+本気で高みを目指すなら、とことん目指さないとダメ。

さて、本日告知する予定になっておりました

  •  -
  •  0

3039: 受験はメンタル勝負ということを思い知った1年だった。

さて、合格実績を晒し、私の仕事について知

  •  -
  •  0

3038: 個別指導の募集は締め切る可能性が出てきました。+明日の告知予告

さて、今年は私が無職系予備校講師という形

  •  -
  •  0

3037: 2023年合格実績+講評と来年の意気込み

今年の合格実績です。来年度以降のご依頼の

  •  -
  •  0

3036: 京大経済1勝+「コケても英語で受かる」が真の東大京大合格者

いやぁ、来ましたね、京都大学経済学部合格

  •  -
  •  0

3035: 岡山大学法学部合格+文系は国立のが簡単か??

さて、一昨日、岡山大学の法学部合格をいた

  •  -
  •  0

3034: 信州大学医学部1勝+国立医学部は英数無双でも勝てなくなっているかもしれない。

さて、2日前に信州大学の合格発表があった

  •  -
  •  0

3033: 藤田医科後期1次3勝+後期受験って受からないと言っている時点でもう自分を否定している。

さて、先日ですね、藤田後期の1次発表が来

  •  -
  •  0

3032: 4浪以上の医学部受験は本当に覚悟がいる。(1)

今年は地味に多浪生が地味に集まったのです

  •  -
  •  0

3031: 医学部の私立医学部合格の境目は、3浪までいったときにどう人生を考えるか。

さて、昨年の指導生は、予備校も個別も地味

  •  -
  •  0

3030: 演習量が足りないパターンを耳にすることが本当に多い。

さて、2月の終わりに国立受験予定の学生と

  •  -
  •  0

3029: 予備校を去る+本当に新しいステージへ行く覚悟を決めました。

さて、先日発表がという話をちょろっと残し

  •  -
  •  0

3028: MARCH2勝しました+MARCH受験は共テ利用で押さえるのがいい。

今年はMARCH受験がほとんどいなかったので

  •  -
  •  0

3027: 予備校の指導生が全員繰り上がって正規合格を得た!+浪人生活は短めに。

さて、この度予備校で指導していた医学部受

  •  -
  •  0

3026: 日本医科補欠繰上り+東京女子医の立ち位置は完全に変わった。

さて、先日個別指導生の日本医科大学補欠が

  •  -
  •  0

3025: 旧帝と早慶の英語の雑感+英語は和訳訓練全盛期な気がする。

さて、先日晴れて国立前期の試験が終わり、

  •  -
  •  0

3024: 金沢医科大学・帝京大学医学部の繰り上げが回ってきた+繰り上げ合格の戦いが始まる

さて、先日金沢医科大学の1桁順位の繰り上

  •  -
  •  0

3021: 英語演習の少なさと普段の勉強がいかに活かされていないかが、医学部受験を阻んでいる。

さて、今年は医学部受験においてたくさん合

  •  0
  •  0

3023: 国立前期試験が始まる+今年は私立を全員持って戦いに挑む!

さて、今年も国立受験が始まります。今年は

  •  -
  •  0

3022: 大阪医科正規4勝+今回の4勝は英語で勝てた感があるのでうれしい。

大阪医科薬科大学医学部医学科正規4勝。い

  •  -
  •  0

3020: 来年度の件で(浪人生と現役生のことで)+私たちの熱意を少々。

さて、来年度の件ですが、一応現役の方は個

  •  -
  •  0

3019: 日本医科補欠・東邦1勝+英語の指導力を上げないといけないという危機感。

さて、この度日本医科大学の補欠と東邦大学

  •  -
  •  0

3018: 医学部受験や旧帝受験をするときは、自分で自分を諦めてはいけない。

さて、来週には国立前期の受験が終わってい

  •  -
  •  0

3017: 大阪医科1次4勝+大阪医科は実力がないと受からないんですね…

さて、先週大阪医科1次試験4勝しました。

  •  -
  •  0

3016: 医学部正規合格を取りたければ、まず言われたことを完璧にこなすこと。

さて、今年はいい感じで医学部受験が終わっ

  •  -
  •  0

3015: 早稲田政経1勝+早慶の一般入試がクソ難しい…

さて、今年は文系の学生が2名しかいないの

  •  -
  •  0

3014: 金沢医科大学医学部正規2勝&上位補欠+今年は補欠トラブルがあると思います。

さて、先日金沢医科の正規合格2勝とかなり

  •  -
  •  0

3013: 今年の私立医学部後期受験の模様+いうほど期待はしないほうがいい。

さて、今年もわが軍の学生が後期受験に臨む

  •  -
  •  0

2997: 昭和大学医学部の繰上り2勝+運も実力のうちだし、努力が報われないこともある。

さて、先日昭和大学医学部の補欠繰り上げが

  •  -
  •  0

3012: 昭和大学医学部正規2勝+堅実に勉強すれば合格はやってくる。

さて、昭和大学医学部正規2勝が舞い降りま

  •  -
  •  0

3011: 東北医科正規4勝+多浪生の医学部合格はきつく険しいがうれしい。

さて、先週末に東北医科の正規4勝の声を聞

  •  -
  •  0

3010: 愛知医科正規6勝+愛知医科は多浪に厳しいね。

さて、先日愛知医科の正規合格の声を聞きま

  •  -
  •  0

3006: 医学部受験は2月までのメンタルの持っていき方が重要です。

さて、2月ももう11日です。2月に入って前

  •  -
  •  0

3005: 英検の結果が出てきました。中2で準2級2勝+準1級も2勝

3日前位に英検の1次結果が出てきました。

  •  -
  •  0

3007: 質問しやすいかどうかは本当に大事ですが、そこに甘んじてはいけない。

さて、先日ある学生が「物理の先生は本当に

  •  -
  •  0

3009: 日大医学部1次4勝+上位大学までガンガン受かっております。

さて、こんなに日大が受かるなんてびっくり

  •  -
  •  0

3008: 医学部受験:埼玉・久留米1次突破多数+1次突破が本当に楽になったと思う

さて、今年は本当に予備校も家庭教師組もそ

  •  -
  •  0

3003: 帝京・兵庫医科・金沢医科1次がガンガン来た+医学部受験で努力型は報われるようになってきた。

いやぁ、昨日は非常にうれしいことがありま

  •  -
  •  0

3002: 医学部受験の面接はちゃんとやろうね。

さて、医学部受験ですが、今日から難しい大

  •  -
  •  0

3001: 医学部受験はできる・できないで2極化する。だから、勝てないときもある。

さて、私立医学部受験も前半戦は終わりに向

  •  -
  •  0

3000: 川崎・岩手医科正規それぞれ1勝+ちゃんと受けて次につなげることが重要

さて、先日川崎・岩手医科正規1勝ずつ取っ

  •  -
  •  0

2999: 医学部受験も旧帝受験も9割の科目がいくつできるかで決まる。

さて、昨日は思っていたよりも大勝してしま

  •  -
  •  0

2998: 藤田正規合格6勝・補欠待ち、今年は英語で勝てたのがうれしいですね。

さて、藤田の正規合格の発表が出ました。無

  •  -
  •  0

2996: 2月は医学部面接の時期+医学部から歯学部・薬学部を考えるとき

さて、2月を迎えました。今年ももう1か月

  •  -
  •  0

2995: 杏林大学医学部1勝…+医学部受験はしっかり育成するが必要

先日、予備校に行っていたら杏林の1次に受

  •  -
  •  0

2994: 愛知医科1次8勝+受かる雰囲気大事なんですよ。

さて、今年は愛知藤田両方全勝って感じの学

  •  -
  •  0

2993: 国立出願が迫ってきました+私立医学部は今週で1次1勝はほしい

さて、国立出願が2/3まででしたかね。そろ

  •  -
  •  0

2992: 本日は私の中で大きな戦いです。近畿大学医学部量産への挑戦。+医学部の傾向を知っているのは大事

さて、本日1/29は近畿大学医学部の受験日で

  •  -
  •  0

2991: 東北医科薬科大学医学部1次の結果+受験すると決めたら最後までやろう!

さて、先日東北医科の1次の結果がやってき

  •  -
  •  0

2990: 上位私立医学部と地方国立医学部を選ぶときに考える事

さて、昨日はいろいろな人と話すことが多く

  •  -
  •  0

2989: 医学部でものをいうのは、英語よりもやはり数学。

さて、今年もいろんな質問を受け取っている

  •  -
  •  0

2987: 医学部に合格するには…2023 (その1)

さて、もう結構なところで1次の結果が出て

  •  -
  •  0

2986: 2023 藤田医科1次9勝+岩手医科1次4勝+川崎1次1勝

いやぁ、速報です。受かりましたね。という

  •  -
  •  0

2985: 医学部受験は今週が第1の勝負所

医学部受験がまた始まります。今日は何と言

  •  -
  •  0

2984: 国立医学部受験で、50点ビハインドの場合は勝てるのか??

さて、今年も本当に読みづらくて、受験校決

  •  -
  •  0

2983: 医学部受験も国立入試も挽回っていうのはあるんです、今までちゃんとやって来た人には。

今日は川崎医科大学の入試ですが、これをい

  •  -
  •  0

2982: 得点調整に救われまくった学生が今年は多い。

共通テスト試験の得点調整いやぁぁぁ、今年

  •  -
  •  0

2981: 岩手医科は英語は易化、藤田の英語も全体的には例年通り

さて、本日は杏林大学医学部の受験ですが、

  •  -
  •  0

2980: バンザイシステム解禁+国立医学部へ行くためには…その1

バンザイシステム解禁さてバンザイシステム

  •  -
  •  0

2979: 共通テストの結果を受けても怯むな。まだまだここからです。+今日から医学部受験開始。

さて、共通テストの結果の明暗は結構明らか

  •  -
  •  0

2978: 共通テストの雑感+α+医学部受験生は思ったよりもやられているのではないか。

さて、色々情報が出回ってきましたが、今日

  •  -
  •  0

2977: 2023共通テストの平均点を見てからの雑感

さて、早速各予備校の速報での平均点予想が

  •  -
  •  0

2976: 2023共通テスト第1日目の雑感(国語)+第2日目の雑感

さて、国語を解いてみましたが、いやぁ現代

  •  -
  •  0

2975: 2023共通テスト第1日目の雑感+英語の学習生活に関する新しいイメージ

さて、今年も始まってしまいました。早速英

  •  -
  •  0

2974: 本日共通テストです。+絶対に今日の1日目にやらないこと

さて、本日共通テストです。実はこのあと6

  •  -
  •  0

2973: 明日は共通テストです!英語のためにまだできる事。

明日は共通テストですね。もう待ったなしで

  •  -
  •  0

2971: 共通テストもいいけど、医学部受験生は私立医学部の準備も忘れずに。

さて、本当に切羽詰まってきておりますが、

  •  -
  •  0

2970: 共通テストで親御様によくお願いしていること

講師以上に受験生の親御さんは心配ですよね

  •  -
  •  0

2968: 2023年の共通テストの行方と模試を見てきたなかでの予想

さて、今週はかなり気合が入りますね。しっ

  •  -
  •  0

2967: あと一週間で共通テストのスコアはどれだけ覆せるものか?

さて、本当に来週には共通テストが終わって

  •  -
  •  0

2966: 共通テストまであと1週間。

共通テストまであと1週間ですね。いやぁ、

  •  -
  •  0

2965: 愛知医科より藤田医科を選ぶけど…

さて、今年も早速授業が始まっておりますが

  •  -
  •  0

2964: 旧帝・医学部目指すなら暗記しよう+質問できない人は、覚えていない人なんです。

さて、3が日ももう終わります。勉強も進ん

  •  -
  •  0

2963: 3が日をガリガリやったってすべてが取り戻せるわけがない。普段の勉強がいかに大事か。

早速今年も2日目を迎えております。私は大

  •  -
  •  0

2962: 2023 あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。本年もよ

  •  -
  •  0

2961: 今年も1年お疲れさまでした。

さて、今年は皆さまにとってはどんな1年で

  •  -
  •  0

2960: この時期の大学名模試(特に旧帝)の結果は、もう覆らないに近いです。

さて、この時期には旧帝系のオープン・模試

  •  -
  •  0

2959: 医学部82大学模試はもう当てにできないですね・・・

さて、第2回目の医学部が正式に返ってきた

  •  -
  •  0

2958: 医学部合格、特に愛知医科の推薦入試に合格するためには、今からやらなきゃ受からない。

今日も現高1~高2の学生さんに向けて少し

  •  -
  •  0

2957: 受験勉強において、英文法を早い段階でやらなきゃいけない理由。(高2はまだ挽回できる)

さて、今年のある授業で英語ができない学生

  •  -
  •  0

2955: 受験直前期の質問する内容とは。

さて、この時期になると冬期講習とかが始ま

  •  -
  •  0

2954: 医学部受験生が行う12月~1月の理想的な勉強風景

さて、受験生もついに大詰めを迎えてきてお

  •  -
  •  0

2956: 関西医科大学医学部推薦入試1勝+推薦は可能性があったら出してみるものですね。

さて、関西医科大学医学部推薦入試で無事1

  •  -
  •  0

2953: 医学部受験後の生活で必要になること。

さて、少し時間があいてしまいました。息子

  •  -
  •  0

2952: 全統共通テストプレテストの結果を見ての雑感+とるべき科目のスコアはこれだ!

ついにこの時期がやってきました。プレテス

  •  -
  •  0

2951: 京都薬科大学推薦でもう1勝!

さて、先日昨年まで教えていた学生から京都

  •  -
  •  0

2950: 近畿大学医学部推薦入試2勝

さて、無事近畿大学医学部推薦入試で2勝勝

  •  -
  •  0

2949: イディオム系の問題は自分ではなかなかやらないので、対策や授業を取れ!

さて、大手予備校では冬期講習が行われてお

  •  -
  •  0

2948: 関西医科医学部推薦入試1勝!これは予想外だった!

これは予想外だったんだけど、関西医科1次

  •  -
  •  0

2947: 愛知医科推薦もう1勝+受験は何が起こるかわからんし、講師の寄り添い方で変わるかも。

さて、予備校の方で大きな愛知医科の推薦1

  •  -
  •  0

2946: 医学部合格という業績というのは、他の人が寝ているときに達成されるんだよ。

ハーバード大学の図書館に貼られている教訓

  •  -
  •  0

2945: 医学部受験は最後の最後はやはり数学です。

さて、今年の推薦入試組の受験も終わりまし

  •  -
  •  0

2944: 京都薬科大学1勝+推薦入試全盛ですね…

さて、先日今年の指導生が京都薬科大学1勝

  •  -
  •  0

2943: 医学部志望者はこの時期の模試を鵜呑みにしすぎないこと+過去問で実力が初めてわかる

さて、記述模試の結果がガンガン返ってきて

  •  -
  •  0

2942: 愛知医科推薦入試結果発表なう

愛知医科の推薦入試、無事2勝いたしました

  •  -
  •  0

2941: 今年の共通テストの模試の指標から、本番で狙いたいスコアを考える。

さて、今年は記述模試系はかなり無双してき

  •  -
  •  0

2940: 三苫選手から学んだことは受験でも同じことです。

さて、サッカーワールドカップ、本当に日本

  •  -
  •  0

2939: 英検準1級の称号は地に落ちたが、受験では狙うべき称号になりました。

さて、今年は英検で成就した学生が多く、非

  •  -
  •  0

2938: 第3回河合塾記述模試の英語の平均点がよかった+模試で点数を取るために心がける事

さて、第3回記述模試の結果がいろいろなと

  •  -
  •  0

2936: 英検合格が咲き乱れた!実は英検準1級が3名出てます。

さて、今回は英検の合格が結構出てきており

  •  -
  •  0

2937: 近畿大学医学部推薦入試1次結果+ボーダーってどれぐらいですかね?

さて、無事近畿大学医学部推薦入試1次3勝

  •  -
  •  0

2935: 国立併願可能型の推薦入試をどう考えるか。

さて、藤田みらい入試も終わり、愛知医科の

  •  -
  •  0

2934: 赤本をやるときは志望校の難易度分けをして、難しいものもしっかり触れる事

さて、この時期になると、的を絞った授業に

  •  -
  •  0

2933: 記述の学校を目指すのであれば、最低1年は記述訓練をちゃんとしないと何も書けない。

私の授業は高1だろうが浪人生だろうが、長

  •  -
  •  0

2932: 2022第3回記述模試の結果を見て…+うまくいっている人って本当にやってるんですよ。

さて、今年の医学部受験生・国立文系志望生

  •  -
  •  0

2930: 愛知医科推薦入試の雑感

さて、愛知医科の推薦受験生から色々ヒヤリ

  •  -
  •  0

2931: 藤田のみらい入試の高3枠のみに変更が表した意味は??+推薦入試はやはり微妙だよ。

さて皆さん見ましたでしょうか??藤田医科

  •  -
  •  0

2929: 対策が意味あるものとできる人とそうでない人。

さて、もうすぐ12月ですね…今年も1年が過ぎ

  •  -
  •  0

2928: 医学部の面接点は舐めてはいけない。

さて、先日藤田の推薦入試の得点開示を見た

  •  -
  •  0

2927: 近畿大学医学部推薦入試の雑感+医学部では難解な問題ができるよりも正確さが求められている

さて、先日近畿大学の医学部推薦入試があっ

  •  -
  •  0

2925: 本日は近畿大学推薦入試ですね。

さて、本日は近畿大学の推薦入試です。私の

  •  -
  •  0

2924: 予備校や塾の実績というのはなんだかんだ大切だし、選ぶ側はよく見るべきです。

さて、今年も無事藤田の受験で2勝を勝ち取

  •  -
  •  0

2923: 藤田医科大学みらい入試2次結果発表

さて、藤田医科みらい入試の結果が昨日出ま

  •  -
  •  0

2922: 医学部受験の推薦・AO入試の考え方とすゝめ

いやぁ、これは本当に快挙と言いますか、び

  •  -
  •  0

2915: 金沢医科AOの1次結果

さて、この度指導生が金沢医科AOの1次合格

  •  -
  •  0

2921: この時期こそ目的を見失った勉強をしてはいけない。

さて、この時期は時間を気にして問題を解く

  •  -
  •  0

2920: 限度はあるかもしれないが、大逆転や大変化があるのが受験の醍醐味だと思っている。

さて、最近よく言われることで、一部でよく

  •  -
  •  0

2919: 東進の医学部82大学テストは指標にならないですね…

さて、先日82大学模試の結果が学生の下に却

  •  -
  •  0

2918: この時期の模試で使えるのは、共通テスト模試と大学名模試ぐらいです。

さて、模試ラッシュが起こっており、そろそ

  •  -
  •  0

2917: 金沢医科の推薦入試は問題が簡単だが、倍率的には厳しい。

さて、先週末に金沢医科大学のAO入試があり

  •  -
  •  0

2916: 藤田みらい入試の英語の雑感+来年度はどうするか

さて、先日藤田医科のみらい入試の全貌をち

  •  -
  •  0

2913: 受験が他人事になっている時点で、受験合格は成就しない。

さて、ここ最近面談や講師間で話をすること

  •  -
  •  0

2914: 2022 藤田医科みらい入試1次結果発表

さて、今年の藤田医科のみらい入試の結果が

  •  -
  •  0

2912: ここ最近の医学部受験における英語の傾向

さて、この時期は赤本を取り組む時期でして

  •  -
  •  0

2909: 覚えることが進まない人が質問なんてできるわけがない。

さて、昨年までいた予備校でも今年の予備校

  •  -
  •  0

2910: 時期が来ないと、どんなに天才でも覆せないことはある。旧帝・医学部受験生よ、気づけ。

さて、先日、adjacent possibilityに関する

  •  -
  •  0

2911: 2022年 藤田みらい入試英語の雑感。+初めて英文が的中しましたかね。

さて、先ほど学生が藤田のみらい入試の問題

  •  -
  •  0

2908: 本日は藤田のみらい入試ですが…

さて、ついにやってきてしまいましたね。今

  •  -
  •  0

2907: 模試ラッシュが続いておりますが…

さて、10月~11月は満遍なく模試が週末

  •  -
  •  0

2906: スマホ・iPadでの勉強法は受験勉強では使えないことがよくわかる。

さて、引き続き途切れておりますが、今年は

  •  -
  •  0

2905: 英検の結果+自分の実力をしっかり把握することが一番大事。

さて、今回は結構英検を受験してくれた学生

  •  -
  •  0

2904: 来年度の指導募集について。+本気で1~2年で大きな結果を手にしたい学生は大歓迎!

さて、やっと色々目途が立ったので、来年の

  •  -
  •  0

2903: 今年の金沢医科の入試は簡単だった+戦略に基づいた勉強とレベル上げ+気持ちがあるのは当然

今年の医学部受験の問題をガンガン解いてい

  •  -
  •  0

2902: 2浪以降の全統記述模試は雰囲気でもスコアが取れてしまうことがある…

さて、今年の記述模試祭りは今週末来週末あ

  •  -
  •  0

2892: この時期に授業がちゃんと聴けない学生は前半期の勉強不足or計画に問題あり

さて、浪人相手の大手予備校の授業に行くと

  •  -
  •  0

2901: 塾・予備校として成立するためには、ここができてないといかん!

私の中で、どんなスタートラインに立ってい

  •  -
  •  0

2900: 第3回全統記述模試の雑感+添削の威力を思い知る。

さて、先ほど全統記述模試を解き終えました

  •  -
  •  0

2899: 高2生はこの10月からが受験の合格不合格の明暗を分ける

今年のわが軍の高2生の成績は非常に注意し

  •  -
  •  0

2898: 高2の模試の結果+この時期にスコアが落ちてくることに躊躇しないこと

さて、高2の全統高2模試が返ってきました

  •  -
  •  0

2897: 第2回記述模試を見て(2)+現実をみてないで勉強している人は必ず試験に落ちる。

さて、引き続きいろいろな結果を見てきたわ

  •  -
  •  0

2896: 第2回全統記述模試が続々と返ってきましたね。

さて、記述模試がついに返ってきましたね。

  •  -
  •  0

2895: 集中力がない人・席とか立っちゃう人はもう個別授業に切り替えた方がいいですね。

さて、最近学校でも予備校でも席を立ってし

  •  -
  •  0

2894: 出る前に負けることを考えるバカはいないんだよ。これは受験にも言える。

さて、先日アントニオ猪木さんがお亡くなり

  •  -
  •  0

2893: 10月は予備校では対策授業祭りでしょうね。

さて、すみません、私の家内がコロナの後遺

  •  -
  •  0

2891: 10月からはもう文法ができない・単語わからないとか言えない雰囲気に…

さて、9月も終わり、対策授業も終え、今年

  •  -
  •  0

2890: 記述問題の添削を1年受けた学生とそうでない学生では、国立受験での解答に大きな差が出る…

さて、色々なところで記述模試を受けたり、

  •  -
  •  0

2889: 共通テスト模試のPC版はもはや指標にならないね…

さて、夏に行われた河合塾の共通テスト模試

  •  -
  •  0

2888: 愛知医科のプレテスト講座を終えて

さて、今年はいつもとは違う雰囲気で対策授

  •  -
  •  0

2887: 第2回河合塾共通テスト模試の返却+自分が戦う土俵はどこなのかを考えろ

さて、すみません、また途切れました。まあ

  •  -
  •  0

2885: 駿台ベネッセの共通テスト模試の雑感+社会・理科の目途を立てなさい

さて、共通テスト模試系の自己採点が色々舞

  •  -
  •  0

2884: 専門的なことを教えすぎて潰れる学生って本当に増えたなと。

さて、英語界隈のTwitterを見ていると、今

  •  -
  •  0

2883: 今年の英語の入試問題演習は比較的新しい英文じゃなきゃ意味がない。

さて、すみません、少しブログ更新が断続的

  •  -
  •  0

2882: 受験では、情報を抜き取る練習をしてはいけない。

さて、9月になるとどうしても受験生はテク

  •  -
  •  0

2881: 医学部に行くことを軽々しく目指さないでほしい。

「私は別に医学部に行きたいわけではない。

  •  -
  •  0

2880: 高2の旧帝志望者・医学部志望者よ、理科・社会を今からやれ!

あー、やはりね…という状況が起こってきて

  •  -
  •  0

2879: ある塾にやクラスに所属していれば…ある人に教わっていれば…医学部・旧帝に行けるわけではない。

さて、以前にこんなことを言われたことがあ

  •  -
  •  0

2878: 旧帝合格者と国立医学部合格者は窮地にこそ、力は開花する!

さて、今週はいろいろな人に結構厳しい決断

  •  -
  •  0

2876: 学歴なんてどうでもいいけど…と言えるようにするためにはどうすればいいか。

今日は忙しいので手短に。先日、ある学生に

  •  -
  •  0

2875: 自分がやれること「だけ」やっても成績は伸びない

さて、ここにきて大きな結果を手にした学生

  •  -
  •  0

2874: 2022 第2回全統記述模試の雑感

さて、早速全統記述模試の問題をやってみま

  •  -
  •  0

2873: 偽りの模試スコアに何の意味があるのだ??

さて、本日記述模試がいろんなところで行わ

  •  -
  •  0

2872: 明日から本格的に復活+休むときは休むを受験生も現役生も徹底するべきです。

さて、コロナウィルス感染というまさかの事

  •  -
  •  0

2871: 大阪医科薬科大学の医学部が値下げをした…+医学部受験の勢力図は変わる

さて、先日の大阪医科薬科のプレスリリース

  •  -
  •  0

2869: 進研模試の結果が返ってきました+医学部受験生は数字だけではわからないことがある

さて、7月に受験した進研模試の結果が今に

  •  -
  •  0

2868: 国立医学部・旧帝に現役で行くのであれば、高2の夏を越えてどうするかを死ぬ気で考えろ。

さて、今年の高2生の夏の指導も無事終わり

  •  -
  •  0

2867: 2022年第2回全統共通テスト模試の結果を見まして…+上がり調子ですか。

今日で8月が終わります。今年は最後の最後

  •  -
  •  0

2866: コロナウィルス罹患+この症状では勉強できない…

すみません、この度コロナウィルスの陽性判

  •  -
  •  0

2865: 成績が伸びない人は、現実を受け入れられないから隠すことが多い。

先日モリテツ先生のある学生指導の動画を観

  •  -
  •  0

2864: 英語という科目は、本当に継続してやらないとダメです。受験とか云々ではもうないのよ。

さて、今年も色々学生のめどが立ってきまし

  •  -
  •  0

2863: 第2回の河合塾の記述模試は本当に大きな指標となる。

さて、第2回記述模試が今月末or来月に開催

  •  -
  •  0

2862: 集中力がない人はどんなに頭が良くても、実績も残せなければ大惨事を引き起こす。

以前いた予備校の先生に「ポモドーロ・テク

  •  -
  •  0

2861: 真面目なのに失敗する、「正確な勉強法でやっている」のに失敗するのはなぜか?

さて、ここ5年ぐらいでこういう事例をよく

  •  -
  •  0

2859: 20年以上前の受験とは比較できないほど状況も手法も異なるから、講師は常に情報のアップデート

先日、私の師匠である諸坂成利大先生から子

  •  -
  •  0

2858: もはや生徒用に問題が作れることが、講師に求められている時代です。

もう気持ち的に書いちゃいますが、先日今の

  •  -
  •  0

2857: 実力があっても油断している人は、旧帝・医学部には入れない。

さて、この時期は冠プレ的な受験が多く、学

  •  -
  •  0

2856: メンタルでやられている人は受験においてものすごく多いから、そこでアドバイス。

さて、お盆休みが始まってきましたが、私の

  •  -
  •  0

2854: 改善要求しても、隠れて何かをしてしまう人はやはり成就しない。

さて、夏になって生徒がごぞっと増え、また

  •  -
  •  0

2853: 医学部受験・旧帝受験で成功する人は、期を逃さない。

さて、最近うまくいく受験生を見て思うのは

  •  -
  •  0

2852: 9月以降に模試を受けて実力を知るために、8月はめい一杯練習をする!

さて、8月ももう8日です。早いものですね。

  •  -
  •  0

2851: どこで結果を出すのか、ゴールは受験合格であることを必ず見据えるのかを考えてほしい。

さて、受験で結構大事になるのは、実は「模

  •  -
  •  0

2850: 受験は、いかに集中して息抜きしながら1年を終えるかがすべてです。

さて、8月も着実に進んでいるわけですが、

  •  -
  •  0

2849: 前半期のマーク模試のピークは夏の終わりに持ってくるようにやりましょう!

さて、今年は模試を色々選んで受験させてい

  •  -
  •  0

2848: 旧帝・医学部受験生の中で英語で本気で勝負するなら、和訳・英訳の添削をされなさい!

さて、もう8月ですね。早いものですね。今

  •  -
  •  0

2847: 旧帝・国立医学部に合格する人は、思考を突き進め、知識をすぐに出せるようにしている。

さて、どうして国立医学部に合格したり、旧

  •  -
  •  0

2846: 第2回河合塾共通テストマーク模試+8月にこれだけのスコアは取っておきたい。

さて、先日河合塾の第2回マーク模試の問題

  •  -
  •  0

2845: 大手予備校の講師でも淘汰される時代になったぞと実感。

さて、今年はいろいろなことが起こっている

  •  -
  •  0

2843: 英語・数学はやはりテキストはちゃんと作って指導しなければダメです…

さて、毎年のごとくテキスト云々問題がいろ

  •  -
  •  0

2842: しばし、ブログは断続的に。

さて、少々ブログが途切れてしまいましたが

  •  -
  •  0

2841: 今回の英検の合格状況は謎によかったのはなぜか??

さて、今回はわが軍の英検合格者が非常に多

  •  -
  •  0

2840: 自分に合う指導者じゃないとダメだっていうのは贅沢なようにも見えるが、真実もある。

さて、今年は前予備校を辞めて、新しい気持

  •  -
  •  0

2839: 医学部受験志望者は、夏を終えたら学校の成績を見てね。

さて、今年も学校の成績が出される時が来ま

  •  -
  •  0

2838: 中2・中3で英検2級合格、高1で準1合格!

さて英検の結果が出てきました!中2・中3

  •  -
  •  0

2837: 2022年医学部82大学模試の雑感

さて、先月末に受験していた医学部82大学模

  •  -
  •  0

2836: 駿台全国模試ってどれぐらい取れば国立医学部・旧帝に行けるか?(英語だけ)

さて、今年の学生、ひっそりと受験している

  •  -
  •  0

2835: 2022年第1回進研模試の雑感+模試では「やった問題しか出ないよね」と思えること

さて、先日進研模試をやってみましたが、今

  •  -
  •  0

2834: 質問への答えは詳しすぎないことを心がける。学生は調べる事も必要。

さて、先日学生たちにいいことを言われまし

  •  -
  •  0

2833: 「やったよね?」とならない人は、医学部受験でも旧帝受験でも歯が立たない。

さて、先日卒業生と歓談をしていたのですが

  •  -
  •  0

2832: 昨年から医学部受験の英語は易化傾向か??

昨日、愛知医科の推薦問題と一般入試問題が

  •  -
  •  0

2831: 高1模試も返ってきました。+旧帝・医学部を目指す高1において、何が理想な状況か。

さて、高1生も少しずつ増えてきて、やっと

  •  -
  •  0

2830: 本気を出せば、0スタートからでも偏差値75は取れるし、医学部受験に繋がる。

昨年の夏から指導している学生がついに結果

  •  -
  •  0

2829: 英検は2次試験が終わり、1次も結構実はいい感じで受かってきた。しかし英検は…

さて、先週英検の2次試験が行われていたわ

  •  -
  •  0

2828: 駿台全国模試の結果を見て

さて、駿台全国模試の結果も返ってきました

  •  -
  •  0

2827: 全統高2模試の結果が返ってきました+この時期から高2がやってほしいこと

さて、先日高2の学生から全統高2マーク模

  •  -
  •  0

2826: 医学部受験生の中には、指導力があることよりも、鼓舞してくれる先生を求めることが多い。

ついに7月になってしまいました。今年は本

  •  -
  •  0

2825: 頑張りすぎはよくないし、勉強することが続かない。

さて、全員の模試の結果が出揃いまして、少

  •  -
  •  0

2824: 学習形式を見誤るだけで、医学部と旧帝は遠のく。

さて、今日はいろいろな方と話をする機会が

  •  -
  •  0

2823: 勢いづいた学生たちは本当に強いし、7月8月はその勢いが本当に必要になる!

東海地方に住んで久しいわけですが、今年は

  •  -
  •  0

2822: 今年は本当に授業が多すぎる…。+この時期はある意味まだ方向転換できる

さて、今年は模試の結果が良かったとか、色

  •  -
  •  0

2821: 全国模試は変わってきている。

さて、記述模試・マーク模試が返ってきてい

  •  -
  •  0

2820: 記述模試の偏差値70なんて大したことがない+メンタルの維持は受験では本当に大事

さて、先日河合塾の第1回全統記述模試の結

  •  -
  •  0

2819: 旧帝・国立医学部行くなら、「活きた」問題で練習しないとダメだ。

私はちっとも野球に興味がないし、門外漢な

  •  -
  •  0

2814: 第1回全統記述模試も返ってきましたね…

さて、全長記述模試が返ってきましたね。さ

  •  -
  •  0

2818: 全統共通テスト模試が返ってきましたね。

さて、全統共通テスト模試が続々と返ってき

  •  -
  •  0

2816: 予備校のテキストは果たしてどうなのか??(大手ですごいのは1校かな)

さて、今年は実は様々な予備校のテキストに

  •  -
  •  0

2817: 中学生のうちに英検2級を取ることが国立医学部や旧帝合格の素地になる。

さて、本日英検の結果がいい感じに出てきて

  •  -
  •  0

2815: 中1の英語で躓くトレンドを最近よく見ますね。

お久しぶりです。すみません、自分のことで

  •  -
  •  0

2813: 2022年第1回全統記述模試の平均点速報が出ました

いやぁ、今回全統記述模試の平均点速報が出

  •  -
  •  0

2812: 私立医学部受験は受験科目でまた変わる大学も!

さて、医学部受験がまだまだ熱がおさまらな

  •  -
  •  0

2811: 私大入学定員の基準緩和の報道で、少し気が楽なりました。

私大入学定員の基準緩和へさて、先週定員削

  •  -
  •  0

2810: 中学生のうちにやっておきたいのは、英語と数学どちらがいいのか?

医学部受験のために早い段階で勉強を進めて

  •  -
  •  0

2809: 「自分の努力を肯定しているうちは勉強不足」と医学部受験生は考えよう。

さて今回は自分の努力を肯定しているうちは

  •  -
  •  0

2808: 英検2級はもはや中学生のうちに取る資格なのか??

さて、今年度も早速2か月ぐらい終わりまし

  •  -
  •  0

2807: 医学部に受かるかどうかは、自分を大きく変えられるかどうか。

医学部受験において、つーって一発合格でき

  •  -
  •  0

2806: 受験における英検準1級の扱い方(2022年版)

さて今回は受験における英検準1級について

  •  -
  •  0

2805: 私立医学部合格はどれぐらいの実力が必要か。(英語からみる)

今回は少々図表を入れて書いてみようかなと

  •  -
  •  0

2804: 旧帝・国立医学部受験生は6月にスピードを変える

さて、6月は戦略を立てる時期であり、合格

  •  -
  •  0

2803: 生徒はよく指導者を見ているなぁと思います。

さて、先日ある学生が辛辣なことを言ってい

  •  -
  •  0

2802: 名古屋の公立高校の医学部受験は全国から見ると多いよな。

さて、先日の東海高校が医学部進学生が15年

  •  -
  •  0

2801: ゴリゴリやっている学校が意外と医学部に受かっていない??

国公立大医学部は東海が15年連続トップさて

  •  -
  •  0

2800: 医学部受験における東海生の破壊力は本当にすごいと思う。

さて、国公立大学医学部の合格者ランキング

  •  -
  •  0

2799: 医学部82大学模試について+判定って当てになるのか

さて、先日家で82大学模試を1年分やりまし

  •  -
  •  0

2798: 大学に一度行ったのであれば、まず卒業してから再受験をした方がいい。

正直申し上げて、医学部受験を一度諦めて、

  •  -
  •  0

2797: 進研記述模試で皆さんはスコアがちゃんと取れますか?

さて、連日模試の話が続きますが、最近私が

  •  -
  •  0

2796: 第1回全統マーク模試が返ってきましたね。+雑感

さて、今年も全国模試の結果がちゃんと返っ

  •  -
  •  0

2795: 医学部受験・旧帝受験生における駿台の全国模試の扱いについて

さて、駿台の全国模試の時期でもありますが

  •  -
  •  0

2794: 自分に合った頭の使い方ができることで、志望校に近づける。

さて、先日ある学生がものを覚えることにつ

  •  -
  •  0

2793: この時期に模試をガンガン受けるべきか??

学生の中には結果を出すために、色々な模試

  •  -
  •  0

2792: 受験生は第1回記述模試を見て、切り替えなければならない。

さて、記述模試がいろいろなところで終わり

  •  -
  •  0

2791: 講師の主観・自信の勉強経験値全開で話さないように、常にデータをupdateするのが指導者

少し前に指導していた学生が再受験生で私の

  •  -
  •  0

2790: こんな世の中です、医者を選ぶというのもわからなくもないです。

さて、ここ数年私の中では、医学部受験生の

  •  -
  •  0

2789: 国立医学部と旧帝に行くなら、語彙力がどうしてもほしい。

さて、今年は医学部予備校でも単語テストは

  •  -
  •  0

2788: 国立医学部受験でものをいうのは、英語よりも数学。

さて、今年もいろんな質問を受け取っている

  •  -
  •  0

2785: 受験生で期限に気を払えないのは、受験においていただけないんですよ。

毎年、予備校でも家庭教師でも、私が統一し

  •  -
  •  0

2784: 国立医学部受験者でこの時期にほしい模試のスコアってどれぐらいか?

学生のマーク模試の自己採点を耳にしました

  •  -
  •  0

2783: 2022年第1回全統記述模試 英語の雑感

さて、少し間が空いてしまいました。実は子

  •  -
  •  0

2781: 基礎がわかってないと見当がつかない問題って、こういうものです。

さて、ここ最近は学生に基礎基礎って話をし

  •  -
  •  0

2780: いかに初期の4月~7月までぐらいに基礎のめどが立つかで、大学受験合格が決まる

さて、予備校も4週目が終わります。テスト

  •  -
  •  0

2779: 医学部の得点開示は打開策がたくさん見つかる情報ツール。

さて、今年は浪人生がちょこちょこいるので

  •  -
  •  0

2778: 記述模試の準備??実はしてもいいものですよ…

さて、記述模試が今週末から始まるわけです

  •  -
  •  0

2777: 高3にとっての第1回記述模試は大切な指標!

さて、来週あたりから記述模試が全国で行わ

  •  -
  •  0

2776: 第1回河合塾共通テストマーク模試の雑感

さて、少々遅くなりましたが、マーク模試が

  •  -
  •  0

2775: どこかで親が子供に苦労させないと、継続的な親子円満がやってこない

さて、引き続き子育てに奮闘しておりますが

  •  -
  •  0

2774: 頂点が集まるところに行くような学力は、今も昔も「買えない」んです。

先日は子供の日でしたね。私の家では、菖蒲

  •  -
  •  0

2773: 東大生・国立医学部生ほど難しい問題への貪欲さと対応の速さがえぐい。

さて、ここ最近仕事では、どの教科も東大卒

  •  -
  •  0

2772: 英語力を突き上げるためには、自発的に難解なものを解かなきゃだめだ!

予備校の授業がだいぶ落ち着いてきて、予備

  •  -
  •  0

2771: 予備校等のプレテストにメスを入れまくってます。

さて、今年もガンガンプレテストを作る予定

  •  -
  •  0

2769: 英検の権威はもうなくなったと言っても過言じゃないと思う。

さて、今年は英検をガンガン取らせていこう

  •  -
  •  0

2768: 追加募集を決定!

さて、GW真っただ中ですが、実際に模試の自

  •  -
  •  0

2767: 医学部の再受験生はなかなか厳しいです その2

いやぁ、本当にここ2~3年はまともな再受

  •  -
  •  0

2766: 今は海外の大学には行かないほうがいいし、海外の医学部受験なんて言うまでもない。

さて、先日卒業生経由でその知り合いの学生

  •  -
  •  0

2765: 多浪生や再受験生が本当に増えたなぁと思います。

さて、今年は私の個別指導生の中に再受験生

  •  -
  •  0

2764: 講師が話し続ける一方通行授業はもう終わったんです…。

さて、今年の予備校での授業では、よくしゃ

  •  -
  •  0

2763: 誰かにひっついて勉強しないとできなくなってしまったと感じます。

さて、今年は非常に自立して勉強している学

  •  -
  •  0

2762: 医学部受験だろうと旧帝受験だろうと7月までは英伊語学習はインプット主体で良い!

さて、予備校の授業も2週目を終えようとし

  •  -
  •  0

2761: 藤田医科の点数開示をみて、藤田の難易度がある意味でクソ上がったことに驚愕する…

さて、先週あたりから藤田医科の得点開示の

  •  -
  •  0

2760: 現在の講師業は、授業+復習管理の提案が与えられないとダメなんです

さて、今年はテキストをガンガン作る作業と

  •  -
  •  0

2759: 近況状況+予備校が始まりました。

さて、すみません、今週は予備校の授業が始

  •  -
  •  0

2758: 指導後のアフターサービスのクオリティが求められている受験業界。

さて、個人的な意見ですが、医学部予備校っ

  •  -
  •  0

2757: ポテンシャルがある学生でも、医学部受験で基礎舐めたら落ちるときは全然落ちる。

さて、先週はいろいろな個人指導の学生に、

  •  -
  •  0

2756: 明日から医学部予備校は開講いたします。

さて、本日はついに医学部予備校の開講式を

  •  -
  •  0

2755: 細かいことは気にしすぎないで、大切なことを優先すること

私の家内はなかなか細かい人で、掃除も潔癖

  •  -
  •  0

2754: 授業は覇気を出さなきゃ学生は振り向かない。

今年、予備校を移籍して10年ぶりに全然違

  •  -
  •  0

2753: 暗記しないと速く解けるようにならないし、やることが多いままです。

医学部受験を指導してきて思うことは、暗記

  •  -
  •  0

2752: 満員御礼+再度注意事項

さて、今年は抑えるとか言っている割には、

  •  -
  •  0

2751: 今年も受かる雰囲気を作っていきたい!

さて、昨年度・一昨年度の受験は大成功に終

  •  -
  •  0

2750: 最新の合格実績+受験は一蓮托生。

一部追加しましたので、再度掲載します。是

  •  -
  •  0

2749: これで最後の繰り上げ合格だと思います…。

いやぁぁ、来ました、最後の最後に来ました

  •  -
  •  0

2748: 金沢医科の繰り上がりが来ました+今日まで回るか?+4月1日までは待っていきたいところへ行け!

さて、先週ですが川崎医科の正規を持ってい

  •  -
  •  0

2747: スタートラインがどこかよりも、夏終了までに何ができるかで受験の合否は決まる。

さて、今年は個別指導が歴代最多クラスに集

  •  -
  •  0

2744: 2022年受験総括

さて、今年の医学部受験・旧帝受験は、思っ

  •  -
  •  0

2746: 今日で繰りあがり合格は落ち着き始めますが…

さて、4月です。新学期が始まります。昨年

  •  -
  •  0

2745: まさかのもう1件東北医科の医学部繰り上がり!

さて、本日午前中に「東北医科薬科の医学部

  •  -
  •  0

2743: まさかの3件繰り上がりが来た!久留米・藤田後期・東北医科

さて、繰り上がり合格がガンガン回ってきま

  •  -
  •  0

2740: 医学部予備校に求めるものとは

私は、実はあまり大手予備校で教鞭を打つこ

  •  -
  •  0

2741: 医学部受験の盲点、「調査書」「推薦書関連」の準備は大丈夫か。

さて、医学部受験で、特に2次試験で結構見

  •  -
  •  0

2739: 参考書解説動画とか勉強法動画で模索し続けている暇があったら勉強をしろ

さて、ここ最近、「この問題集をやらないと

  •  -
  •  0

2738: 藤田医科の地域枠が繰り上がりました。+医学部はまだまだ繰り上がる

さて、先日、2件ほど藤田医科の地域枠が繰

  •  -
  •  0

2737: 塾は転々としないために心がけてほしいこと。

この時期は浪人生が塾を探しにいく時期であ

  •  -
  •  0

2736: 医学部受験におけるお金について その2 ~医学部へいくための奨学金について~

さて、前回は医学部の学費の話をざっくりし

  •  -
  •  0

2734: 医学部受験におけるお金について その1 ~医学部の学費を考慮する~

さて、今年は後期試験に回った学生がいたも

  •  -
  •  0

2735: 久留米医学部後期の結果

さて、昨日、久留米後期、まさかの正規1勝

  •  -
  •  0

2733: 予習ではなく、その場で解くことで緊張感と実力が磨かれる!

さて、私の授業のことを少々。私の授業は引

  •  -
  •  0

2732: 医学部の繰り上げに関する見解+国立医学部の繰り上げはあるの??

さて、続々と私立医学部の繰り上げが始まっ

  •  -
  •  0

2731: 若い時に勢いある勉強経験がないと、大学入学後は愚か、社会人になったら勉強できない。

さて、先日「ビリギャル」でおなじみの小林

  •  -
  •  0

2730: 医学部・文系の繰り上げが回っております。

さて、先日もう合格している学生からでした

  •  -
  •  0

2729: 積極的に浪人生の指導をしようかなと。

予備校の日程が少しずつ出てきたことで、今

  •  -
  •  0

2727: 最終目標(受験校とか)は最初は大きく考えて、いざって時に絞るという決め方をした方がいい。

さて、毎年いるのだが、「名大の医学部しか

  •  -
  •  0

2728: 後期試験の1次合格はたくさん来るんですけどね・・・

久留米大学医学部の後期1次試験合格、実は

  •  -
  •  0

2726: 受験で成就するためには、ある程度は時間を費やす必要があります。

先日、小倉優子が1日2時間の勉強位で早稲

  •  -
  •  0

2725: 風の噂で知った学生、本当に受かってよかったと心から思う。

さて、医学部受験界隈や名古屋界隈は世間が

  •  -
  •  0

2724: 浪人してもなかなか成績が伸びない人にならないために。その2

さて、『浪人してもなかなか成績が伸びない

  •  -
  •  0

2720: 2022年合格実績+少数でもそれなりの結果を出します。

今年も無事結果が出そろいました。2名ほど

  •  -
  •  0

2723: 藤田医科後期の1次試験合格+後期試験で勝負できるという意味

さて、先日藤田後期の1次が通ったという連

  •  -
  •  0

2718: 名大文系学部2勝+北大1勝・共テの威力爆発した結果だった

さて、残念ながら今年は医学部受験で旧帝を

  •  -
  •  0

2722: 愛知医科共通テスト利用の地域枠2勝

さて、今回追加での合格です。愛知医科共通

  •  -
  •  0

2719: 諦めなかったが故の国立医学部1勝

さて、実は一昨日もう1つ合格が舞い降りて

  •  -
  •  0

2717: ついに国立医学部2勝しました!

さて、無事国立医学部2勝が出ました!三重

  •  -
  •  0

2715: 浪人してもなかなか成績が伸びない人にならないために。その1

さて、久留米の医学部後期試験と10日の大阪

  •  -
  •  0

2716: お問い合わせに関する注意事項・私の現在の指導状況と新たなお知らせ

すみません、注意事項と私の現在の指導状況

  •  -
  •  0

2714: 基礎できているが点数が取れない層はちゃんとやれば必ず伸びる!!

3月に入りましたが、実は2月の真ん中あた

  •  -
  •  0

2709: 旧帝・医学部受験で勝ち抜くためには、英語をガチすぎてはいけない。

さて、英語界隈では、また新たな「総合英語

  •  -
  •  0

2713: 藤田後期の雑感+後期の医学部受験は必ず面接準備をしよう

さて、昨日は藤田後期でしたね。英語に関し

  •  -
  •  0

2712: 旧帝・医学部受験をするとなると、独学の限界値はあるのかもしれない。

ここ最近はネット授業が普及しているとか、

  •  -
  •  0

2711: 医学部受験の繰り上げ合格が回ってきております。

さて、今年もあと少々で後期試験も終わって

  •  -
  •  0

2710: 医学部受験の英語は易化傾向だから本当にできるレベルにないと、戦いにならない。

今年はなかなか繰上りが来ませんね…。例年

  •  -
  •  0

2708: 埼玉医科後期の雑感+今年の後期試験も厳しいが戦うしかない。

さて、先日埼玉後期の入試問題が手に入り、

  •  -
  •  0

2707: 国立前期の雑感+後期の準備について

さて、今年も無事国立前期を終えることがで

  •  -
  •  0

2705: 東京女子医科大学正規合格+川崎医科と女子医は私立医学部受験時にどうするかを考えるべき

さて、先週東京女子医科大学の正規1勝の声

  •  -
  •  0

2704: 来年の指導について(募集+2023年春のことで)

さて、昨日から国立前期が始まり、それと同

  •  -
  •  0

2706: 産業医科大学筆記試験3名突破!+粘って・自信をつけてとった1勝

さて、多分今回史上初ですが、産業医科の筆

  •  -
  •  0

2703: 福岡大学医学部医学科正規+高校の来歴とか医学部受験は関係ない。

さて、福岡大学医学部医学科の結果ができて

  •  -
  •  0

2702: 金沢医科大学正規合格1勝!+的を絞って、得意を活かせば合格は来る!

さて、先日金沢医科大学医学部正規合格1勝

  •  -
  •  0

2701: できないことは基礎からやらないと、大学受験には受からない。

さて、わが子誕生から1週間が経ちました。

  •  -
  •  0

2700: 医学部受験をしようとする前に考えてほしいこと

さて、今年は移籍したこともあり、後期受験

  •  -
  •  0

2698: 藤田医科の合格と大阪医科薬科大学の合格には、大きな意味がある。

さて、中京圏関西圏の中でもなかなか強めな

  •  -
  •  0

2699: 愛知藤田の共通テスト利用1次が来た+医学部の共通テスト利用は舐めないほうがいい

すっかり忘れていおりましたが、一応愛知医

  •  -
  •  0

2697: 埼玉医科正規2勝+物理って意外にできないとキツイ…

さて、埼玉医科正規の発表が一昨日ありまし

  •  -
  •  0

2696: 正式に決まりましたので、1つご報告。

さて、正式に決まりましたので、1つご報告

  •  -
  •  0

2695: 大阪医科薬科大学1勝+今日は千客万来でブログがさっと書けなかった。。

さて、先ほど個別の指導生が大阪医科薬科1

  •  -
  •  0

2694: 大手予備校・医学部予備校の選び方 その3 ~医学部予備校のテキストについて~

さて、大手予備校・医学部予備校の選び方に

  •  -
  •  0

2693: 無事に息子が生まれました!

令和4年2月15日16:50、無事わが息子が誕生

  •  -
  •  0

2692: 大手予備校・医学部予備校の選び方 その2 ~医学部予備校は情報を持っている~

さて、医学部予備校と大手予備校の違いを言

  •  -
  •  0

2691: 大手予備校・医学部予備校の選び方 その1 ~大手予備校って本当に受かるの?~

さて、毎年のことですが、1次試験も慶応以

  •  -
  •  0

2690: 文系学部の受験は共通テスト利用で逃げ切った!+どんな状況でも3科目で80%取れるかが一番大事

さて、今週末と来週には文系の共通テスト利

  •  -
  •  0

2689: 医学部受験前半戦が終わった後、この先どうするか??

さて、明日(というか今日)は産業医科大学

  •  -
  •  0

2688: 昭和医学部1次1勝+大阪医科大学の受験が終了+医学部受験は記述対応型で実力を作れ!

さて、先日藤田の正規を持っている学生が、

  •  -
  •  0

2687: 国立医学部受験は舐めないほうがいい。深追いすると人生崩壊あるよ。

いきなり自画自賛ですが、今年は私立医学部

  •  -
  •  0

2686: 金沢医科1次1勝+東海大学医学部1次1勝+間違えないコンスタントな力が医学部受験を勝ち抜くことも。

さて、先日金沢医科2勝+東海大学医学部1

  •  -
  •  0

2685: 福岡大学医学部・関西医科大学1次が来た!+補欠が出始める頃ですね

無事、福岡大学医学部1次2名と関西医科大学

  •  -
  •  0

2684: 医学部受験において、英語は徐々に高3になるまでは学習時間を減らす方向にする努力が必要です。

さて、引き続き、4日前に自治医科の1次合

  •  -
  •  0

2683: 主要な医学部受験が終わり…色々動くためには何を考える?

さて、今年は藤田・愛知が結構完勝してしま

  •  -
  •  0

2682: 川崎医科正規1勝+頭がいいことと実力があることは違うんだよ。

さて、無事先日川崎医科の正規合格を1つい

  •  -
  •  0

2681: 自分の実力をしっかり理解しないと、なかなか成績が伸びない。

さて、今年は私立医学部受験ではしっかりと

  •  -
  •  0

2680: 愛知医科合格発表。無事、医学部をここで決め切った学生が多数!

さて、本当は合格がわかった瞬間に速報を出

  •  -
  •  0

2679: 医学部受験は英数で押すか、理科2科目を極めるかというベクトルがある。

さて、先日ちょっとした時間ができ、予備校

  •  -
  •  0

2678: 藤田医科2次結果+正規合格!

さて、無事藤田医科医学部医学科4勝いただ

  •  -
  •  0

2677: 藤田医科合格発表+明日は医学部4大学が1次試験!

さて、明日はついに私立医学部一発目の合格

  •  -
  •  0

2676: 東邦大学医学部1勝!これは多分初です。+国立医学部の志望書等の書類はしっかり書きましょう!

さて、今日もでかい1勝の話が来ました。東

  •  -
  •  0

2675: 来年私立医学部を考えている人へ1つ覚えて置ていてほしいこと。

さて、先日まで全然連絡をくれなかった学生

  •  -
  •  0

2674: 大きな医学部受験の1勝と、自分の講師としての存在意義

先日、東北医科薬科の1次合格の連絡がさら

  •  -
  •  0

2673: 医学部受験で合格できる人は、「言われたことをこなす」を当然にできる。

昨年失敗して、今年頑張るぞ!って意気込ん

  •  -
  •  0

2672: 東北医科薬科大学1次結果

さて、今年も東北医科薬科も結構受験させた

  •  -
  •  0

2671: 1/27と1/31は、2月の医学部受験での戦い方を整理する日。

2月は押さえるべき学校と大勝負の学校が沢

  •  -
  •  0

2670: 明日から2次試験が始まりますね+医学部に受かるために「課題やっていればいい」という思考を消そう。

さて、今日あたりから2次試験が始まるとこ

  •  -
  •  0

2669: 私立医学部の結果が続々と来ました。

さて、愛知医科の結果や藤田の結果に続き、

  •  -
  •  0

2668: 国立志望者は今週末で覚悟を決めましょうね。

さて、先日国立志望者と全員話をしまして、

  •  -
  •  0

2667: 藤田医科1次発表。

14:00ごろに藤田1次の発表があったようです

  •  -
  •  0

2666: 愛知医科1次結果(最終)+藤田結果は明日+医学部受験で新たに心がけたいこと

さて、先日愛知医科1次発表でしたが、あの

  •  -
  •  0

2665: 愛知医科1次結果発表

愛知医科の1次試験結果発表がさっそく出て

  •  -
  •  0

2664: 明日はついに愛知医科の1次発表+それでも突き進む必要があるのが医学部受験

さて、医学部受験も少しずつ中盤へ向かいつ

  •  -
  •  0

2663: 国立医学部受験を選ぶときに気を付けたいこと。その2

さて、先日東北医科薬科の受験でしたが、英

  •  -
  •  0

2662: 愛知医科・藤田の英語の出来栄え・高1高2、そして来年の浪人を決めてしまった人に今からやってほしいこと。

愛知医科と藤田医科の自己採点がとりあえず

  •  -
  •  0

2661: 共通テストの状況(国立医学部)に関すること。

さて、色々情報をが集まってきたのですが、

  •  -
  •  0

2660: 2022藤田医科の英語雑感

藤田医科の英語の情報が入ってきました。今

  •  -
  •  0

2659: 共通テストの状況(文系)に関すること(1つ使える話をします)

さて、共通テストのバンザイシステムが稼働

  •  -
  •  0

2657: 共通テスト社会は倫理政経で決まり!全体の安定感と気楽さ。

さて、今日は終わったことですが、来年の高

  •  -
  •  0

2658: 共通テストリサーチのバンザイシステム公開!

さて、ついにバンザイシステムが開かれまし

  •  -
  •  0

2656: 速報!愛知医科の英語雑感+思っていたよりも共テ結果はさらにやばいです。

愛知医科の本試験が終わりましたね。本当に

  •  -
  •  0

2655: 共通テスト大波乱の雰囲気を一刀両断したいので、プラス思考で話します。

さて、この1日、色々なところで情報を手に

  •  -
  •  0

2654: 医学部受験生よ、切り替えろよ!

さて、共通テスト、思った以上に大惨事です

  •  -
  •  0

2652: 今年も共通テスト大波乱ですかね…

無事共通テスト終わりました。受験生の皆様

  •  -
  •  0

2651: 2022年の共通テスト英語(リスニング)の雑感。

さて、ちょこちょこ書いていこうと思います

  •  -
  •  0

2650: 2022年英語(リーディング)の雑感

さて、英語リーディングの雑感を少々。実際

  •  -
  •  0

2649: 共通テスト2日目!

さて、本日共通テスト2日目です。今日で国

  •  -
  •  0

2648: 共通テスト1日目お疲れさまでした。+あの事件を受けて明日のことで。

共通テスト1日目お疲れさまでした。今日の

  •  -
  •  0

2646: 共通テスト1日目がやってきた!

さて、ついにこの時が来ました。今日は共通

  •  -
  •  0

2647: 受験生でまだ起きている人へ。

ないことを祈っておりますが、まだ勉強して

  •  -
  •  0

2645: 明日は共通テスト。ご父兄様・学生が気を付けたいこと。(結構大事なことを言います)

共通テストまであと1日。ついにあと1日で

  •  -
  •  0

2644: 共通テストに怯えないように、このボーダーだけ知っておけば少し落ち着くはず。

共通テストまであと2日。ついに、明後日と

  •  -
  •  0

2643: 昨年簡単だった共通テストの科目は、今年気を付けるべし。

さて、共通テストまであと3日です。昨日も

  •  -
  •  0

2642: 共通テストの各大学の共テ利用の目安と威力。

共通テストまであと4日。今日は予備校に行

  •  -
  •  0

2641: 共通テスト後に絶対しないでほしいこと。

共通テストまであと5日.今日は成人式ですが

  •  -
  •  0

2640: 共通テストプレ的な練習は、1週間前にはもうしないほうがいい。

さて、あと6日です。来週には終わっており

  •  -
  •  0

2639: 私立医学部受験と共通テストを考慮すると、採点はすぐにやるべきか??

さて、共通テストが本当にあと1週間となっ

  •  -
  •  0

2638: 共通テスト10日前に必ず確認すること・注意すること

さて、どこでも言われ始めておりますが、共

  •  -
  •  0

2637: 大学生が終わる卒業生も増えてきました。+頑張っている知らせを聞くと嬉しくなるのよ。

さて、年始になるといろいろなお知らせを卒

  •  -
  •  0

2636: 推奨される市販の問題集をやったからOK?ってなっている人は受験で落ちます。

Twitterでもブログでも『●●がお勧めする英

  •  -
  •  0

2635: 共通テストのリスニング教材は差があるねぇ。

さて、今日から仕事始めなのですが、早速一

  •  -
  •  0

2634: 人生を変えた学生からの年賀状。

さて、今年もちらほら卒業生たちから年賀状

  •  -
  •  0

2633: お正月に受験勉強するという投資は、10年後の人生における「選択肢」への投資。

さて、今年も2日目ですが、三が日が暇なの

  •  -
  •  0

2632: 明けましておめでとうございます。+今年一番のご報告を。

明けましておめでとうございます。今年もよ

  •  -
  •  0

2631: 今年も何とか1年が終わります。2021年ありがとうございました。

今年も1年何とか終わりました。昨日で授業

  •  -
  •  0

2630: 医学部受験における国語の戦略。

さて、どんどん医学部受験が迫ってくるわけ

  •  -
  •  0

2629: 理系学生における共テの社会の仕上がり方の理想

さて、私の予備校での医学部受験生の指導も

  •  -
  •  0

2628: 共通テストプレとKパックの結果を見て…+この時期の共テ対策は調整レベルでありたい。

この時期になってプレテストとKパックの結

  •  -
  •  0

2627: 与えられた宿題をこなすだけでは、実力養成において限界がある。

さて、私は今年ある学校の学生の指導生がま

  •  -
  •  0

2626: 受験直前期において、苦手科目に全力なる一方で得意科目をどう処理するか?

先週ある学生に「ある程度英語はできるよう

  •  -
  •  0

2625: クリスマスに頑張っている受験生に、斜め上にいった表現でエールw

さて、今年もクリスマスを迎えましたね。私

  •  -
  •  0

2624: 受験生にとってのクリスマスとは

さて、今年もクリスマスイヴを迎えましたね

  •  -
  •  0

2623: 受験直前期に伸びる人は、知識を「盗める」人。

さて、この時期になると本当にいろいろな人

  •  -
  •  0

2622: 英語の共通テストの問題形式で困っている人へ。

さて、共通テストの勉強も深まってまいりま

  •  -
  •  0

2621: 医学部受験で1次合格は負けと一緒です。

さて、ある広告で「医学部受験は記述模試で

  •  -
  •  0

2620: 高2の全統模試が返ってきましたね。+高2の冬はこういう判断をしてください。

さて、2か月前に受験した全統高2模試のスコ

  •  -
  •  0

2619: 高校生で英検1級に受かるためには+高みを望む上で必要な力

実は、中1から指導している学生で、高1な

  •  -
  •  0

2618: この時期単語帳に囚われている受験生は、もう黄色信号が赤信号に変わります。

さて、先日ある学生が「先生、夏休みにちっ

  •  -
  •  0

2617: 12月は来月に英検合格ができるチャンスです!

さて、12月も真ん中を越えてしまいましたが

  •  -
  •  0

2616: 指示を与えただけで医学部受験を突破できた学生は結構いると思う。

これは僕の勝手な基準なのですが、医学部に

  •  -
  •  0

2615: 予習して解けている人が必ずしも本番で解けるとは限らない。

さて、一昨年と今年はある状況が多発しまし

  •  -
  •  0

2614: 駿台atama+プレ共通テストの自己採点を聞いて+共通テストの英語と2次力維持のために

駿台atama+プレ共通テストを受けてきた学

  •  -
  •  0

2613: 医学部に受かりたいなら、中高生のうちに勉強の負荷に耐えられる強度をつける必要がある。

アスリートで天才といわれている人とか、全

  •  -
  •  0

2612: 旧帝・医学部合格者でも自発的に復習できない人が増えてきた…

さて、ここ最近いろいろな学生を指導してい

  •  -
  •  0

2611: 切り替えることと現実を受け止めること。そして、医学部受験生は理科科目のめどをちゃんと立ててきたか?

さて、本日福岡大学医学部の推薦入試の合格

  •  -
  •  0

2610: 愛知医科推薦入試結果+英数が苦手では現役で医学部には行けない。

さて、先日愛知医科の推薦入試の結果が出ま

  •  -
  •  0

2609: 全統記述模試のスコアは、上下にブレていないか?

野球やサッカーの世界では「ナックルボール

  •  -
  •  0

2608: 第3回全統記述模試が続々と返ってきました。+得意科目と苦手科目との付き合い方

さて、今月頭に学生たちの記述模試が返って

  •  -
  •  0

2607: 医学部・旧帝は高嶺の花か??高みを目指すなら、現実も見て受け止めて、相手を本気で倒す気でやる!

さて、先日から様々な人から「○○大学は受け

  •  -
  •  0

2606: 医学部受験に来歴や血統は関係ない。実力と戦略がすべて。

さて、医学部受験界隈ではこの時期になると

  •  -
  •  0

2605: 半年で英語が偏差値70まで行く人に共通すること

さて、今年も成績が上がり切った学生が多く

  •  -
  •  0

2604: 現役医学部狙いでよくあるパターン②

さて、推薦入試の結果がちょこちょこ出てき

  •  -
  •  0

2603: 現役医学部狙いでよくあるパターン①

さて、先日防衛医科大学の発表があったので

  •  -
  •  0

2601: 高1の駿台模試も返ってきた。+高1で高得点をとれる人は何をしているのか。

さて、高1の駿台の全国模試の結果も却って

  •  -
  •  0

2600: 第3回全統マーク模試の返却がされましたね。

さて、先日第3回の全統共通テスト模試の結

  •  -
  •  0

2599: 愛知医科の推薦入試の雑感+英語はもはや普通に読めなさい。

先週の日曜日に愛知医科の推薦入試がありま

  •  -
  •  0

2598: 福岡大学医学部の推薦入試の雑感+問題傾向が変わったらどうするか??+必要な精神

さて、本日福岡大学医学部の推薦入試が行わ

  •  -
  •  0

2597: 医学部に受かるために、この時期に絶対にやってはいけない勉強2選。

さて、この時期になるとまあ焦ります。何と

  •  -
  •  0

2596: 今日は愛知医科の推薦入試・明日は福岡大学医学部の推薦入試

さて、今日は愛知医科の推薦入試当日です。

  •  -
  •  0

2595: 一流になるためには、一流になるための分量をこなしている。だから、医学部合格のためには、それなりの分量が必要。

昨年の話ですが、名大の同期の方がアメリカ

  •  -
  •  0

2594: 共通テストプレの雑感+この時期のスコアの考え方+ハイスコアからの地獄

さて、共通テストプレがついに行われ始めま

  •  -
  •  0

2593: 国立医学部一本ならばそれなりの努力と覚悟が必要です。

さて、今年はなかなか国立医学部は出なそう

  •  -
  •  0

2592: 医学部入試の戦況は受験情報と医学部のことを知っている人に教わること

さて、今週末は医学部受験の推薦入試がガン

  •  -
  •  0

2591: 今年の共通テストの対策は…

さて、私の指導生も早速共通テストの対策を

  •  -
  •  0

2590: 本当の意味で成績・実力が上がる人とは?

11月はびっくりするほどたくさん面談とメー

  •  -
  •  0

2589: 愚直は真の馬鹿ではない。愚直な旧帝入学者や医学部進学者はむしろ多い。

いやぁ、来週末は推薦入試が立て続きにある

  •  -
  •  0

2588: 藤田医科みらい入試の結果+並の実力や偏った実力では受からない

本日無事みらい入試の結果が出てきました。

  •  -
  •  0

2587: できるようになるためには自分のペースから脱出して、新しいペースを作ること

毎年指導生に必ず身につけてもらおうとして

  •  -
  •  0

2586: 全統高1模試を解きなおしての雑感+高1の模試はあまり当てにならない

先日高1模試を色々な学生と解きなおしたわ

  •  -
  •  0

2585: 受験生の実力レベル上げは12月前には切り上げて、共通テスト対策を。

さて、この時期にはいろいろやらなくてはい

  •  -
  •  0

2584: 駿ベネ記述模試の結果を見て+受験生はここにきて英単語のなさを思い知るが、やるしかないんすよ。

さて、今月は模試の結果がいろいろ返ってき

  •  -
  •  0

2583: 言われたことができるようになるのが偏差値65。自分で問題を解決できるようになるのが偏差値70

先日は藤田医科の2次試験でしたが、果たし

  •  -
  •  0

2582: 受験における上位の戦いは、英語も数学もできないと勝てない。

さて、今年の藤田医科のみらい入試の1次試

  •  -
  •  0

2578: 旧帝受験と医学部受験成功者は意外と参考書は少ない??

さて、先日といいますか、ここ最近ニュース

  •  -
  •  0

2581: 2021年の藤田医科のみらい入試の受験はもはや上位層の戦い。

いやぁ、今回、藤田医科現役生2勝1人は直

  •  -
  •  0

2580: 藤田医科大学 みらい入試1次結果発表 +浪人枠はきついぞ

さて、無事今年も一発目の合格をいただきま

  •  -
  •  0

2577: 旧帝受験は変化も多い。大量に問題を解くことは、変化に対応できる可能性を作る。

さて、藤田医科のみらい入試が終わったわけ

  •  -
  •  0

2575: 半分解かせる方式は大学受験でも効果的な時はある。(2月の勝者)

さて、今年の秋クールは大ベストセラーの『

  •  -
  •  0

2579: 2022年のご依頼の件です。【依頼希望者にとっては重要】

さて、ここ最近問い合わせが非常に多くなっ

  •  -
  •  0

2576: 2021年藤田医科みらい入試の英語の雑感

さて、今年もみらい入試が始まりました。藤

  •  -
  •  0

2574: 医学部受験生の学校の成績を見ると…

さて、本日まで藤田医科の対策授業なり、様

  •  -
  •  0

2573: 瞬間にどれだけの人生をかけられますか?という問いに答えれた人々とそうでない人々

今年の対策は、四国や関西と遠方からやって

  •  -
  •  0

2571: 愛知医科と藤田の推薦の対策授業を経て思ったこと。

さて、先日藤田と愛知医科の推薦入試対策を

  •  -
  •  0

2570: 深夜まで子供に尽くす親御様

わが軍の学生の多くは、働きまくっている親

  •  -
  •  0

2569: 志望を絞る時期ですが、臆さないこと。

先日Twitterで「ある程度の読解力がなけれ

  •  -
  •  0

2568: 第3回共通テスト模試の雑感+理科が厳しいね。

さて、第3回共通テスト模試の状況を少し把

  •  -
  •  0

2567: 人生同様受験の勝敗は、話すだけで変わることはある。

この時期になると、医学部受験が本当に合格

  •  -
  •  0

2565: 【勉強で大事なこと】効率を上げようと考え、努力をすれば、物事の本質は常に見えるようになる。

物事を進めていくと、効率をよくしようと思

  •  -
  •  0

2566: 英検も共通テストもリスニングは飾り科目ではなくなった。

私が受験生としてあてがわれていたセンター

  •  -
  •  0

2564: 英検の1次の結果が出てきました+英検はいつ何級を取得するべきか。

さて、英検の結果が出てきました。ここ最近

  •  -
  •  0

2563: 最難関受験において、何事も切り替えることが重要だ。

さて、先週はいろいろありました。私個人的

  •  -
  •  0

2562: 早くから気づいて勉強できる人が旧帝・医学部受験にまともに参加できる。

先日、中学生のころに一番の親友と言える友

  •  -
  •  0

2561: 防衛医科大学の1次が終わりました+本番の練習も兼ねた人が多かったと思います

さて、先日は防衛医科大学の受験でしたね。

  •  -
  •  0

2560: 河合塾第3回全統記述模試の雑感+どこに照準を合わせるかを考える

さて、全統記述模試の第3回、ついに塾生中

  •  -
  •  0

2559: 医学部受験・旧帝受験のための懸け橋になるのが私の仕事

私は、今年で名古屋で教えてから13年になり

  •  -
  •  0

2558: 旧帝・国立医学部受験生よ、単語を覚えることにおいて手を抜くなよ。

さて、今回の記述模試で偏差値70~80までた

  •  -
  •  0

2557: 医学部受験が下火になったが、名古屋はそうでもないのか?

さて、最近医学部受験が下火になったなぁと

  •  -
  •  0

2556: 記述解答が苦手な人のための医学部英語試験ガイド

さて、今年も少しずつ模試の結果が続々と返

  •  -
  •  0

2555: 昨年本気で勉強していなかった学生でも、こうすればここまで変われる…

今年は大化けした学生って実は結構いること

  •  -
  •  0

2554: 九大本番レベル模試の雑感

九大本番レベル模試の情報が入ってきました

  •  -
  •  0

2553: 今年も大化けした学生が出てきたぞ!

やっと予備校の方の個票も返ってきたのです

  •  -
  •  0

2552: 今年で医学部に「ケリをつける」なら、なりふり構わずプライド捨てろ!

さて、今年も10月も真ん中辺に差し掛かり、

  •  -
  •  0

2551: 藤田医科のみらい入試に合格する英語力とは??

さて、ここ5年ずっと藤田医科のみらい入試

  •  -
  •  0

2550: 高2のどこかで模試の成績が落ちるのは幸か不幸か?

さて、各学年、8月末に受けた模試の結果が

  •  -
  •  0

2549: 今からでも狙える医学部受験の方法とは??

さて、色々今週ありまして、精神的にもなか

  •  -
  •  0

2548: 旧帝・国立医学部志望者よ、受かる雰囲気はできているか?

先日、昨年医学部に合格した学生から連絡を

  •  -
  •  0

2547: 英検準1級が受かっても、文法や語彙が強くない人も多いですよ。

さて、先日から準1級の話がいろいろなとこ

  •  -
  •  0

2546: 英検準1級の雑感+準1級を受験するメリット

さて、先日日曜日は準1級の受験でしたね。

  •  -
  •  0

2545: 第2回駿台ベネッセ記述模試の雑感

先日、駿台ベネッセの記述模試が行われたわ

  •  -
  •  0

2544: 6年英語を指導してまじめにやると、学生にどういう現象が起こるか?

さて、藤田医科大学のみらい入試はあと1か

  •  -
  •  0

2543: 医学部受験指導の難しさ。

さて、今年の受験生は全員医学部か薬学部と

  •  -
  •  0

2542: 10月は基礎をやっていたかどうかが本当によくわかる1か月。

さて、今月は様々な模試が行われるわけです

  •  -
  •  0

2541: 国立医学部を深追いしない考え方

さて、この時期、色々な話が私のところにや

  •  -
  •  0

2540: 出来を判断するのは記述模試であり、大事なのは偏差値ではなくてブレないスコア。

さて、先日から全統記述模試が返されていっ

  •  -
  •  0

2539: 2021年第2回全統記述模試の結果を見て…

いやぁ、ついに大きな模試の結果が返ってき

  •  -
  •  0

2538: 全国的にスコアが低いのか??+国立医学部に行くために必要なスコアについての雑感

さて、昨日は私の中で共通テスト模試の個票

  •  -
  •  0

2537: 河合塾第2回全統共通テスト模試の結果を見て思うこと

さて、河合塾全統共通テスト模試第2回の個

  •  -
  •  0

2536: 旧帝・医学部受験において、英語の学習の理想は予習型に移行すること。

さて、今年は多分歴代最弱というのは頑張っ

  •  -
  •  0

2535: 10月は自分の身の程と現実を知り、冷静になる期間

さて、今年も模試も満足に受けられずに、実

  •  -
  •  0

2534: 旧帝や医学部に入れてしまう学生たちの思考を垣間見よう。

昨年の学生の状況になってしまうのですが、

  •  -
  •  0

2533: 国立医学部・旧帝受験生は「自分なりに頑張った」と評価しないこと。

受験戦争がさっそく勃発しております。11月

  •  -
  •  0

2532: 駿台全国模試の雑感+残酷模試が解けるまでやるべきかどうか?

先日駿台の全国模試を解いてみました…。ま

  •  -
  •  0

2531: 藤田医科のAO入試はもう国立志望者予備軍の闘いです。

さて、例年通り、そろそろこの時期から医学

  •  -
  •  0

2530: 現役で旧帝・医学部に受かるために~なぜ勉強進度のリードをとるのか~

さて、今年も指導生全員、学校に関する勉強

  •  -
  •  0

2529: 医学部受験の最上位層は、天才系の人々でも現役合格が取れないときもある。

過去の指導生で名大医学部・京大医学部・東

  •  -
  •  0

2528: 医学部受験底辺層のリアル その3

医学部受験の情報って結構一般レベルだとう

  •  -
  •  0

2527: 医学部受験底辺層のリアル その2

さて、もう少し、医学部受験のリアルを今日

  •  -
  •  0

2526: 医学部受験底辺層のリアル その1

最近は私の指導生に医学部受験の最底辺と言

  •  -
  •  0

2525: 国立医学部を0スタートで受験するのであれば、それなりの覚悟が必要です。

最近国立医学部に行きたいという話を多くい

  •  -
  •  0

2524: 旧帝・医学部生は、休みのコントロールも意識的にできる。

昨年の名大医学部に入ったある学生が夏にこ

  •  -
  •  0

2523: 旧帝に受かる学生は量が違います。(絶対量が足りないと思ってやるべき)

さて、今年は非常によく勉強している学生が

  •  -
  •  0

2522: 医学部は3浪が境目、4浪以降は地獄と化する

一昨年前に指導していた学生から連絡をいた

  •  -
  •  0

2521: 私立医学部は時間をかければ受かることもあるのは確かだが…

先日、私の所属先ではないある予備校のHPで

  •  -
  •  0

2520: 箱庭を作った勉強はしないでほしい。

今年は結構自分の範疇でしか勉強してこなか

  •  -
  •  0

2519: 旧帝・医学部に行くならアナログな努力を惜しまずやれ。(iPadの落とし穴)

確か、4、5年前の島根大学の入試問題で「

  •  -
  •  0

2518: 地方から旧帝や国立医学部を出すのは大変。なんかできないかな??

さて、ここ5年ぐらい名古屋の学生はもちろ

  •  -
  •  0

2517: 9~11月の模試は非常に重要です。

さて、今年も模試三昧になってきております

  •  -
  •  0

2516: 進研駿台大学入試共通テスト模試の雑感+共通テスト出願ですね

さて、進研駿台大学入試共通テスト模試の内

  •  -
  •  0

2514: 授業中に寝る人の多くは、他人は愚か、自分のことを大切にしていない人

毎年、どこかの時期にTwitter上では、予備

  •  -
  •  0

2513: 授業でテスト形式を利用する理由

医学部予備校で指導してもう11年目になる

  •  -
  •  0

2512: 医学部・旧帝を目指していると、「やらなきゃいけない時がある」と粘るべき瞬間がたくさん来る。

旧帝とか医学部受験に受かるためには、「こ

  •  -
  •  0

2515: 勉強する雰囲気が出来上がれば、やはり学生は勉強する

先日、ある学生が「先生、私もう一度準一級

  •  -
  •  0

2511: 「マーク形式・共通テストができない人は記述ができない」というのは英語指導者の理屈なだけ。

さて、私の指導生は毎年なんでか知りません

  •  -
  •  0

2510: 河合塾第2回全統高2模試雑感+高2ももう受験生化してくださいね。

さて、先日学生と一緒に河合塾の第2回全統

  •  -
  •  0

2509: 浪人生になっても遊ぶ人は遊ぶし、気づけない人は気づけない。

私の直属の指導生には本当にこういう学生が

  •  -
  •  0

2508: 旧帝・国立医学部に行きたい高1~高2生よ、焦って基礎をおろそかにするな

さて、9月を迎えて、高3・浪人とは別に、

  •  -
  •  0

2507: 第2回記述模試の雑感 その2

さて、第2回記述模試もおおむね受験が終わ

  •  -
  •  0

2505: コロナワクチンの言及が大学の募集要項にも…

さて、先日愛知医科の募集要項に「コロナワ

  •  -
  •  0

2504: 指導をしてもらうなら、バリバリに指導している人or問題を解きまくっている人がいい。

さて、今年はある化学の先生に大変お世話に

  •  -
  •  0

2503: 実力がある人でも、勉強しなければ医学部や旧帝はおろかながある大学には受からんです。

先日、2012年の河合の全統記述模試で出題さ

  •  -
  •  0

2502: 「共通テストの英語で70%を2か月で取らせます!」って売り込みなんてすごくないぞ…

さて、英語に関するウリ文句が、ここ昨今い

  •  -
  •  0

2501: 旧帝や国立・私立医学部に行きたい人が必ず今確認してほしいこと(英語編)

今日から9月です。早いものです。そして、

  •  -
  •  0

2500: 第2回記述模試はそれなりに指標となるので、言い訳が通用しない。

さて、第2回記述模試をはじめ、この模試以

  •  -
  •  0

2499: 2021年第2回河合塾全統記述模試の雑感+α

先日、実際に記述模試を解いてみました。も

  •  -
  •  0

2498: 医学部生がCBTに合格したのは本当にうれしいですね。

さて、4年前に指導していた学生がCBTに合

  •  -
  •  0

2497: 今年の愛知医科の公募推薦は締めてかかりたい。

さて、もうすぐ9月を迎えますが、受験生の

  •  -
  •  0

2496: 英語が極めて好きな人がやる英語の勉強をしていたら、中高生活が回らんし、受験に間に合わない。

さて、1日に数回だけTwitterのTLをちらほ

  •  -
  •  0

2495: 全統高1模試の雑感+高1模試の位置づけ

さて、河合塾の全統高1模試が終わりまして

  •  -
  •  0

2494: 成功の当事者になろうとしない人は、旧帝にも医学部にも合格できない。

さて、先日ある先生のTweetで「一生懸命に

  •  -
  •  0

2493: お久しぶりです。最近の状況です。

お久しぶりです。授業で忙殺しております。

  •  -
  •  0

2492: 医学部に受かるためにはプライドを捨てることも…

さて、今年は医学部受験と旧帝受験を本気で

  •  -
  •  0

2491: ライバルに勝つためには相手の学習総時間数を知ろう。

さて、先日、学生に「どうしたら自分よりも

  •  -
  •  0

2489: マーク模試の自己採点+マーク模試と記述式模試のスコア乖離は大丈夫か??

さて、全統共通テスト模試第2回の自己採点

  •  -
  •  0

2488: 8月になりました。

ついに、8月を迎えました。早いものです。

  •  -
  •  0

2487: 気持ちで負けてはいけない!ピークは今じゃない。

今年は気持ちで負けちゃいそうだなぁと心配

  •  -
  •  0

2486: 夏休みの学習をどう考えるかで、夏以降の結果が変わる。

さて、今年の前期の授業も無事終わり、家庭

  •  -
  •  0

2485: 英語指導の満員御礼+他科目の指導も満員御礼

さて、今年は夏になってから指導生がすさま

  •  -
  •  0

2484: 中2で英検2級・準2級にちゃんと合格しました。

さて本日英検の結果が出てきまして、無事中

  •  -
  •  0

2483: マーク模試が良くても記述ができなきゃ意味がない。

さて、進研マークが返ってきたのですが、い

  •  -
  •  0

2482: 第1回記述模試返却+今年は積み重ねた学生がここで実力発揮。

さて、記述模試の結果が返ってきたのですが

  •  -
  •  0

2481: 勉強する体制さえも作られていない人が多すぎる

またまた書けずに時間が過ぎておりますが、

  •  -
  •  0

2480: そろそろ個別指導の枠が埋まってきましたね。

お久しぶりです。先月は本当に忙しさを極め

  •  -
  •  0

2479: 生徒が増え始め、授業も増え始めたので

さて、すみません、本業がものすごく忙しく

  •  -
  •  0

2478: 「英語は暗記するな」が意味すること

「英語は暗記するな」といったようなフレー

  •  -
  •  0

2477: 医学部受験・旧帝受験生が過ごしたい理想の6月

さて、6月も3分の1が終わりつつありますが

  •  -
  •  0

2476: 受験で食事や生活をおろそかにする者は大事な時に結果が出せない。

さて、5月を越えて6月になったわけですが、

  •  -
  •  0

2475: 第1回全統記述模試の雑感

少しずついろいろなことが終わりつつありま

  •  -
  •  0

2473: スタートラインよりもやる気の問題

さて、今回、色々な学生の中間テストのスコ

  •  -
  •  0

2474: 英検準1級の雑感+リスニング時に注意すること

さて、今回準1級の受験した学生たちが結構

  •  -
  •  0

2472: 受験生にとって、第1回の模試は見送りでもいいのかという見解もある…

さて、ここ最近連続で模試の記事を書いてい

  •  -
  •  0

2471: 駿台ベネッセの共通テスト模試の雑感+全体的に平均点が低い印象

さて、引き続き模試の雑感を。今回は駿台ベ

  •  -
  •  0

2470: 第1回共通テスト模試の結果を見て

さて、今年も第1回の共通テスト模試のスコ

  •  -
  •  0

2469: まだまだ集団授業を募集中+ブログのお引越し・大幅リニューアル予定

集団授業の告知を引き続き載せておきます。

  •  -
  •  0

2468: 3日、3か月、3年~とりあえずまずは3か月頑張れるかが勝負!

さて、予備校の授業ももう1か月半ぐらい経

  •  -
  •  0

2467: 精読は大事だが、受験では英語の読み方もちゃっと戦略的に知るべき。+第1回目の模試はモチベ向上の起爆剤

さて、今週は予備校の指導生が模試の初陣を

  •  -
  •  0

2466: 旧帝・医学部受験の成功者は、単語テストも本気で取り組みます。

さて、先日、家庭教師の授業がお休みだった

  •  -
  •  0

2464: 英語という科目において、「出ない」範囲などない。

今週は関係詞を予備校では指導しているので

  •  -
  •  0

2463: 旧帝とか医学部という目標でいいから、目標は高く!そういう学生は大好きです。

僕は実は結構な学歴コンプレックスを抱えて

  •  -
  •  0

2465: 愛知医科と藤田医科の愛知県地域枠はいずれなくなるかもね…

さて、先日愛知医科の入試問題が手に入り、

  •  -
  •  0

2462: 英検準1級の使い方~旧帝・医学部受験生は英検準1級まで手が出るレベルまでやろう!

さて、今週末は英検の日がやってきますね。

  •  -
  •  0

2460: 新企画です。本気で多数の成績上げます!

本日は非常に大きな告知をいたします。実は

  •  -
  •  0

2459: 医学部受験において、トータルコーディネート的にやるのはプラスな場合もある

先日、『サピエンス全史』のハリリがコロナ

  •  -
  •  0

2458: 今年医学部受験において考えなきゃいけないマーク受験4校(2021年度版)

さて、今日は少しマーク形式の受験だったら

  •  -
  •  0

2457: 2021年全統高1模試の模試の雑感+高1~高2の模試はそれほどあてにせず、とにかく勉強しよう!

先日、全統高1模試の問題をみて、少し解い

  •  -
  •  0

2456: ついに学年トップが出てきましたぞ!+みんな元々トップってわけじゃないし、トップ目指せだけで頭がよくなる

先日、ある学生がLINEで「学年トップになっ

  •  -
  •  0

2455: 医学部受験でもとめられていること=医学部生活で求められていること

さて医学部受験指導が今年はメインとなって

  •  -
  •  0

2454: 第1回河合塾全統記述模試 英語の雑感

さて、先日河合の記述模試をやってみました

  •  -
  •  0

2453: 国立医学部・旧帝受験生は、周りのペースを窺っていてはいけない

さて、今年は勉強する方法にこだわる学生が

  •  -
  •  0

2451: 国立理系は絶対に倫理政経受験しか勝たん!

さて、今年は倫理政経の需要が多いのですが

  •  -
  •  0

2450: 英検準1級を目標に勉強させることは、国立医学部・旧帝受験にも功を奏する。

さて、今年は高1生が本当に優秀なこともあ

  •  -
  •  0

2449: 旧帝・医学部受験で勝ち抜くには、どんなテストもとれないかもしれないと思っても100点を本気でとる努力をする

今年も根性がある学生がちらほらいてうれし

  •  -
  •  0

2448: 医学部受験1次試験の開示で考えてほしいこと

さて、医学部受験の得点開示がなされていま

  •  -
  •  0

2447: 英語が記述系問題重視の医学部+記述演習は今からやるべき

さて、今年もGWを終えて、学生たちの実力が

  •  -
  •  0

2446: 勉強以外に医学部に入る前にはこういう力を持っていた方がいい!

さて、今年もいろいろ卒業生から情報をもら

  •  -
  •  0

2445: 英文を読解するということ(1)

今回は英語の読解についてお話ししようと思

  •  -
  •  0

2444: 恋愛は受験において天敵だけど…

高校も予備校もGWを終えて内容も本格化して

  •  -
  •  0

2443: 国立医学部・旧帝合格者は自分ができる範疇を常に広げ、セーフティゾーンに立ち止まらない

さて、今年は地味に国立医学部をひそかに目

  •  -
  •  0

2441: どんな些細なテストでも、ハイスコアをとれ!

私が所属している予備校では毎週4教科のテ

  •  -
  •  0

2440: 第1回河合塾共通テスト模試雑感+第1回の模試は…

さて、マーク模試を実際に解いてみましたが

  •  -
  •  0

2439: 旧帝・医学部受験で勝ち抜くには、説明にこだわりすぎず、覚えることを優先すべき。

GWを皆様いかがお過ごしでしょうか。今年も

  •  -
  •  0

2438: 旧帝・医学部受験生が試されていること:いいノリを探し続ける民になるのか、ノリが悪くても順応させる努力家になるのか

最近、靴を大量購入しました。私は基本靴は

  •  -
  •  0

2437: 英単語帳なんて好きなのを選べばいいんだけど、そのあとにやってほしいこと

さて、今日は英単語云々の話を少々。毎年の

  •  -
  •  0

2436: 医学部受験+旧帝受験を目指している学生+コロナウィルスで今後の学習が心配な方へお知らせ

さて、まだまだ新型コロナウィルスの件で状

  •  -
  •  0

2435: 私立医学部ってどれぐらいの実力が必要か。(英語を中心に)

さて、医学部入試のことをちょこちょこ書い

  •  -
  •  0

2434: 地域枠制度を利用する医学部受験は考えた方がいい

さて、今年もなんとか新しい年度がスタート

  •  -
  •  0

2433: 余計なことを考えていると高学歴が遠のく。

医学部受験を始め最難関大学を目指している

  •  -
  •  0

2432: 浪人生は今のうちに反省して、GW明けまでには流れを創れ!

今年は1人の学生が3月から大きく変わって

  •  -
  •  0

2431: 旧帝・医学部受験の成功者は「無理難題」も鵜呑みにする。

さて、今年の高2生は残念ながら2名しかい

  •  -
  •  0

2430: 医学部正規合格者はみんな勉強しています。自分の努力を強調するうちは勉強不足と思っていい。

今年はいろいろな学生から連絡がありうれし

  •  -
  •  0

2429: 今年の指導実績+雑感

今年(2021年)の指導実績を少々上げておきま

  •  -
  •  0

2428: 点数開示は打開策が見つかる!

さて、今年は浪人生がちょこちょこいるので

  •  -
  •  0

2427: 今年の僕の仕事は医学部受験生をちゃんと全員医学部に行かせること。

さて、今年も指導第1週目が終わりまして、

  •  -
  •  0

2426: 英検や共通テストが受験助けになるのでスコアをとれ!

さて、昨年の受験は本当に多様な方法で合格

  •  -
  •  0

2425: 各科目のバランスと自身の推進力を養うことが医学部合格には必要。

医学部受験の指導をしていると、年々強く思

  •  -
  •  0

2423: 医学部受験生と旧帝受験生は覚悟をもって、殺気に近いテンションで勉強しなさい!

さて、今年も新しい学生と共に新学期を迎え

  •  -
  •  0

2422: 卒業生がTOEICとTOEFLでも結果を出してくれた。

さて、先日青山に合格した学生が「先生ほぼ

  •  -
  •  0

2421: 上位国立医学部受験生・旧帝受験生は、国語力で英語を解きすぎるな。

さて、今年も昨年も非常に多かった状況の1

  •  -
  •  0

2420: 受験の「プロ」の意味をはき違えるな~問題を丁寧に解け~

さて、今週や明日から新学期が本格的に始ま

  •  -
  •  0

2419: 医学部受験に下位層とかないから!

さて、昨年度は非常に合格者が出た年でした

  •  -
  •  0

2418: 大手予備校がすべてだと言えなくなった時代へ

さて、今年は名古屋の駿台が大変なことにな

  •  -
  •  0

2417: 受験において、変われる人とそうでない人へ…

さて、昨年度は結構ドラマも多く、ギリギリ

  •  -
  •  0

2416: 機械的な努力には先のステージがあることはご存知か?

さて、どの学校も1週間が終わりましたかね

  •  -
  •  0

2415: 受かる雰囲気づくりってのがある!

さて、昨年度の受験は大成功に終わって、昨

  •  -
  •  0

2414: 3月から頑張った化けつつある学生+授業開始前が力を伸ばす。

さて、3月から浪人が決定してしまったので

  •  -
  •  0

2413: 2021年度の学生募集を積極的にいたします。

さて、今年は非常に残念なことに新規指導生

  •  -
  •  0

2412: 医学部受験生や旧帝受験生なら先読みができる人になってください。

最近、色々ありました。いろいろあるのがう

  •  -
  •  0

2411: 医学部は何年やっても受からん人は受からないので覚悟が必要!

愛知医科の共通テスト利用で合格繰上りが来

  •  -
  •  0

2410: 受験生がSNSはやるなとは言いませんが…

最近、よく目にするのは「浪人をネタにして

  •  -
  •  0

2408: 医学部受験で「補欠でいいから逃げ切る」とか考えているうちは合格しないよ

補欠繰上り戦線はまだまだいくらか動いてお

  •  -
  •  0

2407: 岩手医科が2次落ち繰り上がり…+兄・姉が優秀すぎると気づかないことがある

さて、先日岩手医科の1次を持っていたので

  •  -
  •  0

2406: 4月はこの先の医学部浪人の明暗を分ける…

さて、繰り上がり云々はとりあえず終わりま

  •  -
  •  0

2405: 今日から4月!+医学部受験生は英単語をできるだけ詰めて!

ついに4月を迎え、新年度も始まってしまい

  •  -
  •  0

2404: 今年の医学部の繰り上がりはエグい+私立医学部の得点ボーダーが上がったか?

さて、今年の繰上り争奪戦がもう少しで終わ

  •  -
  •  0

2403: 兵庫医科が回った!+補欠の争いは毎年きついし、精神的に来る…

さて、無事今年の最後の合格者が出ました。

  •  -
  •  0

2402: 補欠が回ってきました!+「学ぶ」は「真似ぶ」。正確に写せるようにしろ!

さて、先日、昨年指導していた学生さんがな

  •  -
  •  0

2400: 今週が医学部繰り上がり、まとまった数が出る最終週!

さて、今週は医学部受験生にとってはついに

  •  -
  •  0

2399: 医学部の繰り上げ後は大変ですぞ+河合だろうと駿台だろうと、これがなければ実績にならないこともあるのですよ。

さて、今日は土曜日なので繰り上げの話はな

  •  -
  •  0

2398: 受験に受かるための心構えは「試験と周りにたいして殺気を纏うこと」

今年は本当に本当に合格した学生が多かった

  •  -
  •  0

2397: 岩手医科や北里は160番ぐらいは回るのはなぜか?+そして、まだまだ補欠合格は回る

さて、先日、岩手医科の補欠が回った!とい

  •  -
  •  0

2396: 医学部の補欠合格は4月まで回りますよ!

さて、今年の医学部受験の補欠繰上り合戦が

  •  -
  •  0

2395: 東京医科の補欠が昨日回った!+とにかく1次の爪痕を残せるほど勉強しろ!

さて、家庭教師の学生ではなく予備校で指導

  •  -
  •  0

2394: 講師には2種類いる ~一緒に歩んでいこう型 or 俺についてこい型~

先日、合格した学生たちとご飯を食べに行っ

  •  -
  •  0

2393: 仮面浪人と再受験が増えてきましたけど…

先日、後期受験で国立合格を勝ち取った学生

  •  -
  •  0

2392: 明日から本格的に医学部繰り上げは回る!+どこの学校へ行ってもやる気次第で人生変わる

さて、国立後期の発表がちらほら出てきてい

  •  -
  •  0

2391: 医学部の繰り上げ合格はなかなか動かない+受験生になる前に受験生であろう。

さて、ついに来週あたりには国立後期も発表

  •  -
  •  0

2390: 受験を勝ち抜くことで心は強くなる!

先日無事、高校公立受験で半田高校に見事合

  •  -
  •  0

2389: 今年の総括+分量をこなせるかが最後にものをいうんですかね…

昨日は学生にすばらしい挽回劇を見せていた

  •  -
  •  0

2388: 藤田後期見事1勝!!

いやぁ、来ました!藤田後期、見事1勝!し

  •  -
  •  0

2385: 家庭教師組の春期講習開始+伸びる学生の条件

まあ結構前からですが、春期講習が始まって

  •  -
  •  0

2384: 昨日、もしくは来週から大幅に医学部の繰り上げ合格が回るでしょう!

今年もやっと繰り上げ合格云々の話になって

  •  -
  •  0

2383: 医学部受験で2次試験でひっくり返すためには何を考えるべきか?

さて、結果として今年は共通テストが思いの

  •  -
  •  0

2382: 名大医学部2勝!+一橋1勝!

さて、本日いろいろやることがありパソコン

  •  -
  •  0

2381: 藤田医科大学後期試験1次3勝!

無事、藤田医科後期試験1次3勝いただきま

  •  -
  •  0

2380: どれぐらい勉強すれば医学部や旧帝に行けるのか?という目安

さて、昨日は学生達と「浪人はキツイよな」

  •  -
  •  0

2379: 来年度の受験は始まっている…!そして勇気を振り絞って頑張ってほしいです。

さて、本日はいろいろなところで合格発表が

  •  -
  •  0

2378: 後期の1次結果がちょこちょこ出てきた+ギリギリだろうが入れただけですげーから、医学部。

さて、医学部の後期受験の1次結果が出てき

  •  -
  •  0

2377: 広島大学1勝+九州大学医学部1勝!

いやー、今年は国立大学で合格ラッシュとい

  •  -
  •  0

2375: 中央大学法学部の正規合格が来た+MARCHに関する雑感(ざっくり序列付)

さて、先日学生が中央大学法学部の合格をい

  •  -
  •  0

2374: 国立医学部に受かるために必要不可欠なこと2箇条!(共通テスト関連)

さて、今年は無事国立医学部にすでに4勝し

  •  -
  •  0

2373: 北大法学部合格+MARCHの補欠が回っている!

さて、先ほど北海道大学法学部合格の声を聞

  •  -
  •  0

2371: 英語から見た医学部事情その3 ~1次合格者+正規合格者は英語において何をしているか~

今日も医学部英語事情のその3でも書いてみ

  •  -
  •  0

2370: 英語から見た医学部事情その2 ~英語で無双できたら医学部に受かるのか~

医学部受験における英語力の話。前回は医学

  •  -
  •  0

2369: 英語から見た医学部事情その1~英語はオアシス~

今日は少し英語科目の視点から少しお話を。

  •  -
  •  0

2367: あの駿台が医学部予備校的なカリキュラムに手を出した…

ついに駿台も医学部予備校的なカリキュラム

  •  -
  •  0

2368: 東北医科の医学部の補欠が回ってきました!

先ほど、無事東北医科薬科の医学部の補欠が

  •  -
  •  0

2366: 読んで・まとめて・発表するが海外のスタンダード。英語もできるようになる。

さて、僕はこのYuzzy君の動画を見ることが

  •  -
  •  0

2365: 医学部受験・旧帝受験突破のカギは、英語が書ける・話せるを意識すること

さて、先日私の知り合いが川崎医科の繰り上

  •  -
  •  0

2364: 国立前期の感触+英語を鍛えるためには言い換えに強くなろう!

先日、国立前期が終わり、学生と少し話をし

  •  -
  •  0

2363: 合格報告+なぜ私はオリジナル問題を創ろうとするのか?

先ほど、愛知学院大学歯学部合格をいただき

  •  -
  •  0

2362: 大阪医科正規2勝+浪人生こそ勉強すべき最適な期間とは?+告知

先日、大阪医科大学の正規無事2勝いただき

  •  -
  •  0

2361: 明治大学商学部1勝+MARCHは1勝するのも難しいんです。

さて、先日、明治大学商学部合格の声を聞き

  •  -
  •  0

2360: 今年も医学部補欠の繰上りの戦いがやってきました

さて、今年も繰り上がり戦線が動き出しまし

  •  -
  •  0

2359: 福岡大学医学部合格発表+コロナ前にアメリカに短期研修に行っていた学生の話

さて、先日福大の医学部の合格発表が出てい

  •  -
  •  0

2357: 医学部に本気で行こうと思っている人たちに共通する思考

さて、医学部受験も文系上位の戦いも大詰め

  •  -
  •  0

2356: 医学部受験、本気を出せば1年で終わることは多い。~福岡堅樹選手たちから学ぶ~

さて、先日福岡堅樹選手が順天堂大学に合格

  •  -
  •  0

2355: 大阪医科大1次3勝+「科目をそろえる」が医学部合格の秘訣

結構狙っていましたが、大阪医科1次3勝(

  •  -
  •  0

2354: 金沢医科の合格の声をいただきました。+後期の金沢医科について

先日、昨年指導していた学生が浪人で金沢医

  •  -
  •  0

2353: 立命館全勝!+関西はリサーチボーダーより全然低くても受かることがある

さて、立命館大学法学部、無事全員合格!い

  •  -
  •  0

2352: 英語が悪くても1次or正規に受かるパターンはある!

さて、ミラクルというと頑張っている学生た

  •  -
  •  0

2351: 学習院大学経済学部合格+今年の共通テスト利用についての雑感

続々と合格ラッシュです。学習院大学経済学

  •  -
  •  0

2350: 早稲田大学法学部共通テスト利用1勝+異常な量が異常な力を創る

さて、昨日、慶応の商学部の受験をしていた

  •  -
  •  0

2349: 無事文系学部の合格も来ました!

さて、途中経過ですが、文系の学部からも合

  •  -
  •  0

2348: 兵庫医科正規1勝+そろそろ後期受験の決断を!

さて、合格ラッシュが続きます。無事、兵庫

  •  -
  •  0

2347: 防衛医科4勝+東北医科正規1勝

昨日無事、防衛医科4勝。東北医科薬科医学

  •  -
  •  0

2346: 久留米医学部1次3勝+どんな試験からも逃げない!+勉強が嫌いな人はこれを最初やれ

さて、最近予備校に行って、色々結果を聞い

  •  -
  •  0

2344: なぜ英語講師メインなのに医学部受験で戦えるのか?

さて、少しお話いたしますか。皆さま、多分

  •  -
  •  0

2343: 私立医学部の後期受験の戦いが始まる前にやっておきたいこと(英語)

さて、2月の中旬はガンガン正規合格が出て

  •  -
  •  0

2342: どうやったら受験生は英語ができるようになるのか

さて、今日はうれしいことを言ってくれた学

  •  -
  •  0

2341: 国際医療福祉正規1勝+今年は明暗がはっきりした。

さて、今年も無事国際医療福祉大学医学部正

  •  -
  •  0

2340: 来季の指導状況です。

さて、来季の状況ですが、中学受験がちょろ

  •  -
  •  0

2338: 私立医学部の後期受験を考える時がやってくる

さて、今年も医学部受験の前期編は終わりつ

  •  -
  •  0

2339: 福岡大学医学部1次発表+赤ペンで直した方がクオリティは上がる

さて、福岡大学の医学部の1次発表が出てき

  •  -
  •  0

2333: 言い訳している人は目標校受からない。ベストコンディションじゃなくても立ち向かうこと。

さて、今年も医学部の1次合格とを前半の時

  •  -
  •  0

2337: 愛知医科大学2次正規合格結果+今年は合格者が少ないように思う…

さて、先日愛知医科大学の医学部の2次結果

  •  -
  •  0

2336: 兵庫医科1次試験2勝+英数ができていればあきらめてはいけない。

さて、本日兵庫医科が1次2勝してきました

  •  -
  •  0

2335: 岩手医科1勝+関西圏からのお便り!

さて、先日岩手医科が正規1勝をいただきま

  •  -
  •  0

2334: 藤田医科の正規発表

さて、藤田医科の正規合格の発表が先ほどあ

  •  -
  •  0

2332: 今日から歯学部受験が本格的に始まる+歯学部の位列はいつか上がる?

さて、今年は指導生に歯学部志望がちょこち

  •  -
  •  0

2331: 私立大受験・医学部受験の中で実力をつけてくる学生もいる

本日、文系学部志望の学生が初陣を切りまし

  •  -
  •  0

2330: 私立医学部の英語の雑感 その2

さて、予備校の状況をちょこちょこ聞いてき

  •  -
  •  0

2328: 気持ちが変わってから成績が変わり、合格へ。

さて、今年は数名の学生が快進撃を繰り広げ

  •  -
  •  0

2329: 帝京大学医学部の1次発表+聖マリ医学部の1次発表

本日は帝京大学の結果が出たのですが、残念

  •  -
  •  0

2327: 医学部受験での1次1勝は大きく流れを変えることもある。

さて、実は昨日東北医科薬科の医学部の結果

  •  -
  •  0

2326: 大金星!東北医科薬科医学部1次試験+医学部受験の戦略は大事

いやー、今年は来ました。東北医科薬科1次

  •  -
  •  0

2325: 医学部前半戦終了+後半戦がまだある!

さて、今週末で主要な私立の医学部受験が終

  •  -
  •  0

2324: 北里大学1次試験結果

北里大学医学部1次試験の発表が本日ありま

  •  -
  •  0

2319: 国立2次の戦略を立てよう(国立文系受験編)

さて、共通テストが終了してから少し時間が

  •  -
  •  0

2323: 医学部受験2次が来ても合格の保証ではない+医学部合格のポイント

さて、医学部の結果が出てきましたが、どう

  •  -
  •  0

2322: 岩手医科・藤田医科の1次結果

さて、本日岩手医科の1次結果と、藤田の1

  •  -
  •  0

2321: 今年の医学部受験の前半戦の手ごたえと、生徒から聞いた雑感。

さて、1週間がたちまして、早速愛知医科の

  •  -
  •  0

2320: 愛知医科大学1次試験結果発表

愛知医科大学の1次試験の結果が出てきまし

  •  -
  •  0

2317: 高2生よ、大学受験まで1年切ったってさ。

さて、引き続き医学部受験が行われておりま

  •  -
  •  0

2318: 今年は共通テストだけで勝負も考えなければならない。

さて、連日悩みに悩んでいるのですが、今年

  •  -
  •  0

2316: 国立2次の戦略を立てよう(医学部受験編)

さて、共通テストを終えて、受験生は国立二

  •  -
  •  0

2315: 共通テストの理社の得点調整と医学部の影響について

さて、久しぶりに得点調整が入りましたね。

  •  -
  •  0

2314: 高校生だって、中学生だってゆっくりなら共通テストは解ける!

共通テストが終わって、もうすぐ1週間が経

  •  -
  •  0

2313: 藤田・愛知の雑感+採点はしないほうがいい!

さて、藤田医科・愛知医科が無事?終わりま

  •  -
  •  0

2312: 共通テストの平均点が高いとき、共通テスト利用試験はどうすればいいか

さて、今年はバンザイシステムをかければか

  •  -
  •  0

2311: バンザイシステム公開!!共通テスト・国公立・私立共通テスト利用検索

さて、今年も先ほどバンザイシステムが公開

  •  -
  •  0

2310: 各予備校等の共通テスト予想平均点一覧と採点後の雑感

各予備校の共通テスト予想平均点一覧をあげ

  •  -
  •  0

2309: 今日は愛知医科の試験ですが…ここは押さえたい。

愛知医科の受験が今なされておりますが、ど

  •  -
  •  0

2308: 共通テストは取れた人は取れた+リサーチ次第

さて、昨日はいろいろなところから結果報告

  •  -
  •  0

2307: 共通テストの英語予想スコア+上位層の動き次第で共通テスト利用も

さて、河合塾が予想平均点を出してきました

  •  -
  •  0

2306: 共通テストは終わった!医学部受験の準備をしよう!

さて、共通テストもついに終わってしまいま

  •  -
  •  0

2305: 英語(リスニング) 雑感+にわかの実力ではもう歯が立たない

さて、リスニング雑感です。ただ、もうネッ

  •  -
  •  0

2304: 2021年 共通テストの雑感(英語リーディング)

さて、早速情報が入ってきました。そして、

  •  -
  •  0

2303: 今日は共通テストです。

ついに来てしまいました、この日が。今日は

  •  -
  •  0

2302: 明日共通テストだけど、まだ英語試験のためにやれること。

明日は共通テストですね。もう待ったなしで

  •  -
  •  0

2301: 共通テストの英語試験前にやっておきたいこと!

明後日は共通テスト本番ですね。現役生は初

  •  -
  •  0

2300: 国立医学部行くのであれば共通テストをどれぐらい取ればいいのか?

さて、先日河合塾の各学部のボーダーを見た

  •  -
  •  0

2299: 共通テストでトータル90%を目指すためには。+今年の共通テストは…

さて、受験生の皆様、共通テストでハイスコ

  •  -
  •  0

2298: 中学受験の学生は、中高生時点で自立した学習を知って受験に勝て!

先日、私の師匠から金言をいただいたわけで

  •  -
  •  0

2297: 偏差値では表せない伸びを目指して…

さて、今年も指導が始まりましたが、怒涛の

  •  -
  •  0

2296: 【医学部受験での盲点⑤】単語はなじませないと使えない。

先日、高1から英単語等の語彙強化をしてほ

  •  -
  •  0

2295: 【医学部受験での盲点④】読解演習と文法演習の最適期

さて、最近ずっと書いておりますが、今まで

  •  -
  •  0

2294: 【医学部受験での盲点③】文法だけでは終わらない…単語の増強

さて、先日からずっと続いている内容ですが

  •  -
  •  0

2293: 【医学部受験での盲点②】英語における高1と中3の落差。

さて、前回の話で中1の最初では英語は誰で

  •  -
  •  0

2292: 【医学部受験での盲点】中1~中2の2学期は英語で大きく差がつく。

さて、今年も中学生勢が全員優秀で、全員褒

  •  -
  •  0

2290: 4択問題ばかりやっていてはダメです。「書けるようにする」を心がける!

今年は学生に「書けるようにする」を心がけ

  •  -
  •  0

2291: 受験生も現役生も1月~3月は単語を覚える絶好な季節です

今年は寒いですね…。2月は寒さがまた一段

  •  -
  •  0

2289: あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。今年もよ

  •  -
  •  0

2288: 何とか1年を終えました。

昨日、仕事納めを経て、無事年内の指導を終

  •  -
  •  0

2287: 今年はどうしても共通テストで勝たなくてはならない理由!

さて、今年もあと2日となりましたが、今年

  •  -
  •  0

2286: お久しぶりです。+近況と対策授業の状況

お久しぶりです。さて、無事医学部受験の対

  •  -
  •  0

2284: この時期はテスト形式でやった方が伸びる。

さて、今年は非常に出来がよろしく、私も受

  •  -
  •  0

2283: 今年は少し目線上に見ていないと詰みます。

さて、今年の推薦入試的なものはみな終わり

  •  -
  •  0

2282: 1点集中で乗り切るほど受験は甘くない。

さて、推薦入試も終わりまして、そろそろ大

  •  -
  •  0

2281: 受験は対策だけでは受からない。

さて、今年はいろいろな推薦入試に関わりま

  •  -
  •  0

2280: 医学部受験・旧帝国大学受験は切り替えと機転が大事。

先日、愛知医科の推薦に合格した学生と少し

  •  -
  •  0

2279: 愛知医科推薦の結果

無事愛知医科推薦2勝してきました。えーと

  •  -
  •  0

2278: 英語の自習形式指導の使い方

さて、ここ数年、あることが私のことに起こ

  •  -
  •  0

2276: 時間内に解くことを訓練しないと受験ではどうにもならない

さて、今年は英語指導がなかなかうまくいっ

  •  -
  •  0

2275: 第3回全統記述模試を見て+文法を舐めてはいけない。

さて、全統記述模試第3回分の結果が返って

  •  -
  •  0

2274: テスト本番でうまくいくためにできなければならないこと。

さて、数か月前に、昨年まで教えていた学生

  •  -
  •  0

2273: 愛知医科推薦の雑感・共通テスト形式のプレテストの状況

さて、ここにきて忙しくなってきました。え

  •  -
  •  0

2272: 合格する人とそうでない人の違い① ~分量の違い~

さて、今年は防衛医科1次4勝、藤田推薦3勝

  •  -
  •  0

2271: 明日は愛知医科と福岡大学医学部の推薦入試。対策はある程度大事ですよ。

さて、昨日は合格フィーバーだったわけです

  •  -
  •  0

2270: 防衛医科大学1次試験結果+忙しくなってきました…

さて医学部受験の結果が出始めておりますが

  •  -
  •  0

2269: 合格したという事実が、周りを合格できる集団にする。

さて、先日もAO入試での結果が1勝来ました

  •  -
  •  0

2268: 模試のスコアをあてにするよりも、自分の感覚の精度を上げろ

ここにきて、しっかり勉強している人とそう

  •  -
  •  0

2267: 藤田AO2次発表+来年に向けての藤田・愛知のAO入試・推薦入試の心構え

さて、藤田の結果が本日出ましたが、無事3

  •  -
  •  0

2266: 今年は推薦での仕上がりがいい具合に…

さて、愛知医科の推薦対策をめちゃくちゃや

  •  -
  •  0

2265: 勉強していないのに目標を高く言い続けるのは、勉強して高みを目指している人に失礼だ

私は大学の学部生の時にこういうことを言わ

  •  -
  •  0

2263: 知識を定着させるまで努力できますか。

今年だけでなく、毎年知識を定着させるクオ

  •  -
  •  0

2262: 赤本対策はちゃんとしていますか。

さて、AO入試や推薦受験が各地で行われてお

  •  -
  •  0

2261: 今年の愛知医科は例年通りと思ったら落ちますからね。

さて、今年の愛知医科の締め切りも終え、き

  •  -
  •  0

2260: 切り替えは大事+対策授業を若干名承ります。

さて、藤田のAOも終わりましたが、数学で「

  •  -
  •  0

2259: 藤田AO1次の発表+英数はそろえないと受からない。

昨日、藤田の1次結果が来ました。無事、い

  •  -
  •  0

2258: ちゃんとすることで、スコアと人を創り出す

今日朝一で指導していた学生が、「先生、昨

  •  -
  •  0

2257: 理科を依存科目にすること、英語を安定した科目にすれば医学部に…

さて、医学部受験の推薦入試が各地で、つい

  •  -
  •  0

2256: 数学は安定しない、英語は安定させられる科目。

さて、医学部入試(AO・指定校推薦系)が本格

  •  -
  •  0

2255: 速報! 藤田医科みらい入試(AO入試)の雑感+医学部志望者へのアドバイス

さて、先ほど藤田医科の問題を見せていただ

  •  -
  •  0

2254: 無事本命のAO入試1勝!+模試結果が出そろってきましたね

いやー、今年は医学部以外の学生もちょこち

  •  -
  •  0

2253: 1発目のAO一次試験の結果が出ました。+AOはどういう人が受かるのか。

無事、AO入試で1勝目を勝ち取ってきました

  •  -
  •  0

2251: 駿台ベネッセ系のマーク模試でリスニング満点が続出

さて、本日予備校と一般受験でマーク模試が

  •  -
  •  0

2250: 旧帝・医学部受験者は「自分なりに頑張った」と言わないこと。

さて、昨日はがっつり休日をいただきまして

  •  -
  •  0

2249: 記述解答が苦手な人のための医学部英語試験ガイドww vol.2

さて、記述解答が苦手な学生が医学部に入る

  •  -
  •  0

2247: 河合塾の第3回全統記述模試の雑感+模試の復習はそれなりに必要です

さて、河合塾の記述模試が先日行われました

  •  -
  •  0

2246: 駿台高1記述模試の雑感と、医学部に受かるために高1までに必要な英語力とは

先日、高1生と一緒に駿台記述模試のやり直

  •  -
  •  0

2245: 2020年の河合塾第2回全統記述模試の結果+防衛医科1次の雑感

すみません、今日は忙しくてパッとブログが

  •  -
  •  0

2244: 旧帝・国立医学部志望者よ、英文をじっくり読む時間は終わったと思え!

さて、赤本を片手に受験勉強をしている学生

  •  -
  •  0

2242: 旧帝や国立医学部に行く学生は恐ろしい集中力と驀進力をもっている

最近、ある家庭教師で指導している学生が、

  •  -
  •  0

2240: 旧帝志望者・国立医学部志望者よ、文法の基礎と単語をちゃんと身につけろよ!

先日、対策問題を作り終えて、これからガン

  •  -
  •  0

2239: マーク模試も記述模試も、それほどあてにはできない。(今年は特に…)

さて、記述模試もマーク模試もおおむね終わ

  •  -
  •  0

2238: 旧帝や国立医学部に軽く受かってしまう傾向がある気質

今年は、今ある学生を中心にきっちりリード

  •  -
  •  0

2235: 10月~11月中旬までは暗記事項を定着させる最後のチャンス

さて、受験生は受験勉強を進めているだろう

  •  -
  •  0

2234: 現役医学部・旧帝合格のために、学校のことは復習教材化しなさい。

さて、ここ最近、うちの学生の半分ぐらいは

  •  -
  •  0

2233: 東京女子医の学費値上げを受けて、医学部受験はどうかわるかの雑感。

東京女子医科大学は学費を1200万値上げした

  •  -
  •  0

2232: 医学部受験校を決める時期ですね。+英語から考える医学部受験手引き

今月末あたりから、防衛医大が始まり、そし

  •  -
  •  0

2231: 来年医学部・旧帝受験しようと思っている学生に、英語においてやっておいてほしい事

医学部受験や旧帝大学へ現役で合格できない

  •  -
  •  0

2230: 本当に医学部に進んだあと、医学習得に必要な実力を備えておりますか。

先日、医学部に入学した学生の話をちょこち

  •  -
  •  0